タグ

2015年4月6日のブックマーク (39件)

  • Windows Server 2003、サポート終了まであと100日

  • 東京新聞:総務省「スマホ広告は実速度で」 冬モデルから適用:経済(TOKYO Web)

    総務省は6日、携帯電話会社に対し、スマートフォンの通信速度の広告表示を改めるよう求める方針を固めた。現在は各社が理論上の最大速度を表示しているが、実際の速度とは隔たりがある。新たに設ける統一基準で計測した数値を広告に表示させて、消費者が選びやすくする。早ければことしの冬モデルの広告から適用される見込みだ。 総務省の有識者会議が、6日の会合でこの方針を確認した。5月末にも報告書をまとめる。速度の計測は全国10都市で実施され、有識者らの協議会がチェックする。

  • Microsoft幹部、「Windowsのオープンソース化はあり得る」と発言

    Microsoftの幹部が、将来的にWindows OSをオープンソース化する可能性を示唆したと、米WIREDをはじめ複数の米メディア(InfoWorldなど)が現地時間2015年4月3日までに報じた。 米カリフォルニア州サンタクララで先週開催されたカンファレンス「ChefConf」のパネルディスカッションで、司会進行役であるWired編集者が「いずれWindowsがオープンソース化されることはあるか」と質問したところ、MicrosoftWindows Azure部門テクニカルフェローであるMark Russinovich氏が「当然ありうる」と答えたという。 Russinovich氏は、「今や非常に多くの企業、多くの当社顧客がオープンソースに依存しており、Microsoftも受け入れるべきだ」と述べ、すでに同社のクラウドサービス「Azure」でオープンソースが利用可能であるのに加えて、

    Microsoft幹部、「Windowsのオープンソース化はあり得る」と発言
  • 新入生の皆さんへ -入学式における個人情報の紛失と対応について(お詫び)-<br /> - 横浜国立大学

    新入生の皆さんへ すでにホームページでご確認いただいているかと思いますが、平成27年4月3日の、横浜文化体育館での学入学式の受付において、全学部新入生の氏名、性別、学籍番号、所属学部・学科・コース(EP)、受験番号及び生年月日の記載された名簿を紛失しました。 学生や保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 大学執行部において至急対応を検討し、伊勢佐木警察署への届け出等を即日実施いたしましたが、さらに検討を行い、個人情報流出の影響を少しでも減じるために、皆さんの学籍番号を変更し、学生証を再発行することにしました。いろいろな手続きでお手数をおかけしてしまいますが、連絡、掲示にしたがって、対応をいただきたくお願い申し上げます。 なお、皆さんの氏名と生年月日の情報が流出していますので、いろいろな手続きのパスワードに生年月日を用いない、また身に覚えのない連絡には返信しない

  • 横浜国立大 入学式で新入生の個人情報紛失 NHKニュース

    横浜国立大学が、先週行った入学式の会場で新入生1800人余りの学籍番号や生年月日などが記載された名簿を紛失し、大学は新入生の学籍番号を変更したうえで学生証を再発行することになりました。 名簿には、すべての学部の新入生合わせて1814人の学部や学科、それに学籍番号と生年月日が記載されていて、職員が10分ほど目を離した隙になくなったということです。 大学は警察に届け出るとともに、全員の学籍番号を変更したうえで学生証を再発行することを決めました。 横浜国立大学の長谷部勇一学長は「学生や保護者の皆さまに多大なご迷惑をおかけし深くおわび申し上げます。二度とこうした個人情報の流出が起きないよう、緊張感を新たにして職務の遂行に尽力します」とホームページで謝罪しました。

    横浜国立大 入学式で新入生の個人情報紛失 NHKニュース
  • Yahoo版『ドラクエX』RMT対策取れずサービスを今年度で終了、アカウント移行を呼び掛ける | インサイド

    スクウェア・エニックスとYahoo! JAPANは、Yahoo!ゲーム版『ドラゴンクエストX』について、Yahoo!ゲーム版アカウントでのゲームログインを2015年度で終了すると発表しました。 『ドラゴンクエストX』は、MMORPGとなった国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズのナンバリング最新作です。現在はWii U/Wii/3DS/Windows/dゲーム/Yahoo!ゲームにてバージョン2「眠れる勇者と導きの盟友」が絶賛サービス中。最新バージョンは、旅人バザーの世界統一などゲームシステムの根幹が大幅に強化された「Ver.2.4 後期」となっています。 Yahoo! JAPANのサービス「Yahoo!ゲーム」で提供されている『ドラゴンクエストX』について、Yahoo! JAPAN IDでのログイン・ゲームプレイを2016年3月31日(予定)をもって終了すると発表。実質的にYahoo!

    Yahoo版『ドラクエX』RMT対策取れずサービスを今年度で終了、アカウント移行を呼び掛ける | インサイド
  • Microsoftの新ブラウザ「Spartan」(仮)を使ってみた

    Microsoftの新ブラウザ「Spartan」(仮)を使ってみた:Enterprise IT Kaleidoscope(1/4 ページ) 開発中のWindows 10の最新ビルドにいよいよ新ブラウザの「Spartan」(開発コードネーム)が搭載された。稿ではSpartanのファーストインプレッションを紹介する。 3月30日(米国時間)にWindows 10 Technical Preview(以下、Windows 10 TP)の新ビルド「10049」がリリースされた。ビルド10049には、Windows 10の目玉機能といえる新ブラウザ「Spartan」(開発コード名)が搭載されている。 Spartanの位置付けが明確に これまでMicrosoftは、Windows 8/8.1やWindows RT、Windows Phone 8/8.1、Xbox Oneなどに、Internet Ex

    Microsoftの新ブラウザ「Spartan」(仮)を使ってみた
  • 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだけ読んで彼に「Wikipediaをwikiって略すな」と噛み付いてはいけないのだが(当にミュージシャンの情報を集積した Wiki サイトを指しているかもしれないし)、これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。 そういえば日清焼そばU.F.O.における保健室の美月先生のプロフィールページにも、「趣味:ネットサーフィン(主にwiki)」とあったな。関係ないけど、このシリーズの山美月はそれほど魅力的に見えない。 しかし、それよ

    「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ

    共感できるかどうかを重視する風潮を感じるこの頃。 「わかる」の危うさについて、捕捉できたツイートをまとめました。 (意見をある程度個人ごとに並べているので時系列ばらばらです。)

    インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
    ほんまそれ
  • 報道メディアによる炎上燃料投下が目立つ時代になりました(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • スマホとどう付き合うか - 擬似環境の向こう側

    ぼくはネットが好きだ。 ネットで話題になっている文章にはだいたい目を通すし、ネットで誰かが喧嘩をしていればそれをいそいそと見物に行く。ぼくはメディアの研究者ということになっているので(専門はマスメディアだけど)、いちおうはフィールドワーク?的な意味もある。しかしそういうことを抜きにしても、基的にネットが好きなのだと思う。 ネットとの付き合いはかれこれ20年近くなるし、インターネット・アーカイブを探せば1990年代後半にぼくがやっていたホームページを見つけることもできる。だからこそ思う。ネットに時間を費やし過ぎるのは決して良いことではない。ところがいまや、スマホを使えば至るところでネットに接続できてしまうのである。 ここで話は四半世紀ほど遡る。当時のぼくは高校3年生で、大学受験を控えていた。ところが、一つ大きな悩みがあった。30分も机に向かうことができないのだ。 自室で勉強を始めても、10

    スマホとどう付き合うか - 擬似環境の向こう側
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • パソコンが使えない?!“スマホネイティブ”がやってくる

    4月に入り、新入社員を迎えた職場も少なくないだろう。今の新入社員世代は、幼い頃からIT機器に親しんでいることから“デジタルネイティブ”と呼ばれる。この言葉には、教えられずともIT機器やネットを自在に使いこなすイメージがある。もちろんそれは誤りではないが、「今どきの新入社員ならITスキルは十分なはず」と考えるのは早計だ。実は、メールを書く、Office文書を作成するなど、ビジネスの基となるパソコン操作が満足にできない若者が少なくない。 2015年3月に大学を卒業して入社する新入社員の多くは、高校1年生だった2008年に国内で初めてiPhoneが発売された、いわば“スマホネイティブ”。この世代をはじめとする若年層は、パソコンよりもスマートフォンを使う時間が長い(図1)。スマートフォンは使いこなせても、パソコン操作が十分にできるとは限らないのだ。

    パソコンが使えない?!“スマホネイティブ”がやってくる
  • 米国人の「スマホ依存」には経済的理由が影響

  • 「スマホ依存」に対する誤解

    信州大学の入学式における、山沢学長のスピーチが話題になっている。先行する記事で「スマホやめるか、大学やめるか」の見出しとともに 山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。「スイッチを切ってを読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。 と報じられたのが原因だ。この記述だけでもちょっとまずいな、と思っていたのだけど、全文を読んでみて、その思いが確かになった。なので、この件について手短に。 まず、全文が出たことで「やっぱり言ってることはまともだった」という感想が多いことについて、僕も異論はない。最初から「大学でスマホを禁止する」などと言っているとは思わなかったし、入学式のスピーチでそんな極端なことを言うはずもないだろうと思っていたからだ。 だが問題なのは、「スマホ依存症」に対す

    「スマホ依存」に対する誤解
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
    "ネット依存やスマホ依存は、近年になって教育関係者の間で問題視されるようになり、また臨床分野での研究も進んできているけれど、社会学においては、既に10年近い研究蓄積のある分野"
  • 「イスラム国」の残酷動画をどう報道するか ―情報を伝えながらも、宣伝にはしない | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    (ニュースエクスチェンジのフェイスブックのサイトから) (月刊誌「メディア展望」3月号の筆者原稿に補足しました。) テロ組織がネット上に出す動画をメディアはどのように取り扱うべきだろうか。 イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(自称の組織名であり、国ではない)による日人2人の拘束・殺害事件では、日のさまざまなメディアが、少なくとも最初の頃は動画をほぼそのまま流していたように見受けられた。筆者は疑問を抱いた。こんなことをしていいのだろうかー?「垂れ流し」になってはいないだろうか?「テロ組織のプロパガンダになるかもしれないが、どうするか」という問いをした上での公開だったのだろうか、と。 一連の人質殺害動画には大きなニュース価値があり、報道すれば多くの読者・視聴者を集めることができる。しかし、メディアがテロ組織のメッセージをそのまま伝えれば、その宣伝活動に不意にも加担してしまう危険性が

    「イスラム国」の残酷動画をどう報道するか ―情報を伝えながらも、宣伝にはしない | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 使えない乾電池は「バウンドするから分かる」は間違い まだ残量ありかも──米研究

    バウンドしても電池を捨てないで──“落としてバウンドしたら残量なし”という、ちまたに出回っている「残量のない乾電池の見分け方」は正確ではない、という研究結果を米プリンストン大学が発表した。バウンドしても半分残っている場合もあり、「未使用かどうか見分ける役にしか立たない」という。 “使えない乾電池の見分け方”はネット上の動画などを通じて広まった。机の上などに電池を落とし、バウンドしなかったらOK、バウンドしたら使用済み──というものだ。

    使えない乾電池は「バウンドするから分かる」は間違い まだ残量ありかも──米研究
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • iOS端末のブラウザアプリでは履歴やキャッシュを残さない「プライバシーモード」でも情報が漏れていることが判明

    ウェブブラウザには検索履歴やCookieなどを削除してブラウジング内容をブラウザ上に残さないようにする「プライバシーモード」という機能が存在します。モバイルアプリでいうと、Safariの「プライベートブラウズモード」やGoogle Chromeの「シークレットモード」などがこれに当てはまるのですが、iOS端末上ではHTML5とAirPlayによって、プライバシーモード使用時でも情報がダダ漏れになっていることが明らかになっています。 When Private Browsing Isn't Private On iOS: HTML5 And AirPlay https://ma.ttias.be/when-private-browsing-isnt-private-on-ios-html5-and-airplay/ iOS端末にプリインストールされているブラウザアプリの「Safari」では、画

    iOS端末のブラウザアプリでは履歴やキャッシュを残さない「プライバシーモード」でも情報が漏れていることが判明
  • AWS で不正アクセスされて凄い額の請求が来ていた件 - yoya's diary

    情けない話ですが、自分の大チョンボで AWS の個人アカウントが第三者にアクセスされた結果 190万円相当のリソースが使われ、最終的に AWS さんに免除を頂きました。反省込みで件のまとめを書きます。 自分が馬鹿を幾つも重ねた結果であって、AWS 自体は怖くないというのが伝われば幸いです はじめにまとめ S3 実験してた時に SECRET KEY を見える場所に貼っていた事があり、第三者がそれでアクセスし大量の高性能インスタンスを全力で回す (恐らくBitCoin採掘) AWS さんから不正アクセスの連絡があり、急いで ACCESS KEY 無効&パスワード変更、インスタンス全停止、イメージ削除、ネットワーク削除 免除の承認フェーズを進めて、クレジットカードの引き落とし前に完了して助かる AWS さんのサポート AWS さんは最大限サポートしてくれました 承認フェーズが進まない時もあまり

    AWS で不正アクセスされて凄い額の請求が来ていた件 - yoya's diary
  • 個人情報の紛失について(お詫び) - 横浜国立大学

    日の入学式の受付において、全学部1年生の氏名、学籍番号、所属学部・学科及び生年月日など一部の個人情報が記載されました名簿を紛失しました。 学生や保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 現在、事実関係を調査中ですが、今後このようなことがないよう対策を徹底していきます。 なお、学生の皆さんには情報が「なりすまし」等に利用されるおそれがありますので、ご注意ください。 この件に関して不安のある時は「なんでも相談室」(学生センター2階ホール内 E-mailの場合:naviynu.ac.jp faxの場合:045-339-3119)へお尋ねください。 平成27年4月3日 横浜国立大学

  • 【セキュリティ ニュース】サイバー攻撃受けても約7割が動機を把握できず(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    組織に対するサイバー攻撃について、組織の担当者に尋ねたところ、68.6%が攻撃者の動機を把握できていなかったという。 米Radwareが、23の業界における企業や組織のネットワークエンジニアセキュリティ担当者など330人にアンケートを実施し、結果をまとめたもの。 2014年に経験した攻撃について、攻撃者の動機を尋ねたところ、68.7%が「不明」と回答した。一方動機が判明しているケースでは、政治的な理由やハクティビズムが34.4%で最多。続いて27.3%がライバル会社の妨害、21.6%が不満を持つユーザーと続き、金銭の要求は16.3%だったという。 また経験したサイバー攻撃の平均継続時間は、1時間が41.2%。続いて13.7%と多い3時間をあわせると半数を超える。一方、9.3%と1割近くが「1カ月」と回答した。もっとも長かった攻撃期間を尋ねたところ、1時間は13.7%にとどまり、57.4%

  • 潜在的に有害なアプリのインストール率は1%以下、Androidセキュリティレポート2014年版公表 

    潜在的に有害なアプリのインストール率は1%以下、Androidセキュリティレポート2014年版公表 
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • Ubuntuではデフラグは必要無いのか : 緑色の人のメモ

    Linuxでのデフラグに関してGoogleで検索すると、デフラグは不要と書いてあるページがすぐに見つかる。 Geekなぺーじ:Linuxにデフラグが無い理由 Windows から Ubuntu に乗り換えた理由 - tonobashi.net Linuxではドライブ全体に散らばるようにファイルを保存するため、ファイルの断片化が起こりにくく、結果的にデフラグを行う必要が無い、ということらしい。 当に断片化しにくいのか調べるにはどうすればいいのか調べた所、ファイルシステムがext4の場合はe4defragを使えばいいらしい、という事が分かった。そこで4月から約5ヶ月間使った/(ルート。WindowsのProgram Filesみたいな場所)が、どのぐらい断片化しているか調べてみた。 sudo e4defrag -cv /boot/ /etc/ /lib/ /lib32/ /lib64/ /o

    Ubuntuではデフラグは必要無いのか : 緑色の人のメモ
  • しつこくデフラグ話【日記 2011/11/25】

    前: デフラグ考次: カレンダー しつこくデフラグ話  2011-11-25 10:51:13  コンピュータ 別に誰に向かって書いているわけでもないんだけどさ。 2ch なんかのデフラグ関係の話題を読んでいると、デフラグ「すべき」派も「すべきでない」派も、ちゃんと理解しないで言っている節が感じられるもので、ついつい書きたくなってしまう。 Linux にはデフラグが必要ない、という人がいるが、そんなことはない。 デフラグツールなんてなくても、全ファイルを別のディスクにコピーすれば同じこと、という人がいるが、そんなことはない。 現代的な意味において、デフラグは「断片化の解消」よりも、「より高速な外周に、よく使うデータを集める作業」だということは、前回の日記に書いた。 Linux の ext3 は、ファイルの断片化を起こしにくい構造をとっている。これは事実。 でも、それは「ファイルの間に十分な

  • デフラグ考【日記 2011/11/24】

    前: バックアップとデフラグ次: しつこくデフラグ話 デフラグ考  2011-11-24 11:33:47  コンピュータ 先日デフラグツールを選定した話を書いたので、デフラグについて書いておこう。 デフラグについて、するべきだ、という意見と、するべきでない、という意見の2つが、ネット上で流布している。 どちらの意見がすぐれているか、ということはさておき、まずは前提となるデフラグから書いておこう。 ファイルは、ハードディスク上に記録されている。 この記録は、OS が適切に管理してくれている。 昔のコンピューターは、この「適切さ」に難があった。 たとえば、ファイルは必ず「連続したエリアにおかれなくてはならない」という OS があったのを、僕は知っている。 この場合、扱っているファイルが大きくなってくると、別の専用ツールを使って「ファイル位置を移動して、空き領域を確保する」必要があった。 今の

    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • バナーという交通広告 | F's Garage

    この話、「だからネイティブ広告」という結論じゃなきゃ面白かったのに。 島田範正のIT徒然 » 「バナー広告には誰も関心を払わない」という科学的証明 米国のオンライン広告のソフトウェア会社シェアスル−(Sharethrough)が、視聴率調査会社ニールセン(Nielsen)の脳神経科学を応用したというEEG dataとeye tracking(視線追跡)技術を使って、バナー広告の効果が薄いことを科学的に突き止めたそうです。 バナー広告やリスティングというのは、交通広告と同じものだと思っている。 交通広告というのは、歩いてると電信柱に貼ってある広告などがそれで、よく葬式の広告とか借金の広告とか、宗教とか、普段は必要としてないのでスルーしてしまうのだけど、いざ葬式業社が必要になると目に入ってくるという代物。頻繁ではないもの、いざというと気には万人が必要とするような商材の広告が街中には貼ってある。

    バナーという交通広告 | F's Garage
  • 独禁法、プライバシー、音楽配信…EUはグーグルやフェイスブック、アップルとどう付き合っていくのか?

    グーグル、フェイスブック、アマゾンの名前を、欧州連合(EU)絡みのニュースで、このところ立て続けに目にする。 EUのシリコンバレー嫌いは今に始まったことではないが、どうも、その動きがここにきて改めて鮮明になっているようだ。 それぞれの問題は、具体的なサービスを焦点にしている。 ただ、「EUは、それで何がしたいのか」との疑問の声も出ている。 ●良くない1週間 ニューヨーク・タイムズの3日付(電子版は2日付)の記事が、この動きをうまくまとめている。 欧州に展開する米国の巨大IT企業にとって、今週は良い1週間とは言えないだろう。 欧州委員会のグーグルに対する独占禁止法(EU競争法)違反調査は、加熱する様相だ。フェイスブックのプライバシー管理の調査に乗り出すEU加盟国も、その数を増した。 そして、アップル。アイルランドにおける法人税の節税対策で既に批判を浴びているが、今度は、今年立ち上げ予定の新た

    独禁法、プライバシー、音楽配信…EUはグーグルやフェイスブック、アップルとどう付き合っていくのか?
  • 2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁

    政府はこのほど、いわゆる「2次創作」について、「クールジャパン」戦略が目指す海外へ波及効果を及ぼすコンテンツに該当しうるとの見解を示した。 先月、井坂信彦衆院議員(維新の党)の質問趣意書に対する答弁書の形で明らかにした。 井坂議員は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売等への波及効果」に、「いわゆるパロディ作品、例えばマンガやアニメを元に創作した同人誌、グッズのような2次的著作物は含まれるのか」とたずねた。 これに対し政府は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売などへの波及効果」について、「各事業者が著作権法などを順守した上でコンテンツを海外展開することで、日の生活文化の特色を生かした魅力あるコンテンツに関連する商品やサービスの提供に結びついていく効果」を意味していると説明した。 その上で「質問の『2次的著作物』を含む著作物については、『関連商品販売等への

    2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁
  • 【重要なお知らせ】livedoorプロバイダサービス終了のお知らせ : livedoor プロバイダ 新着情報

    平素はlivedoor プロバイダをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 誠に勝手ながらサービスは、2015年6月30日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。 長きにわたりlivedoorプロバイダをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 サービス終了の詳細につきましては以下をご確認いただきますようお願い申し上げます。 ■ 利用できなくなるプラン・オプション livedoorプロバイダで提供しております以下の全てのプランおよびオプションが対象となります。 【対象プラン】 ・光ファイバー 基料金プラン(DHCP) ・光ファイバー 基料金プラン(固定IP1) ・光ファイバー スーパーハイスピード隼プラン(DHCP) ・光ファイバー スーパーハイスピ

    【重要なお知らせ】livedoorプロバイダサービス終了のお知らせ : livedoor プロバイダ 新着情報
  • ドロドロなIT - アンカテ

    ちょっと前まで、グーグル対アップルの戦いはオープン対クローズの戦いだった。それが、最近は、Androidのオープン性が怪しくなる一方、アップルは ResearchKit なるものを出したりして、そんなに単純には割り切れなくなってきた。 ネットやモバイルデバイスが我々の生活に浸透するにつれて、両者の戦略はともに複雑化していく。当然のことで、世の中との接点が広がる以上、もし世の中とのつながりを保とうと思うなら、複雑化するしかない。 それに対して、政治は、特に日政治は最近なんだか単純化しているような気がする。政治というか政治を巡る言説というか。 多国籍企業が世界政府になるというのは、強権や陰謀的なやり方によってそうなるのでなくて、だんだんと自然に政府が自滅的に権威を失墜していくということなのだと思う。 政治とはドロドロしたものでとよく言われるけど、それは汚職のことではなくて複雑な意思決定のプ

    ドロドロなIT - アンカテ
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • ロシア、「荒らし」の仕事はまるでオーウェルの「真理省」 | スラド IT

    ロシアでは、平均収入よりも多くの給料をもらうプロの「荒らし」が、ロシア政府を支持する議論をインターネット上で量産しているそうだ。実際の仕事の内容について、2か月間働いたというサンクトペテルブルクのブロガーが語っている(Radio Free Europe / Radio Libertyの記事、 家/.)。 冒険心から荒らしの仕事をしてみたというこのブロガーは、「荒らしの工場」と呼ばれるサンクトペテルブルクの「Internet Research」に就職。誰でも仕事に就けるわけではなく、初めにサンプルの文章を書き、選別が行われるそうだ。彼が割り当てられたのは、自治体のWebサイトのフォーラムに3人1組でコメントをする部署だという。他の部署の誰かがフォーラムにニュースなどを投稿すると、悪人役となるチームの1人が当局を批判するコメントを書き込む。これに対し他の2人が反論し、主張に合わせた内容の画像

    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • IT技術者不足でアジアの学生を日本に NHKニュース

    IT業界で技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、アジア各国でITを専攻した学生に日で働いてもらおうと、日語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を設立する方針を固めました。 技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、ベトナムやインドなどアジア各国でITを専攻した学生に日で働いてもらおうと、日語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を、ことし夏にも設立する方針を固めました。 経済産業省によりますと、ベトナムのIT企業が、ことしから3年間で5000人の技術者を日語学校へ留学させることを検討するなど、日のIT需要を取り込もうという動きが活発化しているということです。 経済産業省は、こうした取り組みを通して、2020年には技術者としての在留資格などで日のIT業界で働く外国人を今の2倍に当たる6万人にまで増やしたいとしています。

    IT技術者不足でアジアの学生を日本に NHKニュース
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
    ”最近では、「PTAの連絡網がLINE」というところも多く、自らも利用している保護者は多い”
  • スマホやめるかはさておき - 雑種路線でいこう

    信州大学の学長が「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」と学生に語りかけたことが話題になっている。スマホのスイッチを切って、を読む。はどこで買うんだろうか?図書館で読むのか。折しも首都圏の私大下宿生の生活費が900円を割ったと報じられ、信大生の可処分所得がどうなっているかは分からないけれども、生活費は東京ほどかからない代わりに、バイトの時給は東京ほど高くないだろうことは察しがつく。 学長のスピーチを読むと槍玉に上がっているのはスマホ依存症らしい。スマホ依存症にどれだけ正確な定義があるか分からないけれども、スマホを家に置いてしまったり、バッテリーが切れたら不安になる経験は自分もある。TwitterやFacebookのタイムラインを眺め、パズルゲームで遊んで、適当にチャットしていると、簡単に半日とか過ぎてしまう。週末、布団の中でスマホばかりいじっていると当にダメ人間を実感する。振り

    スマホやめるかはさておき - 雑種路線でいこう
  • 信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル

    (原文のまま) 日ここに、平成二十七年度信州大学入学式を開催できますことは大きな慶びでございます。関係の皆様に深く感謝を申し上げます。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。信州大学は全学を挙げて皆様を歓迎いたします。そして、ご両親、ご家族の方々に心からお慶びを申し上げます。おめでとうございます。 皆様が日入学式を迎えることができましたのは、厳しい受験勉強を克服された努力の結果であります。と同時に、励まし頂いたご家族、ご友人そしてご指導頂いた先生はじめ多くの方々のお陰だということを改めて深く胸に刻み、感謝の気持ちをいつまでも持ち続けてください。 そして、留学生の皆様は母国を離れ、言葉、文化、生活習慣の異なる信州のこの地に生活することになりました。初志を貫徹され、四年後に大きな成果を挙げられることを期待しております。 また、信州大学大学院にご入学された皆様にも、心からお祝いを申し上げ

    信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル
    klim0824
    klim0824 2015/04/06
    要は遊んでばかりでないで、人とコミュニケーションとったり勉強したりしろというお話なんだけど、誤解を招きやすい表現だったかなとは思う。
  • 平成29年度 入学式 教養学部長式辞(平成29年4月12日) - 総合情報 - 総合情報

    3000人を超える新入生、そして約6000人のご家族のみなさま、その思い出に深く刻まれるであろうこの時をここに共有できることを光栄に存じます。 そして学への入学を許可された新入生のみなさんが、当に東京大学で学んでよかったとの深い喜びを抱いて卒業の日を迎えられることを心から願い、そのために学の一員として微力を尽くしたいと考えます。 入学にあたり、新入生のみなさんには期待もあれば不安もあるでしょう。現在の心境も、各人各様かもしれません。大学で過ごす毎日が始まるこの時期に、これからの時間はどのような選択の場面なのか、ということをいくつかの観点から考えてもらいたいと思います。 まず自分自身にとっての選択。みなさんは、駒場キャンパスの教養学部において前期課程を過ごすことになります。東京大学は、高校卒業・大学入学段階の限られた知識・情報や先入観を頼りに学生がその専門を選択するのは適切ではないと考

  • 首都圏の私大下宿生、1日生活費が初めて900円割る:朝日新聞デジタル

    首都圏の私立大学に昨春入学したうち、親元を離れて通う学生(下宿生)の1日当たりの生活費は897円で、比較できる1986年度以降初めて900円をきった。東京私大教連が3日、そんな調査結果を発表した。保護者からの仕送り額も過去最低で、首都圏の私大に通う地方出身の学生らの窮状が浮かんだ。 調査は2014年5~7月、東京都と神奈川、埼玉、千葉、茨城の4県にある14大学の新入生の家計負担について、保護者に聞いた。4330件の回答を得た。 約4割の下宿生に対する14年度の仕送り額は、新年度の出費が落ち着く6月以降の月平均で8万8500円で、前年度から500円減。ここから家賃を除き、30日で割った「1日当たりの生活費」は897円。入学と同時に消費税率が引き上げられたにもかかわらず、前年度を40円下回って過去最低だった。 記者会見した東京私大教連書記長の中川功・拓殖大教授は、「地方経済が疲弊して家計が苦し

    首都圏の私大下宿生、1日生活費が初めて900円割る:朝日新聞デジタル