タグ

zakiに関するklukluのブックマーク (16)

  • ソーシャルゲームがパチンコよりも優れている理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近テレビCMすごいですね…! GREEとかモバゲーの携帯向けゲームの。 いわゆるソーシャルゲームと呼ばれているやつですね! でもこれ、はてなブックマークや2chみたいな「ネットに強い人たち」が集まる界隈だと、 だいたいちょっとバカにされて(?)いるんだよね。 「情報弱者から搾取してる」 「あんなものパチンコと同じだろう」 「無料で釣って騙してる」 「遊んでる側も、作ってる側もクズみたい」 こんな意見をよく見かけるよ。 うん、よくパチンコと比較されて「同じような悪いもの」とされている気がする。 それでぼくも似たような感覚を持っていたんだよね。 たしかに今は儲かるんだろうけど、 ああいうのは、なんとなく良くないものなんじゃないかなぁって。 それで、先日、友だちのzakiさんと飲みにいった時のこと。 たまたまその話題がでて、 ぼくが「パチンコと似ている」ってことを言っ

    ソーシャルゲームがパチンコよりも優れている理由 - ぼくはまちちゃん!
    kluklu
    kluklu 2011/11/29
    ほむほむ( cc: @zaki
  • 第23回[最終回] さいごにいいたいこと | gihyo.jp

    この連載も早いものでもう23回です。そして最終回です。これまで2年近く、ありがとうございました。 これまでの総括というわけではありませんが、エンジニアとして成長していくために筆者が必要だと思うことについて、あらためてまとめてみます。 1.逃げない なんといっても一番成長するために必要なことは、逃げないことだと思います。たとえばトラブルはもっとも成長するチャンスですが、逃げていてはもちろんそのチャンスを活かすことはできません。またトラブルではなくても、とにかく逃げるということは、イコール経験値を貯めることを放棄することにほかなりません。 逃げなければ、経験値が貯まるだけではなく、周りからの信用も獲得し、より重要なタスクを任されるようになれ、さらに成長することができます。もちろん、逃げないだけではなく、逃げない上に結果を出すことが重要ですが、結果というのはそのとき自分が持っているスキルが足りて

    第23回[最終回] さいごにいいたいこと | gihyo.jp
    kluklu
    kluklu 2011/09/27
    最終回!!「エンジニアとして成長していくために筆者が必要だと思うこと」
  • サーバサイドの方程式 ( @zaki ) #websig1ds

    kluklu
    kluklu 2011/09/14
    Websig 1日学校のスライドです!
  • 【画像あり】レポート:ゼロスタート代表山崎 ( @zaki ) が「サーバサイドエンジニアのための算数」の授業を行いました! #websig1ds : ゼロスタートの広報ブログ

    2011年09月14日00:57 【画像あり】レポート:ゼロスタート代表山崎 ( @zaki ) が「サーバサイドエンジニアのための算数」の授業を行いました! #websig1ds カテゴリ Tweet 2011年9月10日(土)に開催されましたWebsig1日学校2011の「サーバサイドエンジニアのための算数」の授業にて『サーバサイドの方程式』について、弊社代表 山崎が講師をさせていただきました。 今回は、その様子をご紹介したいと思います! 当日ご参加いただいた皆様、炎天下の中、朝早くから当にありがとうございました! また、運営の皆様このような機会をいただき当にありがとうございました! 「Websig1日学校2011」とは 「Websig1日学校2011」 ~未来のあなたのWebを変える1日~ WebSig1日学校は「未来」をテーマに、近視眼的なTipsを追うことやHo

    kluklu
    kluklu 2011/09/14
    当日のスライドもございます!!
  • 第21回 「流行り廃り」を意識しよう | gihyo.jp

    だいたいその当時メインストリームなものを使っています。1998-2000年のHP-UXだけは、メインストリームだからではなく会社の事情によるものです。 時代時代でメインストリームが変化するのはよくあることで、かつやむをえないことです。これは異論もあるでしょうが、筆者のだいたいの感触としては、FreeBSDはLinuxに取って代わられ、PostgreSQLMySQLに取って代わられた気がします。 「流行り」の法則 筆者はよく言うことなのですが、日で流行る技術というのはある一定の法則があると思います。それは「日語が充実しているかどうか」です。 たとえば日語の良書(⁠“⁠良⁠”というところがポイントです)が充実しているかどうか、日語で良い情報発信をする人がたくさんいるかどうか、日語コミュニティが活発かどうかなどです。もちろん、日語が充実しているから流行る、というのは一概に良いことで

    第21回 「流行り廃り」を意識しよう | gihyo.jp
    kluklu
    kluklu 2011/08/01
    「どの技術に乗るか」
  • 第19回 パフォーマンスチューニングとは | gihyo.jp

    今回は、パフォーマンスチューニングについて考えてみます。 ハードウェアは進化しているのに、なぜパフォーマンスチューニングを続けるのか インフラエンジニアは10年前に比べて、格段にパフォーマンスチューニングのスキルを要求されるようになっています。CPUが高速になりストレージも高速になり、メモリの単価も安くなっているにもかかわらず、です。これはひとえに、ネットの、というかWebのサービスの傾向によるものに他なりません。 いまやWebはネットのかなりの部分のトラフィックを締めており、そのWebがどんどん双方向化しています。ここでいう双方向化というのは、大多数のユーザも情報を発信するようになっている、ということとほぼ同義です。 インターネットは双方向(通信)というのはかなり以前から言われていますが、そうは言ってもたとえば2000年のころWebは双方向だったか? というとそんなことはないと思います。

    第19回 パフォーマンスチューニングとは | gihyo.jp
    kluklu
    kluklu 2011/05/30
    「ハードウェアは進化しているのに,なぜパフォーマンスチューニングを続けるのか」
  • 第18回 プロトコルを覚えよう[その2:HTTP編] | gihyo.jp

    今回は前回に続いて、プロトコルについてです。前回はSMTPでしたが、今回はおそらく最もメジャーなプロトコルであるといっても過言ではないHTTPについてです。 「デカいRFC」の読み方 まずHTTPにはバージョンとして1.0と1.1があります。実質、今はほぼ100%のサイトが1.1だと思って良いでしょう。 HTT1.1はRFC2068で提唱され、RFC2616にObsoleteされています。ですのでRFC2616(と、RFC2616をUpdateしているRFC2817とRFC5785)を読めば、HTTP1.1のことが把握できます。とはいってもでかいRFCなので、読むのはちょっと大変かもしれません。ただ、これくらいポピュラーなRFCになると日語訳もたくさんあるので、原文と一緒に日語訳も読むと、理解が速いかもしれません(訳だけ読むのはあまりオススメできません⁠)⁠。 また、RFCを読むとき(

    第18回 プロトコルを覚えよう[その2:HTTP編] | gihyo.jp
    kluklu
    kluklu 2011/04/28
    (∩´∀`)∩ワーイ つづきだー♬
  • ゼロスタートの広報ブログ : ゼロスタートコミュニケーションズ代表( @zaki )による、エンジニアのための「初心者向けDNS勉強会」 #zsstudy

    2011年04月25日19:00 ゼロスタートコミュニケーションズ代表( @zaki )による、エンジニアのための「初心者向けDNS勉強会」 #zsstudy カテゴリイベントやってみた Tweet こんにちは!もりのです! みなさん、お元気ですか? スコールのような雨が増えていますね、 東京は熱帯雨林になるのでしょうか。 ※FFじゃないですよ さて今回は、先日弊社で開催されました 初心者向け「DNS勉強会」のレポートをお届け致します。 きっかけは、この一言 インフラエンジニアである弊社代表山崎の、とある日のツイートでございます。 「DNSの仕組みと挙動は意外に知られてないのでそれを勉強しよう」 ということで、弊社で初めて勉強会を開催することになりました! ちなみに、弊社代表は「達人が語る,インフラエンジニアの心得」を連載しておりますので、インフラエンジニアの方だけで

    kluklu
    kluklu 2011/04/25
    懇親会したいですね!|д゚)チラッ
  • インフラエンジニア( @zaki )による、エンジニアのための「初心者向けDNS勉強会」 #zsstudy

    2011年4月21日(木) ゼロスタートコミュニケーションズにて、はじめての勉強会「zsstudy」を開催しましたー!! 第1回目のテーマは「DNS」です!!とぅぎゃってみたので、ご参考になれば!! またやりたいと思いますので、取り上げてほしいテーマなど「#zsstudy」もしくは「@risucomorino」宛に、お気軽にお送りください♪ 続きを読む

    インフラエンジニア( @zaki )による、エンジニアのための「初心者向けDNS勉強会」 #zsstudy
    kluklu
    kluklu 2011/04/21
    とぅぎゃった!!
  • 第17回 プロトコルを覚えよう[その1] | gihyo.jp

    今回はプロトコルについて話してみます。 インフラエンジニアをやっていると、「⁠プロトコルを知っているかどうか」というのが他のエンジニアと差がつく部分のひとつになります。 そこで知っておきたいのが、まずtelnetについてです。 「手動でプロトコルを送る道具」としてのtelnet ssh以前はコンピュータに接続するにはtelnetが多かったわけですが(rloginとかrshとかもありましたけど⁠)⁠、telnet自体はtelnetサーバ(telnetdなど)とやりとりしてコンピュータと接続する(ログインする)ためのコマンドであると同時に、平文を無手順で送受信できるため、平文のプロトコルであれば手入力で再現することができる道具でもあります。 telnetのsyntaxは $ telnet [option] [host [port]] です。hostがないとportが書けないので[host] [

    第17回 プロトコルを覚えよう[その1] | gihyo.jp
    kluklu
    kluklu 2011/03/29
    連載更新されましたー♪
  • 第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp

    質的非同期」というのは、当は非同期だけど同期としても使える、というような意味です。筆者の造語ですw。 「問題の存在を知らせること」のすばらしさ 今回のテーマは情報のやりとりの善し悪しではなく情報発信自体なので、この中でも最も情報発信に向いている(と筆者が思う)ネットでの情報発信について主に考えてみます。 中でも、先ほど触れたようにメーリングリストやネットニュースなども重要な情報発信のメディアではありますが、やはり現在の状況を考えるとWebがその中心にあるというのは間違いないところですので、これ以降は特にWebにフォーカスしてみます。 Webが登場してからの情報発信のしやすさというのは、それまでとケタ違いだと思います。当初はサーバをどうする?という話もありましたが、VPSblogサービス、そしてTwitterやFacebookなどが登場してからというもの、情報発信に関する実質的金銭に

    第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp
    kluklu
    kluklu 2011/02/28
    「情報発信が成長につながる4つの理由」
  • 第15回 エンジニアとマネジメント | gihyo.jp

    今回は「エンジニアとマネジメント」という話題について触れてみたいと思います。 「ラインに行ったら負け」なのか? エンジニアもある程度成長してくると、30前後あたりでだいたいの人が「このままスペシャリストとしてやっていくのか、ラインとしてマネジメントにも携わっていくのか」という問題にぶちあたります。 わからなくもないですが、エンジニアには「ライン(マネジメント)に行ったら負け」というような風潮があります。職人と管理は相容れないような雰囲気ですね。 でも、エンジニアがみんなスペシャリストでやっていけるということは現実にはありません。もちろん会社によってもその比率は違いますが、某○ニーの子会社にいたころは、30歳(だったかな?)以降で選べる進路として、スペシャリスト1割に対してライン9割というような比率でした。 また、スペシャリストになれないからラインになるというネガティブな考え方をするのではな

    第15回 エンジニアとマネジメント | gihyo.jp
    kluklu
    kluklu 2011/02/04
    エンジニアに限らず、言える話だと思います。
  • Nothing is impossible : facebookの新メッセージ

  • 「マキコミの技術」渋谷で書店巡りをしました! - ネタフル

    1月14日、渋谷で「マキコミの技術」の書店巡りをしてきました。↑のイケメンは、文教堂にいるというツイートを見てふらりと現れ、目の前で購入してくれたザキさん@zakiです! 予期しないことというのは、当に嬉しいものですねぇ。あっ、これがサプライズというものか!? ザキさんによるサプライズでザキライズかッ! それはさておき、他にも@MM_morishitaや@junxjunxも来てくれました。感謝です! さて書店巡りというのはそもそも、を置いて頂いている書店に挨拶に伺い、自筆のPOPを置いて頂くもの(だと理解しています)。 「マキコミの技術」発売日には、浦和→大宮→新宿と書店巡りをしておりました。「マキコミの技術」発売日に書店巡りをしましたという記事にまとめています(全10店舗)。 今回、巡らせて頂いた書店は以下の通りです。 ・文教堂書店 ・紀伊国屋書店 ・MARUZEN&ジュンク堂書店

    「マキコミの技術」渋谷で書店巡りをしました! - ネタフル
  • エンジニアブレークスルー #02 に登壇します - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    エンジニアブレークスルー Vol.02 : ATND もう80人埋まっちゃってるんですけどこういうイベントはたいていキャンセルが出るので 少しでもキャンセル枠にい込めるように早めに参加しておくことをおすすめします。 ということでエンジニアブレークスルーというイベントに登壇することになりました。 きっかけはFacebook @zakiさんとはもともとTwitterで今年会いたい人として名前をあげていてもらってて、でもなかなか機会がなくてお会いできなかったのですがエンジニア界隈でのFacebookブーム時に一気にお近づきになり今回の件でお誘いいただきました。 元々フリーランスになってからcoobooを作っていて忙しかったのですが受託もぼちぼち再開していきたいと思っていて、こういうイベントにもどんどん出てきたいと思いますのでもし楽しそうなお話があれば kuniaki@digmoat.jp まで

    エンジニアブレークスルー #02 に登壇します - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 1