タグ

2008年9月30日のブックマーク (6件)

  • グーグルのWebブラウザ「Chrome」と404エラー

    McAfee Avert Labs Blog 「Google Chrome and the 404」より September 4,2008 Posted by Tad Heppner 米グーグルが提供を始めたWebブラウザ「Chrome」には,ブラウジング時の操作ミスを指摘して代替案を示す機能がある(関連記事:グーグルがブラウザ戦争に参戦,高速ブラウザ「Chrome」投入)。要求されたWebサイトが見つからなかったことを示す404エラー・メッセージを表示する代わりに,404エラーの原因である誤ったURLを解析して検索用フレーズを取得し,同社の検索エンジンで検索するための画面を表示するのだ。 Chromeのこの機能と同様の404エラー・ページ乗っ取り技術は,グーグルのWebブラウザ用プラグイン・ソフトウエア「Google Toolbar 5」で初めて採用され,当時,物議をかもした(関連記事:

    グーグルのWebブラウザ「Chrome」と404エラー
    kmachu
    kmachu 2008/09/30
    熱心に404を吐くことを勧めてきたと思ったら
  • 携帯ID開放の危うさ・事件が起きる前に対策を インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    携帯ID開放の危うさ・事件が起きる前に対策を インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kmachu
    kmachu 2008/09/30
    パンドラの箱は開いちゃったもんなぁ。
  • Catalystでmixi OpenIDからニックネームを取得 - Problems

    ボヤボヤしてるうちにmixiがOpenIDのProviderになって、そろそろOpenIDのRPに対応する準備しとかんとあかんやろ、と思い、認証してニックネームを取得してくるだけのRPのテストプログラムを作ってみた。 ここで紹介されているサンプルのCatalyst版(の更にマイミク認証を除いたやつ)です。 mixi OpenIDで「マイミクシィだけの掲示板」を作ろう(Perl編) - ラーニング人生。 Catalystは当然インストールしてあるとして、事前にNet::OpenID::ConsumerとCatalyst::Authentication::Credential::OpenIDの2つのモジュールをCPANに上がっているやつじゃなくてSubversionのリポジトリから取得してそれぞれインストールします。 Net::OpenID::Consumerの方は依存モジュールに注意した方が

    Catalystでmixi OpenIDからニックネームを取得 - Problems
  • http://neta.ywcafe.net/000912.html

    kmachu
    kmachu 2008/09/30
    「同じ効果を普通のCMで得ようとしたら770万どころか1億くらいかかるだろう」←770万円を出して得られる効果が何か分かんないなぁ
  • OpenID の苦悩と葛藤 - 木曜不足

    9/26 に、かのソフリットさんの「大会議室」にて identity conference #3 が行われたのでのこのこ行ってきた。 ちなみにソフリットさんは激しくわかりにくいところにあり。 id:ZIGOROu さんと同道したのだが、駒場東大前に降り立ったところで「地図印刷してきたから大丈夫! ……あれーちゃんと鞄に入れたはずなんだけどなー」とか、西尾さんのことをいつも外さない萌えキャラとか言ってる場合じゃあないでしょうにまったく。 気を取り直して。 OpenID にはさほど詳しくはないんだけど、でも、いろいろ可能性を感じ、おもしろいことができそうな夢見ている。 とは言え、実際に作って使ってみないとなかなかわかんないよねー、ということで、iVoca(アイボキャ) というサービスを作ってみた。 英単語タイピングゲーム iVoca http://ivoca.31tools.com/ これは英

    OpenID の苦悩と葛藤 - 木曜不足
    kmachu
    kmachu 2008/09/30
    「OpenID ってなんかいいらしいけど、実際のところどうなの?(ヒント:手間は増えます。メリットは特にありません)」
  • お世話になりましたtDiary/WordPressに移行する理由 | blog.yuco.net

    私は2002年からtDiaryというブログツールを利用してブログを書いてきました(diary.yuco.net)が、このたびWordPressに移行することにしました。 私がtDiaryを使い始めた当時は、ブログという言葉よりも日では「Web日記」という言葉が定着していたとおり、日付単位で日記を書くのが一般的でした。tDiaryではpermalinkのURLは年月日をあらわす8桁の数字です。1日の中に複数のトピックで日記を書くことはできますが、1ページの中に複数の日記を書く形になります。コメントやトラックバックは、トピック単位ではなく日単位でつきます。 ちなみに、tDiaryを参考にして作られたはてなダイアリーも、当初は日付単位でしかコメントをつけられませんでしたが、その後、記事単位でのコメントも可能になり、現在は日付単位と記事単位でのpermalink、コメントが可能となっており、混乱

    kmachu
    kmachu 2008/09/30
    「日付にこだわらない日々の行動以外の文章を蓄積し、再利用可能な形にしたい。その為には記事が日付単位というのはどうしても具合が悪い」