タグ

ブックマーク / sevendegrees.blogspot.com (4)

  • Twitter - いつか来た道?(déjà vu)

    メディア・パブさんの記事で既報の通り、先月からTwitterブームが爆発中だ。SXSW conferenceあたりからかな? Twitterの意味は「さえずり」つまり「ピヨピヨ」だ。「今何してる?」だけをひたすら共有するWeb 2.0 Start Up。 TwitterはObviousがサービスしている。先日紹介した、Odeoを売りに出してる企業(Odeoの売り方参照)でもある。ObviousにはBlogger開発でも一役買っていたBiz Stone氏がいるんだけど、彼のブログでニコラス・G・カー(あのIT Doesn't MatterのNicholas G. Carr)が、Twitterにハマっていることを知った。「Twitter is the telegraph system of Web 2.0」だって。 140文字という制限が生む新しい世界。Nickはこれを「Web 2.0時代の電

    Twitter - いつか来た道?(déjà vu)
  • 5分で分かるわけないでしょ

    脊髄反射みたいですが、 5分で絶対に分かる日版SOX法 - @IT情報マネジメントこういう記事はもう止めたらどうか? 金融商品取引法を対処療法的にクリアすることなんぞ、意味は無いし、金を使うだけ無駄というもの。内部統制っていうのは言葉は固いが、過保護扱いされていた企業が大人になるためのプロセスだ。上場企業の経営陣にどういう要請があるかといえば、カバーする範囲が広い順に、 経済産業省企業行動研究会の指針会社法東証上場時の宣誓書・上場会社の適時開示体制・有価証券上場規程金融商品取引法となる。個人情報保護法、不正競争防止法対策というのは経営そのものとは直接関係しないのでもう少し下の概念ということになる。いずれにせよ、こういうものに教科書的に対処するという考えはちょっと変で、経営層が、 自分達の会社って何?何故、存在するの?真のステークホルダは誰なのか?そもそも高くなる上場コストを払ってまで上場

    kmachu
    kmachu 2007/02/06
    「内部統制っていうのは言葉は固いが、過保護扱いされていた企業が大人になるためのプロセス」
  • GoogleがSOAPにトドメを刺した日

    GoogleがSearch APIでSOAP(Simple Object Access Protocol)をサポートしなくなった。GoogleのProduct Managerである、Tom Stockyは新規にキーの発行をしないだけで、現在、SOAP APIを利用しているアプリケーションには影響はないと、Google Group内の議論でコメントしている。 新規にSearch APIが欲しければ代わりにAJAX Search APIを使えってことなんだけど、AJAX Search APIのわかりやすい解説は既に出ているのでそちらを。 開発者らは歓迎というわけではなく戸惑っているようだ。何故、AJAXなのか、と。Yahoo!にはREST APIが、Live SearchはMS提供だけにSOAP APIがある。AJAX Search APIはSOAP APIの代替ではなく、これからWebサービ

    kmachu
    kmachu 2007/01/19
    「企業アプリケーションではSOAPは連携手段の1つとして残るだろうけど、Web 2.0界隈ではもはや出番は無さそう」 SOAPで自由に触らせるより、JavaScriptでコントロールしたい?
  • Password生成(後編)

    いろんなサービスを利用しようとすると困るのがパスワード。ついつい同じものを使い回してはいませんか? これだと万一パスワードが漏れる(破られる)と自分が使っている他のサービスも全部やられてしまう危険性が高い。かといって、サイト毎に凝ったパスワードを考えると忘れてしまう。どこかに記録しておいてもいいが、記録が漏れると全滅。 そこで破られにくいパスワードを1つ用意して、あとはシングルサインオン(SSO:Single Sign On)で共用するというのが比較的よく語られる解決法だと思う。企業内だと、ActiveDirectoryと連携したシングルサインオン(SSO:Single Sign On)ソリューションがあったりする。インターネット上だとOpenIDとかがあるけど、そもそもサイト側がOpenIDを採用してくれないことにはユーザーは楽にはならない。いまどきだと、PCに仕込まれた標準的なICタグ

    Password生成(後編)
    kmachu
    kmachu 2007/01/18
    「ヒント文字(ユーザーはこれ1種類だけ覚えていればよい)を与えると、ドメイン名・サブドメイン名を判断して、パスワードを画面上で生成」。Firefox, IE6/7にて動作。
  • 1