タグ

tipsに関するkmachuのブックマーク (107)

  • 川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー

    http://utopia.knoware.nl/~hlub/rlwrap/ 今の今まで知らなかったんですが、rlwrap という readline ラッパーがかなり便利ちっくです。 これを使うと Readline によるコマンドライン入力に対応してないようなプログラムでも対応させてしまうことが可能です。 例えば ruby インタプリタを引数無しで起動して、カーソルキーの↑や←や ^H を押すと $ ruby ^[[A^[[D^Hなことになってしまうのですが、この rlwrap でラップして起動すると $ rlwrap rubyカーソルキーや ^H はもちろん、↑や C-p によるヒストリーバック、C-r による入力履歴のインクリメンタルサーチまでできてしまいます。すげー。入力した履歴はデフォルトだと ~/.プログラム名_history, ruby なら ~/.ruby_history に

    川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー
    kmachu
    kmachu 2006/06/08
    『 Readline によるコマンドライン入力に対応してないようなプログラムでも対応させてしまうことが可能』
  • さくらインターネットにTracを構築する - WeekbuildのHack倉庫 - Trac

    さくらインターネットにTracを構築する 1.説明 さくらインターネットにTracを構築します。ライトプランだとTelnetが使えないので、スタンダードプラン以上が必要です。 今回の例では、~/local/配下に構築します。svnのリポジトリは~/var/svn/repo、TracEnvは~/var/trac/repoとします。 基的に、いかに書いてあるコマンドをそのまま実行すればよい(一部変更必要)ですが、 若干スクリプトの変更等が必要なので、viを使える程度の知識が必要です。 なお、以下のコマンドは、tcsh(デフォルト)で実行することを前提としています。 2.インストール (1)環境設定 mkdir -p $HOME/local/src cd $HOME/local/src mkdir -p $HOME/local/lib/python2.4/site-packages ln -

    kmachu
    kmachu 2006/05/29
    スタティックリンクでコンパイルする点がミソ
  • vim でペーストしたときにインデントが…

    _ vim でペーストしたときにインデントが… 興味ありながらまだ見れてなかった,はてなの 5 月 2 日の勉強会「これだけは知っておけ! vim 勉強会」を見たら,今までずっと困っていたことの解決策が!! ここ最近は tDiary のプラグインの開発を Linux 上の vim で書いていたのですが,ちょこちょこっとコピってペーストとかやると,インデントがむちゃくちゃになってしまうことがよくあって,またかぁとか思っていました.が,これって「:a」を使うとうまくいくんですね.この「よくわかんないモード」は知ってるか知ってないかで,かなり生産性が変わってきそう. _ 旧友と再会 高校の同級生 tatsuwaki さんが鹿児島から京都に転勤になったとのことで,飲みましょうかということで,またまた鳥料理はしもとへ.これで 3 回目かな.まぁ,他にもいつものメンバーに声をかけたのだが,みんな結構い

    kmachu
    kmachu 2006/05/22
    vim でペーストするときは :a を使うとインデントが崩れない
  • @IT:DNS Tips:digコマンドとは

    % dig @ns1.jprs.co.jp jprs.co.jp mx ; <<>> DiG 9.2.1 <<>> @ns1.jprs.co.jp jprs.co.jp mx ;; global options: printcmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 59551 ;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 4 ;; QUESTION SECTION: ;jprs.co.jp.      IN     MX ;; ANSWER SECTION: jprs.co.jp.   86400 IN    MX     20 mx2.jprs.co.jp. jprs.co.jp.   86400

  • http://devel.aquahill.net/zsh/zshoptions

    # # $URL: file:///home/ryo/svn/zshconf/trunk/zshoptions $ # $Id: zshoptions 9 2008-06-15 06:02:40Z ryo $ echo "Loading $HOME/.zsh/zshoptions" # 複数の zsh を同時に使う時など history ファイルに上書きせず追加する setopt append_history # 指定したコマンド名がなく、ディレクトリ名と一致した場合 cd する setopt auto_cd # 補完候補が複数ある時に、一覧表示する setopt auto_list # 補完キー(Tab, Ctrl+I) を連打するだけで順に補完候補を自動で補完する setopt auto_menu # カッコの対応などを自動的に補完する setopt auto_param_keys #

  • SmartSVN – SVN Client

    The popular Subversion client for macOS, Windows and Linux. Available free of charge for active open-source developers students and employees of academic institutions certain charity organizations

  • k.suzaki日誌2006-05-18 - Debian で Java がapt-get install できる