タグ

宇宙に関するkmagamiのブックマーク (28)

  • 太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像 : カラパイア

    地球の周りを回っている月。あの大きさであの位置だから風流だったり、ウサギさんが住んでいるようにも見えるわけだが、もしあの位置に太陽系の他の惑星があったらどうなるんだろう?地球からはどう見えるんだろう?その疑問を視覚化した映像が公開されていた。

    太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像 : カラパイア
    kmagami
    kmagami 2013/04/02
    笑ろた>もうしません、ごめんなさい
  • 世界一周ならぬ、国際宇宙ステーション一周動画 : ギズモード・ジャパン

    背景には美しい地球が。 2009年3月19日、ミッションSTS-119を終え国際宇宙ステーションから切り離されたディスカバリー。その時撮影されたのがこの動画。国際宇宙ステーションの周りを飛んでいます。この映像を見ていると、これを人が作ったのか、と感心してきます。宇宙はまだまだ未知だけど、確実に私たち近づいていますよね。 今日は好きなBGMを流しながら、ぼーっと動画見ましょうよ。 そうこ(Jesus Diaz 米版)

    kmagami
    kmagami 2013/02/03
    外から眺めるバージョン
  • 星の降りそそぐ惑星 撮影場所が気になりまくる・・・:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    星の降りそそぐ惑星 撮影場所が気になりまくる・・・:DDN JAPAN
    kmagami
    kmagami 2013/02/03
    この世界は美しい。
  • ダークマターの正体を説明する画期的理論

    【2013年1月30日 Apollon】 ダークマターが一体何によって構成されているのか、実験で目に見えない物質をどのようにすれば検出できるのかに関するモデルが構築されている。それによると、ダークマターは重力の伝達を担う未発見の粒子「グラビトン」の超対称性パートナーとされる「グラビティーノ」からできているという。 ダークマターは目に見えず直接観測することはできないが、目に見える物質に重力的な影響を及ぼしており、恒星や銀河の動きなどから間接的に検出することができる。ダークマターがないと、宇宙に存在する銀河などの天体はばらばらになってしまう。その存在割合は、宇宙に存在する物質の約80%もある。 ノルウェー・オスロ大学の素粒子物理学のリーダー的存在であり、今回のモデルを発表した研究チームのAre Raklev准教授は、次のように話す。 「宇宙にどれほどのダークマターが存在するのかを計算できても、

    kmagami
    kmagami 2013/01/31
    また、登場人物が増えるのだろうか(^^;
  • 40億年後、天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突する瞬間をシミュレーションした映像 : カラパイア

    私たちが住む天の川銀河(ミルキーウェイ)は40億年後、隣接するアンドロメダ銀河(M31)と衝突する。今年5月、NASAはハッブル宇宙望遠鏡を用いてアンドロメダ銀河の特定の領域を5年〜7年にわたって緻密に観測・分析した結果、40億年後にアンドロメダ銀河が天の川銀河と衝突・合体するとの「確証が得られた」と発表した。

    40億年後、天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突する瞬間をシミュレーションした映像 : カラパイア
    kmagami
    kmagami 2013/01/31
    ダンスのようだ(^^;
  • アメリカが宇宙兵器「神の杖」を開発、衛星の誘導で地球上の全てのターゲットを攻撃可能

    米が宇宙兵器「神の杖」を研究開発 衛星の誘導で地上攻撃 米国は、「神の杖」を含む多種の宇宙兵器の研究・開発を始めている。 宇宙プラットホームに小型推進ロケットを装着した直径30センチ、長さ6.1メートル、重さ100キロのタングステン、チタン或いはウランの金属棒を搭載するという計画で、衛星の誘導で地球上のすべてのターゲットを攻撃することができる。 金属棒が地上から1000キロ離れた宇宙から急降下する際のスピードは時速1万1587キロに達し、ターゲットにぶつかる際の力は原子力兵器にも引けを取らない。この新型兵器は反応が速く、命中率が高く、防御不可能なもので、宇宙から打ち上げられた後、大型建物群や地下数百メートルにあるターゲットを破壊できる。しかも、電磁波を放出しないという。 http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-02/29/content

    kmagami
    kmagami 2012/03/03
    目標に刺さると墓標に見えるとか。。。全長6mで地下数百メートルのターゲットに命中するということは、地上には顔を出さないのか(^^;
  • 宇宙エレベーターがものすごい勢いで高空に駆け上がっていくムービー

    by FlyingSinger スペースシャトルなどを使わなくても地上から宇宙までエレベーターのようなもので上がることができれば……という構想が「宇宙エレベーター(軌道エレベーター)」です。まるでSFの絵空事のようですが、安価に宇宙へアクセスできる手段として検討されています。 国内ではJSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会という団体があるのですが、そこが行った宇宙エレベーター技術競技会のプロモーション映像を見ていると、当に宇宙エレベーターがさほど遠くない未来に実現しそうな感じがしてきます。 JSETEC2011_J - YouTube 宇宙エレベーター技術競技会とは、宇宙エレベーターの実現に向けた技術の蓄積を目的とする競技会だそうです。 第3回の競技会は2011年8月初頭、静岡県富士宮市の大沢扇状地で行われました。 まずは競技会場の設営からスタート。 宇宙エレベーターといっても、実

    宇宙エレベーターがものすごい勢いで高空に駆け上がっていくムービー
    kmagami
    kmagami 2012/02/15
    スペースシャトルなどを使わなくても地上から宇宙までエレベーターのようなもので上がることができれば……という構想が「宇宙エレベーター(軌道エレベーター)」です。まるでSFの絵空事のようですが、安価に宇宙へア
  • ついにこの世界が3次元である謎が解明される(動画あり)

    当たり前なことのようでいて、凄く不思議です。 高エネルギー加速器研究機構などの研究グループが、3次元空間の宇宙が誕生する過程をついに解明したそうです。かなりイケてる最新の物理理論「超ひも理論」によれば、この世界の空間は9次元らしいのですが(どうなってるんだよ一体...)、従来、我々のいる宇宙空間が3次元である理由は不明でした。 高エネ研がスーパーコンピュータのシミュレーションで宇宙誕生時の様子を解析したところ、空間9次元中、3次元の方向だけが膨張し始めることを突き止めたとのこと。そんなシミュレーション出来るのか...。なんのこっちゃわかりませんが、なんか凄くてイイ話ですねぇー。 ちなみに超ひも理論を解説してるニコ動を参考までに貼っておきます。オモロイす。

    kmagami
    kmagami 2012/01/03
    高エネルギー加速器研究機構などの研究グループが、3次元空間の宇宙が誕生する過程をついに解明したそうです。かなりイケてる最新の物理理論「超ひも理論」によれば、この世界の空間は9次元らしいのですが(どうなっ
  • 宇宙が3次元になった仕組みを説明 NHKニュース

    宇宙が3次元になった仕組みを説明 12月22日 5時59分 現在の宇宙空間が「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元からなる姿になった仕組みを、日の研究グループが、世界で初めて、スーパーコンピューターによる計算で説明することに成功し、どこかに存在する可能性が指摘されている「別の宇宙」の研究にもつながるものとして注目されています。 私たちの宇宙の姿は「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元から出来ていますが、現代物理学の理論では、137億年前にビッグバンによって宇宙が誕生する前の極めて微小な空間には、ほかに6つの次元があったとされ、なぜ3つの次元になったのかが謎になっています。茨城県つくば市にある高エネルギー加速器研究機構などのグループは、ビックバンが起きる前に、9つあった次元がどのように変化したのか調べるため、独自の計算式によって、ことし2月から京都大学にあるスーパーコンピューターで分析を進めてきました

    kmagami
    kmagami 2011/12/24
    私たちの宇宙の姿は「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元から出来ていますが、現代物理学の理論では、137億年前にビッグバンによって宇宙が誕生する前の極めて微小な空間には、ほかに6つの次元があったとされ、なぜ
  • ボイジャー1号、「宇宙の煉獄」に到達(動画あり)

    そこは凪の海のごとく穏やかで、かき乱すものが何もない空間なのだそうな。想像するだけで心の奥がシンとしますね。 パチンコ玉のように旅立った宇宙探査機ボイジャー1号は、現在太陽から110億マイル(177億km)の太陽系の外れを無事航行中です。 先週近況を明らかにしたNASAは、この星間宇宙一歩手前の領域を詩情たっぷりに「cosmic purgatory(宇宙の煉獄)」と名付けました。煉獄と言っても、黄泉を彷徨う魂がうようよいるわけじゃないですけどね。そっち系の探知機は積んでないので、いたとしても確かめようがないけれど...。 ボイジャー1号に積んでいるのは、低エネルギー荷電粒子機器、宇宙線サブシステム、磁気探知機など、もっと形ある現象を拾う探知機です。それでこの1年収集したデータから、この領域では太陽風が四方どこからも吹いてこないことが分かっています。 この淀み領域では「太陽からの荷電粒子の風

    ボイジャー1号、「宇宙の煉獄」に到達(動画あり)
    kmagami
    kmagami 2011/12/16
    宇宙探査機ボイジャー1号は、現在太陽から110億マイル(177億km)の太陽系の外れを無事航行中です。 先週近況を明らかにしたNASAは、この星間宇宙一歩手前の領域を詩情たっぷりに「cosmic purgatory(宇宙の煉獄)」と名付けま
  • みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ

    image from Wikipedia もしあなたが、納豆菌のことを納豆作りのために必要なだけの貧弱な菌だと考えているなら、それは納豆菌のことをみくびっていると言わざるをえない。 納豆そのものや、納豆菌から産生されるナットウキナーゼが、健康増進作用を持つと代替医療団体やテレビ局によって持ち上げられることもある。だがこれは、納豆菌たちが画策した印象操作にすぎない。 栄養補助品として販売されるナットウキナーゼ 後述する通り、彼らは当に恐ろしい奴らなのだ。 納豆菌の学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)。枯草菌のグループに属している。 家庭用に販売されている粉末状の納豆菌 こいつらは、栄養不足になると芽胞を形成する。この芽胞のスペックは半端ではない。まさに不死身ともいえる、驚異的な耐性能力があるのだ。 そのスペックとは、 ・栄養源な

    みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ
    kmagami
    kmagami 2011/11/03
    彼らは地球生まれの菌ではない。その正体は、宇宙からやって来たエイリアンだ。 それを実証した研究がある。科学者らは納豆菌の仲間をアポロ16号に搭載し、宇宙空間に数年間さらした (注:訂正→)*1。 アポロ16号が帰還
  • 自作ロケットを地上36.8kmの上空まで飛ばし、成層圏の様子を撮影した映像

    9月30日、アメリカのネバダ州ブラックロック砂漠で、アマチュアのロケット技師Derek Deville氏による自作ロケット「Qu8k(クエイク)」の発射が行われました。Qu8kはなんと上空36.8kmの成層圏まで到達し、その様子を見事にカメラで録画して地上に帰還しました。 下のムービーは、Qu8k発射と飛行の様子が録画されたムービーです。 Qu8k - BALLS 20 - Carmack Prize Attempt - High Altitude Rocket On-board Video - YouTube Qu8kは各部のパーツから自作されています。ロケットの胴体となるシリンダー部分。 ノーズコーンはロケットの先端部分。推進時には空気抵抗を減らし、落下時には分離してパラシュートを発射します。 ロケット下部の垂直安定板は、アルミニウムを溶接して作られました。 シリンダー内部に格納される

    自作ロケットを地上36.8kmの上空まで飛ばし、成層圏の様子を撮影した映像
    kmagami
    kmagami 2011/10/16
    9月30日、アメリカのネバダ州ブラックロック砂漠で、アマチュアのロケット技師Derek Deville氏による自作ロケット「Qu8k(クエイク)」の発射が行われました。Qu8kはなんと上空36.8kmの成層圏まで到達し、その様子を見事にカメラ
  • 【NASA remix? feat.初音ミク】 第2宇宙速度/テクノク 【オリジナルPV】

     NASAのスペースシャトル、ディスカバリー打ち上げの際の音声記録をなんの加工も躊躇もせずそのまんま使った曲です。初音ミクといいつつ、コーラスのみですので、歌を期待した方には申し訳ありません。どうか空飛ぶおっさん達の囁きでご勘弁下さい。僕にはもうどうにも。 PVはNASAやらJAXAやら、いろいろごちゃ混ぜで御座います。がんばれカムイロケット。■宇宙/科学/ロケット大好きな貴方へと。■mp3はピアプロに。http://piapro.jp/a/content/?id=naotenqvn5vjy2c3 ■sm2323189さん■sm2718553さん■sm3112890さん■sm7701353さんご紹介有り難う御座います。■使って頂きました→sm4186034/sm5080094 ■ニコニコ技術部発の宇宙計画SOMESATをどうか宜しく→sm7627123 sm8677330 ■mylist/

    【NASA remix? feat.初音ミク】 第2宇宙速度/テクノク 【オリジナルPV】
  • 宇宙のはじまりと終焉 カギを握る2つの「暗黒」|ガジェット通信 GetNews

    宇宙はどうやってできたのか、はたして終わりはあるのかといった謎に、人類は長いあいだ挑み続けてきた。そうした疑問が解明されるかも知れない研究が、進められている。愛知県名古屋市にあるサイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイで2011年10月9日、東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU)の村山斉氏が、宇宙の「謎」と現在の研究について講演した。村山氏によると、宇宙の始まりには「暗黒物質」が、そしてその終焉には「暗黒エネルギー」の存在が関係してくるという。 ■「暗黒物質」はすべてを生んだお母さん 私たち人類が観測できる宇宙のほとんどは、「暗黒物質」で満たされているという。太陽を中心とする「太陽系」は「銀河系」の一部で、地球が太陽の周りをまわっているのと同様、太陽系自体も銀河系をまわっている。だが、我われがいま観測できている銀河系の中心部には太陽系をつなぎ止めておくだけの引力はない。つまり、太陽系は銀河系

    宇宙のはじまりと終焉 カギを握る2つの「暗黒」|ガジェット通信 GetNews
    kmagami
    kmagami 2011/10/10
    宇宙の始まりには「暗黒物質」が、そしてその終焉には「暗黒エネルギー」の存在が関係してくるという。
  • 友人の僧侶から聞いた、究極のオ●ニー方法 : 2chコピペ保存道場

    kmagami
    kmagami 2011/10/08
    1 部屋を真っ暗にして、テレビとかの雑音をすべて消す 2 全裸になる ←これ大事 3 布団の上(座布団、ベッドでもおk)に仰向けになって、ひざを立てる。   reha5  ↑こんな感じ 4 ひざを肩幅くらいに広げる 5
  • 地球の美しさがよく分かる、宇宙から見下ろしているようなタイムラプス映像

    国際宇宙ステーションの正面に取り付けたカメラで夜の地球を半周する間写真を撮り続け、それを繋げた映像(タイムラプス動画)です。地球周回軌道をまわりながら撮っているので、まるで宇宙から地球を見下ろしているかのような映像となっています。なお、ムービーには順番にバンクーバー島、ビクトリア、バンクーバー、シアトル、ポートランド、サンフランシスコ、ロサンゼルス、フェニックス、テキサス、ニューメキシコとメキシコ、メキシコシティ、メキシコ湾、ユカタン半島、太平洋の稲、グアテマラ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、チリ、アマゾンという都市やランドマークが映っているので、探しながら見てみるのも一興です。 What does it feel like to fly over planet Earth? - YouTube ムービーがスタート。北半球の太平洋から始まり、アメリカ大陸を越えて南極に向かってい

    地球の美しさがよく分かる、宇宙から見下ろしているようなタイムラプス映像
    kmagami
    kmagami 2011/09/27
    国際宇宙ステーションの正面に取り付けたカメラで夜の地球を半周する間写真を撮り続け、それを繋げた映像(タイムラプス動画)です。地球周回軌道をまわりながら撮っているので、まるで宇宙から地球を見下ろしているか
  • ニコニコ ナショナル ジオグラフィック チャンネル~宇宙サイエンス編2~

    ~世界最高峰のドキュメンタリーを身近に!~ 123年の歴史を持つナショナルジオグラフィック協会から誕生したナショナル ジオグラフィック チャンネルは、世界188か国で放映されているドキュメンタリー専門番組。 今回は“宇宙サイエンスシリーズ”の中から人気の2エピソードを配信いたします。いまだ解明されていない地球、そして宇宙にまつわる謎を、科学的に検証! ※こちらの番組のコメントは映像の裏側に流れます。 その為、コメントサイズが小さめに設定されていますが、big とコマンドを入れると文字サイズが通常になります。 【番組構成】 ◆サイエンス・ワールド7「エイリアンに遭遇する方法」 23:00~ (c)National Geographic 15年前、太陽系の外に惑星が存在するかどうかは謎だった。 だが現在では300を超える惑星が発見されている。宇宙探査が大きな進歩を遂げた今、 人間以外の生命体が

    ニコニコ ナショナル ジオグラフィック チャンネル~宇宙サイエンス編2~
    kmagami
    kmagami 2011/09/22
    ◆サイエンス・ワールド7「エイリアンに遭遇する方法」 ◆サイエンス・ワールド6「地球を壊滅させる5つの方法」
  • 月の形成に新たな学説「月は2つあった」可能性が提示される

    月の起源は、原始地球に火星大の天体「テイア」が衝突し、その影響で飛散した両天体の一部が、地球の周回軌道上に集積して形成されたと考えられています(ジャイアント・インパクト説)。この衝突の後、地球にも月にも吸収されなかった物質が、いわば「もうひとつの月」としての天体を形成し、地球は2つの月を持っていた時期があるかもしれないことが、月の形成過程のシミュレーションによって分かってきたそうです。 Earth used to have TWO moons... but one was destroyed in a giant solar collision | Mail Online 従来では、地球とテイアとの衝突で飛散、蒸発した物質のうち、地球にも月にも回収されなかった残りは宇宙空間に散っていったと考えられていました。しかし、今回のモデルでは、これらの物質が月の軌道上の前後60度の重力安定点(ラグラ

    月の形成に新たな学説「月は2つあった」可能性が提示される
    kmagami
    kmagami 2011/08/11
    月の起源は、原始地球に火星大の天体「テイア」が衝突し、その影響で飛散した両天体の一部が、地球の周回軌道上に集積して形成されたと考えられています(ジャイアント・インパクト説)。この衝突の後、地球にも月に
  • NASAから一時解雇を通告、今こそ打ち明ける時。 | ChemBlog-ケムログ

    << July 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 日は、記事ではなくフォーラムの書き込みをご紹介します。(ただでさえ信憑性の薄い分野であるのに、フォーラムの書き込みを紹介するのは申し訳ないのですが、個人的にかなり気になる内容なのであえて紹介することにしました) 陰謀系では有名なフォーラムに書かれたもので、投稿者の身元について物かどうか意見が分かれていますが、NASAの職員に向けた備えに対する警告などを考慮に入れると全くの嘘だとも思えない内容です。 また、少し調べた結果として、宇宙のリボンに関する記事と太陽の動画を発見しましたので追加します。 太陽の動画には、右側部分に何やら得体の知れない物体が映り込んでいます。これが、エレーニン

    kmagami
    kmagami 2011/07/30
    皆を騙しているのではない。要するに太陽がぶっ壊れて、エネルギーリボンがこっちに向かっているって事なんだ。
  • 異質の連星、一般相対性理論を実証? (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    3000光年のかなたで、年老いた2つの星が“死の舞踏”を繰り広げている。最終的には衝突して、超新星になる可能性があるという。 この連星は、太陽サイズの恒星が燃えつきた後に残った中心核、白色矮星2つで構成されている。秒速595キロという猛スピードで螺旋を描きながら互いに引き寄せられており、90万年で融合を遂げると見られている。 いずれ研究が進めば、アインシュタインの一般相対性理論の検証や、すべてのタイプの超新星に共通する起源を導く可能性がある。 アメリカ、マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天文学者で、研究チームのリーダーを務めるウォーレン・ブラウン氏は、「地球サイズと海王星サイズの矮星で、地球と月の距離の3分の1程度しか離れていない。12分間で互いを1周している」と説明する。 「互いの物質が流れ込む現象が発生しておらず、相互に影響を及ぼし

    kmagami
    kmagami 2011/07/22
    「90万年という、宇宙時間から見ればまさに一瞬で星が融合を遂げる。この連星は発見できただけでも価値がある」とブラウン氏は述べている。