タグ

ブックマーク / www.gainax.co.jp (10)

  • 番外通信 『快傑のーてんき』『愛國戦隊大日本』編 | GAINAX NET

    いつもGAINAX NETおよび「のーてんき通信 DAICON3の思ひ出」をご愛読いただき、ありがとうございます。 武田の思い出話を楽しみにしてる皆さまには申し訳ないのですが、今回と次回はDAICON3の後に作られた『DAICON FILM』※の4つの作品をご紹介します。当時のスタッフたちの雰囲気が少しでも伝われば幸いです。 今回は『快傑のーてんき』『愛國戦隊大日』の2をお送りします。 1981年に大阪で開催された日SF大会DAICON3と、1983年に開催された同大会DAICON4の間に作られた自主制作映画のグループです。同じ頃に作られたSF専門ショップ「ゼネラルプロダクツ」や、のちに立ち上げられた弊社ガイナックスのスタッフが多数参加していました。 『快傑のーてんき』 「快傑のうてんき」 ―危うし少女、メカケの恐怖― 1982年8月完成/ビデオ作品/上映時間約15分 「快傑のーてん

    番外通信 『快傑のーてんき』『愛國戦隊大日本』編 | GAINAX NET
    kmagami
    kmagami 2014/09/17
    ほほー>早川が助ける金髪少女を演じていたのは、武田夫人でSF作家の菅浩江さん
  • 第7回 「絵コンテで伝えること」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET

    鶴巻和哉氏が語る絵コンテ講義、今回は絵コンテに描かれている文字の説明です。 『効果音・台詞・ト書』。設計図となる絵コンテの文字を通して、演出から制作スタッフに伝えるべきことを語っていただきました。 8:伝えよう 前に話しましたが、絵コンテは指示書です。 絵コンテを描いた当人が現場にいなくても、作業が進むようでなくてはなりません。そのためには、絵の部分ばかりでなく、字の部分も大事です。 原画の人には「色がついて背景もあって動いている完成の画面をイメージできてから、原画を描いて欲しい」という話をいつもしています。これが、なかなか難しくてね。僕も、よく描きながらつじつまを合わせてしまうんですが、絵コンテでも同じです。単に脚に書かれていることをなぞるだけの絵コンテではダメ。流れがあって、ダレ場や盛り上がりをコントロールできていることが必要です。そのためにも、担当話数全体でなくとも、シーンく

    第7回 「絵コンテで伝えること」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET
    kmagami
    kmagami 2014/03/13
    めも(._.)φ
  • 第6回 「処理演出」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET

    鶴巻和哉氏が語る絵コンテ講義、第6回目は「処理演出」について。アニメにおける演出作業とは具体的に何なのか? 絵コンテを描くとき、演出として考えなくてはいけないこととは? 今回は演技や音響をふまえてアニメ演出の処理方法について語っていただきました。 7:処理演出 演出は、絵コンテと処理演出に分かれます。現在では、絵コンテと処理演出は別の人が担当するという事も多いです。正直なところ、演出したと実感できるのは処理演出の方です。処理演出をやりきると、たとえ他人の絵コンテであっても「これは自分のアニメだ」と思えます。 アニメーターが、次のステップとして演出を手がけたいという場合、絵が描けるから絵コンテというのは短絡すぎるでしょう。まとまったシーンの原画を担当することは、実質そのシーンの処理演出の一部も担当していると言えます。レイアウトも芝居や台詞のタイミングも、まず作ってみせるのは原画マンなんです

    kmagami
    kmagami 2014/03/13
    めも(._.)φ
  • 第5回 「絵コンテ集」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET

    第4回に引き続き、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」監督・鶴巻和哉氏が語る絵コンテの極意! 今回は「絵コンテ集」についてです。 6:絵コンテ集 僕の手がけた絵コンテのかなりの数が、出版され、何らかの形で読むことができる状態になっています。こんな状況なのは宮崎駿さん(注1)か僕くらいなのではないでしょうか?(笑)これは、自社アイテムの出版も手がけているガイナックス作品のコンテを手がけることが多いからというだけであって、僕のコンテが優れているからでは、全くありません。あえていうなら、専門的な見方を知らなくても、漫画っぽく読める絵コンテであるから、ということはあり得るかもしれません。 僕や、おそらく平松さん(注2)は、最終的に自分でレイアウト描いたり、原画に修正指示入れることが前提でコンテを切ることが多いのではないかと思います。少なくとも僕の場合、純粋に演出指示書としてのコンテではなくなっている

    第5回 「絵コンテ集」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET
    kmagami
    kmagami 2014/03/13
    めも(._.)φ
  • 第4回「情報のコントロール 後編」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET

    鶴巻和哉氏が語る絵コンテ講義、第4回目は前回に引き続き「情報のコントロール」について。 プロは常に現場の状況にあわせて仕事をしなくてはなりません。「アニメ演出をする」「クオリティを上げる」ことの現実的な方法論を含めて語っていただきます。 『エヴァンゲリオン』でよくある口元のアップやその反対のドン引きの絵は、表情がどうなってるか分かりません。 表情を見せないことによって、想像させることができます。「台詞や演技では事務的なのに、ひょっとしたらニヤリとほくそ笑んでいたら面白いのに……」とか「口元は笑ってるように見えるけど、ホントに笑っていたのかな?」とか、ある程度、見ている人に委ねてしまうわけです。いろんな意味で取れるような台詞を言っている時に、そういう演出は効果的だと思います。変則的な使い方として、『クレヨンしんちゃん』(注1)のしんちゃんがニヘラと笑う時、かならず斜め後方からのアングルにな

    第4回「情報のコントロール 後編」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET
    kmagami
    kmagami 2014/03/13
    めも(._.)φ
  • 第3回「情報のコントロール 前編」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET

    鶴巻和哉氏が語る絵コンテ講義、第3回目は「情報のコントロール」について。演出として表現したいことを視聴者にどう伝えるのか? 演出家は画面の中に様々な罠を仕掛けています。そのからくりを「情報」というキーワードで語っていただきます。 5:情報のコントロール 次は、情報のコントロールについて。 見せたいものや見せるべきものは、しっかり見せるし、見せる必要のないものは見せない。何を見せて、何を見せないかということです。 これには、演出的な意味と、コスト管理の意味があると考えています。 アイドルグラビアで、よく背景がボケているでしょう。望遠レンズで絞りを開け気味に撮るとああいう絵になるんですが、これは被写界深度の関係で人物にはピントが合うんだけれど、背景はボケる。 ボケると何が良いかというと、奥の背景の情報が消えて、その分アイドルに情報が集中するわけです。それはアイドルを目立たせるための方法

    第3回「情報のコントロール 前編」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET
    kmagami
    kmagami 2014/03/13
    めも(._.)φ
  • 第2回「1カットずつ見るのではなく、流れで見ること」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET

    鶴巻和哉氏が語る絵コンテ講義、第2回目は「シーンとしての流れ」について。 絵コンテ作りやアニメ演出をする際に必ず意識しなくてはならない「シーン」。「シーン」の完成なくして物語の完成はなりません。その大切さを語っていただきました。 3:1カットずつ見るのではなく、流れで見ること アニメの絵コンテは、カットごとに絵を指示していきますが、実写の世界だと絵コンテを描く人はあまりいなくて、大抵は台上に直接、指示を書いています。これが字コンテです。 台上のカットの切れ目になるところに線が引いてある。これだけでコンテが済むんです。 実写の場合は、レイアウトを決めるのはカメラマンの役割です。監督はフルショットを撮れという指示はするけど、実際フルショットにおいて、どこまで画面に入れてどこを入れないかを決めるのは、カメラマンです。 もちろん監督が最終的にチェックするでしょうが、カメラを直接動かしてレ

    kmagami
    kmagami 2014/03/13
    めも(._.)φ
  • 第1回 「上手・下手、イマジナリーライン」講師:鶴巻和哉 | GAINAX NET

    映像制作において「シーンを制作する設計図」ともいえる絵コンテ。 講義の第1回目は、この絵コンテを制作するにあたっての経験則に基づいたルール、用法について「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」監督・鶴巻和哉氏に語っていただきました。 とりあえず、始める前に一つ。僕は正式な絵コンテの描き方というものを習ったこともないし、入門書で勉強したこともないんです。完全に、見よう見まねだけなんですね。なので、映画学校などで教えていることとは、ずれていることもあると思います。ひょっとしたら、完全に間違っていることもあるかもしれません。まあ、それくらいのものだと、理解した上で聞いてください。 絵コンテの描き方といっても、最小限のルールがあるくらいで、後は自由です。 同じ脚から絵コンテを起こしても、今石君(注1)、大塚さん(注2)、庵野さん(注3)では、全く違うものが出来るはずです。僕自身が描いたとしても、今日描

    kmagami
    kmagami 2014/03/13
    めも(._.)φ
  • GAINAX NET|Works|Animation & Films|新世紀エヴァンゲリオン|新世紀エヴァンゲリオン実写映画化!

    去る5月20日、カンヌ国際映画祭の会場に於いて、「新世紀エヴァンゲリオン」が米国で実写映画化されることが発表されました。 製作の中心となるのは日製アニメの海外配給を多数手がけてきた米国のADV Films。 そしてビジュアルデザインでは映画「ロード・オブ・ザ・リング」を制作したニュージーランドのWeta Workshopが全面的に参加します。 1992年、米国ヒューストンで設立された映像製作・配給会社です。 様々な映像作品を世界市場に配給しており、日のアニメーションの配給については北米No.1のシェアを誇っています。実写作品にも積極的に携わり、SFドラマシリーズの製作も手がけてきました。 関連会社で出版、放送分野にも進出し、総合的なエンターテイメント企業として成長し続けています。 ADV FilmsのC.E.O.、John Ledford氏は今回のプロジェクトについて、

    kmagami
    kmagami 2013/06/04
    実写、ですか(^^;
  • GAINAX NET|GAINAXアニメ講義第1回 「上手・下手、イマジナリーライン」|講師:鶴巻和哉

    映像制作において「シーンを制作する設計図」ともいえる絵コンテ。 講義の第1回目は、この絵コンテを制作するにあたっての経験則に基づいたルール、用法について「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」監督・鶴巻和哉氏に語っていただきました。 とりあえず、始める前に一つ。僕は正式な絵コンテの描き方というものを習ったこともないし、入門書で勉強したこともないんです。完全に、見よう見まねだけなんですね。なので、映画学校などで教えていることとは、ずれていることもあると思います。ひょっとしたら、完全に間違っていることもあるかもしれません。まあ、それくらいのものだと、理解した上で聞いてください。 絵コンテの描き方といっても、最小限のルールがあるくらいで、後は自由です。 同じ脚から絵コンテを起こしても、今石君(注1)、大塚さん(注2)、庵野さん(注3)では、全く違うものが出来るはずです。僕自身が描いたとしても、今日

    kmagami
    kmagami 2010/08/20
    ※この講義は2008年にガイナックスにて、アニメスタッフに向けて行われたものです。
  • 1