タグ

2018年1月16日のブックマーク (5件)

  • 2018年ブレイク女性ボーカルアーティスト10選 - kansou

    2018年ブレイクする女性ボーカルアーティストを顔で選びました。 『ブレイク』の定義なんですけど、さんざん悩んで「俺の家出した親父(59)が知らなそうなアーティスト」という基準で選びました。ちなみにポルカドットスティングレイとDAOKOは知ってた。なんでだよ。 顔で選ぶ2018年ブレイク女性ボーカルアーティスト10選 緑黄色社会 緑黄色社会 / Bitter もう常々言ってるんですけど、元・乃木坂46の橋奈々未と女優の波瑠を足して2で割ったらちょうど割り切れてできたのが緑黄色社会のボーカル・長屋晴子ちゃんです。真顔は橋奈々未なのに笑うと波瑠になるという恐ろしい女。 そしてビックリしたのがこの人、「この顔からはこの声だろ」ってイメージのドンピシャの声してるんですよ。透明感があるのにどこか落ち着いた雰囲気もあって、めちゃくちゃ美味い塩ラーメンみたいな声と顔。たぶん近所にあったら毎日通います

    2018年ブレイク女性ボーカルアーティスト10選 - kansou
    kmartinis
    kmartinis 2018/01/16
    おぉ…2組しか知らんかった…。とりあえず長澤まさみ気になる
  • 野木亜紀子『アンナチュラル』1話 - 青春ゾンビ

    うおー。思わず声が出てしまうほどにおもしろいではありませんか。脚、役者、演出、編集、劇伴、衣装・・・あらゆる要素が90点越えを叩き出す超優等生の登場である。脚は野木亜紀子。『空飛ぶ広報室』(2013)、『重版出来!』(2016)、『逃げるは恥だが役に立つ』(2016)などで高い評価を得た、原作もののスペシャリストがついにオリジナル脚テレビドラマを手掛けるということで、期待値は高かったのですが、その予想の遥か上をいく完成度。ここ20年のテレビドラマの軌跡と叡智の結晶というような感触を覚える。そう考えると、”遺体解剖”という作品のモチーフはあまりにもはまっている。野木亜紀子は相当のテレビドラマフリークであると聞く。 テレビドラマの過去のアーカイブス(≒死体)を暴き出し、「このドラマは何故おもしろいのだろう?」というのを徹底的に究明し、未来へと繋げた成果が、この『アンナチュラル』なのであ

    野木亜紀子『アンナチュラル』1話 - 青春ゾンビ
    kmartinis
    kmartinis 2018/01/16
    あれ野木さんだったんだ。観る
  • 寂しくなると献血に行く

    なんか寂しいなと思うと献血に行っている。 オススメはバスみたいな出張献血所じゃなくて、どこかの建物の中に入っている献血ルームだ。 献血ルームに行くとちやほやされる。色々な質問をされてお医者さんの問診を受けてちょっとした血液検査をして、お菓子と暖かいお茶が貰える。お菓子をべ終わってホッと一息ついたら、血を抜かれる。 歯医者さんや美容院にある寝転ぶ椅子みたいなものに寝かされ、看護師のおばちゃんたちが鮮やかな手さばきで僕の運動不足な体からどろどろの血を抜いていく。 その間好きなテレビを見たり、好きなを読んだり、おばちゃんたちの手早い仕事を観察したりできる。 血を抜くのは個人差もあるがだいたい15〜20分くらいだと思う。その間に何度もおばちゃんが気分悪くない?と聞いてくれる。詳しいことは忘れてしまったけど、足を組んだり組み直したりすることを勧められる。気分悪くなるのを防ぐためだった気がする。

    寂しくなると献血に行く
    kmartinis
    kmartinis 2018/01/16
    直接的に想いを馳せなくても誰かの喜びが自分の喜びでもある、ということに誇りを持つべきだね…。いい。
  • 自分に丁度良い日本語の一人称がない

    俺: 敬語での会話中に使うと違和感がある 僕: 大人しい感じがして自分のキャラと合わない 私: 友達相手に使うとかしこまりすぎて聞こえる 儂: ジジイ臭い 拙者: キモオタではない 我輩: じゃない 小生: 愚息が昇天しそうで嫌 職場では私、家ではお父さんでいいと思うけど、外で知人と遊んだりする時に困る。みんなどうしてんの。

    自分に丁度良い日本語の一人称がない
    kmartinis
    kmartinis 2018/01/16
    外では僕。家でも僕。はてブでは俺!!!!!!!!
  • 【速報】平成の次の元号が「元気モリモリご飯パワー」に : キニ速

    kmartinis
    kmartinis 2018/01/16
    ワロタ