タグ

2020年9月5日のブックマーク (4件)

  • Twitch、Amazon Prime Videoをみんなで視聴できる「Watch Party」を正式リリース

    Twitchは9月3日、「Amazon Prime Video」の映画やドラマをフォロワーと一緒に視聴できる機能「Watch Party」を正式リリースしたと発表した。 Twitchユーザー(放送者)とフォロワー(視聴者)の両者が、Twitchへの登録および、Amazon Primeへ加入していることが条件。これにより、Twitch上の視聴者とAmazon Prime Videoの新作映画テレビ番組、独立系の作品といった映像コンテンツが一緒に楽しめるようになる。 チャットの他、ウェブカメラを利用した映像の共有も可能なため、放送者のリアクションを視聴者へと見せることも可能。また、通常配信と同様にビッツやサブスクでの支援にも対応する。 なお、居住地域で該当作品が、Amazon Prime Videoの会員向けに利用可能である場合、世界中の視聴者がWatch Partyに参加できるという。 配

    Twitch、Amazon Prime Videoをみんなで視聴できる「Watch Party」を正式リリース
    kmartinis
    kmartinis 2020/09/05
    これ系のサービスではじめて正式なのみた気がする。使ってみよう
  • 最近流行りの「枠線」を使ったページデザインの特徴 | Web Design Trends

    最近、ページの周りを枠線で囲ったようなデザインのWebサイトをよく見かけるようになりました。 ページに枠線を付けることで、ページ全体の印象が締まったものになり、少し違った印象のページを作ることができます。 今回は、枠線を使ったページデザインの特徴と参考になるサイトをご紹介したいと思います。 枠線を使ったデザインの特徴 ページの印象を操作できる 枠線はページ全体を覆うため、ページ全体の印象を操作することができます。 このページではテーマカラーとなっている赤系の色で枠線がデザインされていますね。 枠線が無いとクールな印象のページになってしまいそうですが、赤い優しい色で枠線がデザインされることによって、温かい印象のページに仕上がっています。 枠線を上手く使うと、差し色としてページのテーマカラーをアピールすることができます。

    最近流行りの「枠線」を使ったページデザインの特徴 | Web Design Trends
  • 【機材紹介】Lomography Simple Use Film Cameraという使い捨てカメラ 使い方編

    富士フイルムの【写るんです】はあくまでも『レンズ付きフィルム』 カメラだと現像の時にフイルムを抜いてカメラを返さなきゃならないからね。 カメラを再利用するためにこの『レンズ付きフィルム』という名前にしたはず。 フィルム交換可能なレンズ付きフィルム? これはもうわかんねーな(笑) ・Lomography Simple Use Film Camera のスペック 基的には【写るんです】と似たようなもんなんですが、若干違うスペック。 ◆Lomography Simple Use Film Camera のスペック 使用フィルム: 35mmフィルム 36枚撮り レンズ焦点距離: 31mm シャッタースピード: 1/120秒 絞り: f/9 撮影距離: 1m ?~無限遠 フラッシュ: 内蔵 ◆写るんです のスペック 使用フィルム: 35mmフィルム 36枚撮り レンズ焦点距離: 32mm シャッタ

    【機材紹介】Lomography Simple Use Film Cameraという使い捨てカメラ 使い方編
    kmartinis
    kmartinis 2020/09/05
    使ってみたい
  • インポスター症候群 - Wikipedia

    インポスター症候群(インポスターしょうこうぐん、英: Impostor syndrome、インポスター・シンドローム)は、自分の達成を内面的に肯定できず、自分は詐欺師であると感じる傾向であり、一般的には、社会的に成功した人たちの中に多く見られる。ペテン師症候群(ペテンししょうこうぐん)、もしくはインポスター体験(インポスターたいけん、impostor experience)、詐欺師症候群(さぎししょうこうぐん、fraud syndrome)とも呼ばれる。 この言葉は、1978年に心理学者のポーリン・R・クランスとスザンヌ・A・アイムスによって命名された[1]。この症候群にある人たちは、能力があることを示す外的な証拠があるにもかかわらず、自分は詐欺師であり、成功に値しないという考えを持つ。自分の成功は、単なる幸運やタイミングのせいとして見過ごされるか、実際より能力があると他人を信じ込ませるこ