タグ

ブックマーク / cyblog.jp (10)

  • 私が会社での週次レビューを定着できた3つのポイント | シゴタノ!

    会社での週次レビューとは、私にとって現状のチェックを行い、来週の計画を立てる時間です。 私はこの作業を3年以上、毎週欠かさず続けています。 続けられているポイントは次の3つです。 日次レビューを行なう TaskChuteを使う 成功体験の繰り返し なお、私が行っている週次レビューの内容は、こちらの記事や私の著書に詳しく書いています。 「Evernote-タスク管理」の場合、次のような手順になります。 (1)まだEvernoteの管理下にない「気になること」を収集する。 (2)収集した「気になること」を振り分ける。 (3)すでに管理している「気になること」の状態を見直す。 via 【連載9:Evernote-タスク管理】レビューでストレスフリーを維持する (例としてEvernoteでのGTDを挙げていますが、会社ではEvernoteを使っていません。WinGTDです。) 1.日次レビューを行

    私が会社での週次レビューを定着できた3つのポイント | シゴタノ!
  • Toodledoの使い方

    「Toodledoの使い方」の連載を佐々木さん(@nokiba)と一緒に書いていたのが2011年の9月~11月にかけてでした。 シゴタノ! Toodledoの使い方 総集編 Toodledoの使い方全24回をざっと振り返 […]

  • SP03:「時間帯」というコンテキストでタスクを管理する | シゴタノ!

    1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第2章より「「時間帯」というコンテキストでタスクを管理する」です。 OmnifocusやNozbeやToodledoなどの高機能のツールになると、「タグ」や「コンテキスト」という「どこで」「誰と」タスクを処理するかといった情報を付加できます。 これを駆使するとものすごく合理的にリスト管理できるようになりそうに思って、つい無性に凝りたくなるのですが、あまり凝りすぎないようにしましょう。 たとえば家でやるタスクもあれば、オフィスでしかできないようなタスクもあります。雨の日に持つべき持ちものもあれば、出張前に用意すべきものもあるでしょう。 こういった考えに沿って、たとえばNozbeのコンテキストを使えば、「家」「PC」「調子のよいとき」といったタグのを付けられて

    kmgiknk
    kmgiknk 2013/10/11
    コンテキストの付け方
  • Toodledoの使い方全24回を総集編としてまとめて振り返ります | シゴタノ!

    「Toodledoの使い方」連載自体は前回で終了だったのですが、前回予告した通り今回は総集編をお送りいたします。 ■これまでの全24回分をざっと紹介 こう並べて見ると24回という回数を重ねて来たのだなと感慨深いものがありますね! Toodledoの使い方 第1回 Toodledoのなにがいいのか? Toodledoの使い方 第2回 Toodledoでできること Toodledoの使い方 第3回 Toodledoはデータベース Toodledoの使い方 第4回 必要な時に必要な分だけ取り出せる Toodledoの使い方 第5回 表のカスタマイズについて Toodledoの使い方 第6回 デジタルならではの入力方式をフル活用する Toodledoの使い方 第7回 タスクをFolderとContextで立体的に管理する Toodledoの使い方 第8回 リピート機能を使いこなす Toodledo

    Toodledoの使い方全24回を総集編としてまとめて振り返ります | シゴタノ!
  • 大橋 悦夫

    セミナーを開催するときの話。 「これはセミナーに使えそうだ」ということで「ねた」をせっせと集めていき、 日程が近づいたら集めた「ねた」を整理して、当日の内容を組み立てていく。 こういうボトムアップなやり方は一見良さそうな […]

    kmgiknk
    kmgiknk 2013/07/26
    自分にあった仕事の進め方のエントリーが多い
  • 机の上を散らかさないようにするための10のコツ | シゴタノ!

    メールの振り分け処理に似ています。とにかく机の上に紙を放置せず、上記のいずれかの場所に片付けることで机の上がキレイに保てる、というわけです。 そして、毎日、毎週、毎月という3種類の頻度で整理することをすすめています。 ▼毎日 ・【A.受信トレイ】は1日に2度はチェックして(昼と退社前)、退社前にはカラにすること ▼毎週(金曜日) ・完了案件資料を【E.ファイルキャビネット】に移す ・【B.保留トレイ】の中身のうち【C.アクションファイル】に移せそうなものを移す ・【F.アーカイブ】の中身をオフィスのごみ箱に捨てる ▼毎月(月末) ・【E.ファイルキャビネット】の中身をひっくり返して、2度と参照しないと思われる資料を捨てる システマティックですが、このルールを守ることができれば、紙の資料をうまく処理できそうです。 10あるうち1つめの内容は紙資料の整理フローについての具体的な方法論の紹介でし

    kmgiknk
    kmgiknk 2013/07/26
    とても参考になる
  • やる気を引き出すプロジェクト名やタスク名の付け方 | シゴタノ!

    プロジェクト管理ツールやタスク管理ツールにプロジェクト名やタスク名を登録するときに気をつけていることが1つあります。 これを実践することで、「うわ、やらなくちゃ!」という気になります。正直、こんなことをしなくてもできるほうがいいわけですが、お金がかかるわけでもないですし、手間もたいしたことはなく、それでいてタスクの実行を後押ししてくれるというメリットが得られますので、「やらない理由がない」ということでやっています。 人の名前が入っていると、その項目の優先順位が上がる 一言でいうとこういうことです。 堀さん|構成案をつくる 佐々木さん|イラストリストをつくる タスク管理システムで優先順位を「最優先」とか「A」とかにしなくても、人の感覚が人の名前のついた項目に自然と高い優先順位を与えるのです。 人の名前のついた項目を目にしたとたんに「これは先送りできない項目だ」という赤いサイレンが頭の中で回り

    kmgiknk
    kmgiknk 2013/04/29
    タスク名を「より具体的」に、または「リスク」を組み込むことにより目的がハッキリし優先順位も付けられる。【キャンセル料5250円|ホテルのキャンセルをする】など
  • Gmailのスーパースターを使って対応が必要なメールをモード別に分けて整理する | シゴタノ!

    Gmailをメインのメーラーにして久しいですが、どんなメーラーを使っていても避けて通れないのがメールの整理です。 ここで言う「メールの整理」とは、受信トレイに届いているメールを1通ずつ開封して中身を確認する、いわゆる「メールチェック」の次のステップです。 多くの人はこの2つをシームレスに行っているかと思いますが、この2つは作業負荷という意味ではモードの異なるものです。 「メールの整理」は「メールチェック」とこれに続く「メールの対応」の間に位置する、郵便局でいえば仕分けの役割を担います。 ●メールチェック ↓ ●メールの整理 ↓ ●メールの対応 適切に仕分けをしておくことで、その後の対応の負荷を下げ、スピードを上げることができます。 一言で対応といってもさまざまですが、僕の場合は次の4つに分類できました。 対応が必要なメールの4分類 要返信(返信したらアーカイブ) 要処理(完了したらアーカイ

    Gmailのスーパースターを使って対応が必要なメールをモード別に分けて整理する | シゴタノ!
    kmgiknk
    kmgiknk 2013/04/29
    スター別の検索式・方法
  • シゴタノ! 『スマホ時代のタスク管理「超」入門』まとめ

    『スマホ時代のタスク管理「超」入門』(東洋経済新報社)まとめページです。 目次 紹介記事 いただいたレビュー 購入 紹介記事 シゴタノ! 『スピードハックス』から変わったことと変わらないこと シゴタノ! SP01:タスクリストを持てば、事前に準備ができるので人から好かれるようになり、自信もつく シゴタノ! SP02:タスクリストを持てば、見通しが立つので生産性が向上してやる気もわく シゴタノ! SP03:「時間帯」というコンテキストでタスクを管理する シゴタノ! SP04:「どう取りかかっていいか分からない」ときにはタスクを分解する ライフハック心理学 » が出ました。タスクセラピー開催します イラスト描きました シゴタノ! SP05:「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する シゴタノ! SP06:チェックリストとタスクリストはどう違うか? いただいたレビュー

  • 価格設定で悩んだら自分の利益を一番「最後」に考える | シゴタノ!

    2週間で150万円の臨時収入 例えば、クリスマスが2週間後に迫っているのに、恋人がいない。こんなとき、「どうやって恋人を作ろう?」という前提で考えたりするものですが、僕の友達は、こんなふうに考えたんです。 – 「クリスマスシーズンをどうやって楽しく過ごそう?」 こう考えれば、仮に恋人がいなくたって、楽しく過ごせればいいわけですからね。そこで彼はどうしたか? なんと、街のカップルたちを喜ばせようとしたんです! 12月になると、イルミネーションがともり、クリスマスモードのカップルたちが街にあふれます。そこに、もうひとり友達を誘って、サンタのぬいぐるみを着て「一緒に写真をとりませんか?」と街頭に立ったのです。 当時、携帯電話がない時代ですから、写真はポラロイドカメラに写して、その場でさしあげます。恋人たちはサンタと一緒に記念の写真が撮れて大喜び。でも、一番大喜びしたのは僕の友達です。 このポラロ

    価格設定で悩んだら自分の利益を一番「最後」に考える | シゴタノ!
    kmgiknk
    kmgiknk 2013/04/29
    対価を追求せず、まず提供する商品やサービスの価値、すなわち「相手に与える何か」について考えよう。
  • 1