タグ

ブックマーク / codezine.jp (38)

  • Excelマクロでseleniumのテストケース自動生成(2)

    seleniumテストケース自動生成マクロのサンプル 今回は、実際に自動生成マクロを使ってテストケースを生成してみましょう。エクセル上の入力値一覧からseleniumテストケースを自動生成し、さらに、自動で画面キャプチャを取得します。添付の「seleniumテストケース自動生成マクロver0.1.xls」を使えば、すぐにテストケースが生成できるようになっていますので動作させてみてください。仕様は上記ファイルの中で簡単に説明しています。前回の記事Excelマクロによる、seleniumテストケースの自動生成(1) 環境Firefox(2.0.0.*)seleniumIDE 1.0 betapagesaver(Firefoxアドオン)…画面キャプチャを取得するためのアドオンです。スクロールなしで全画面をjpgに保存できます。リンク先の「Install Page Saver Basic」からダウ

    kminoru
    kminoru 2008/06/10
    すばらしい!!今まで見た中で一番ためになった
  • Flex基礎講座(パート2):Flex電卓アプリケーションの作成:CodeZine

    はじめに このチュートリアルでは、Macromedia Flexを利用して簡単な電卓アプリケーションを開発します。ここで作成する電卓アプリケーションは、足し算、引き算、掛け算、割り算だけの機能を搭載する簡単なものですが、このアプリケーションを作成することで、Flexアプリケーションを開発するための主要パーツの使い方が習得できます。 なお、このチュートリアルはMacromediaカスタマートレーニンググループに所属する、Robert Crooksが執筆した4部構成のチュートリアルのパート2です。Flex基礎講座(パート1):はじめてのFlexアプリケーション開発Flex基礎講座(パート3):コンテナの利用Flex基礎講座(パート4):データモデルの利用 チュートリアルの内容Applicationタグの使い方Panelコンテナの使い方Labelコントロールの使い方Buttonコントロールの使

    kminoru
    kminoru 2007/09/18
    あとでやる
  • Pythonを始めよう:CodeZine

    kminoru
    kminoru 2007/09/13
    mapとfilterの使い方ってこう使うんだ
  • 「あれは強烈なカルチャーショックだった」 UE清水社長が語った転機とは:CodeZine

    恐れ入りますが、次のページ以降は公開後、一定期間を経過しますと、メンバーのみが閲覧可能とさせていただいております。 編集部としましては、メンバー登録していただくことで、より質の高いコンテンツやサービスを今後充実させていただくことが可能となると考えています。 お手数で恐縮ですが、ぜひご協力いただけると幸いです。 ログインはこちらから、 登録はこちらからどうぞ! サイトポリシーもご一読ください。 今後ともCodeZineをどうぞよろしくお願いします。

    kminoru
    kminoru 2007/07/06
    「一回、mixiやったけど飽きちゃったよ」といってやっていない人の方が多いと思います。そういう人たちに対して「このたび新しいSNSできました」と訴えても魅力を感じてくれない
  • .NETでのテキスト処理技法をマスターする:CodeZine

    前回は、実行時にユーザーの手で単一行表示から、複数行表示にレイアウトを変更する形で、エンドユーザーを巻き込んだ検索画面のモックアップを作成する手順を紹介しましたが、今回はそれに続き受注画面のモックアップを作成します。受注画面は、新規データの入力と既存データの表示が行えるものとし、今回もまた、実行時にユーザーの手でレイアウトを変更していただきます。

    kminoru
    kminoru 2007/03/29
    いろんなことでけるな
  • CodeZine:Google、C++開発者のための4つのライブラリを公開(オープンソース, グーグル)

    Googleは、C++開発者のための4つのライブラリを公開している。 公開されているのは、C++/Python向けコマンドラインライブラリ「gflags」、高速なマルチスレッドmallocのコレクションで、TCMalloc、heap-checker、heap-profiler、cpu-profilerを含む「perftools」、パフォーマンスの高いハッシュマップを実現している「sparsehash」、基的だが使い勝手のよいテンプレートの「ctemplate」。それぞれ無償でダウンロードすることができる。 詳細は下記Webサイトを参照のこと。 Google Code Four Google open source tools on Google Code google-gflags google-perftools google-sparsehash google-ct

    kminoru
    kminoru 2007/03/29
    これPythonつかえんの???
  • IE7強力無料アドオン「IE7pro 0.9.12」公開、グリモンっぽいことが可能に:CodeZine

    IE7を強力にカスタマイズできるアドオン「IE7pro 0.9.12」が27日、公開された。IE7pro.comから無償でダウンロードすることができる。 IE7proは、IE7をより使いやすくすることができるアドオン。マウスジェスチャーや、プロキシスイッチ、ダブルクリックでタブを閉じる、といった機能に加え、「スーパーマウスジェスチャー」と呼ばれる機能がついている。これを使うと、Web上のリンクをドラッグ&ドロップするだけで、リンク先を新しいタブで開くことができるようになり、かなり便利だ。また、反転表示させた文字をドラッグ&ドロップした場合は、その文字を自動的にGoogleで検索してくれる。 今回のバージョンアップではGreasemonkey(グリースモンキー)に似た機能として「User Script」が搭載された。GreasemonkeyはFirefoxの人気拡張機能の1つで、Java

    kminoru
    kminoru 2007/03/29
    ようやくIEにもGreasmonkyがついたか。。おせーよ
  • DataGridViewコントロールを操作する101の方法 :CodeZine

    前回は、実行時にユーザーの手で単一行表示から、複数行表示にレイアウトを変更する形で、エンドユーザーを巻き込んだ検索画面のモックアップを作成する手順を紹介しましたが、今回はそれに続き受注画面のモックアップを作成します。受注画面は、新規データの入力と既存データの表示が行えるものとし、今回もまた、実行時にユーザーの手でレイアウトを変更していただきます。

    kminoru
    kminoru 2007/03/28
    VBだけど役に立つやろ
  • CodeZine:Microsoft謹製、フリーのXMLエディタ「XML Notepad 2007」リリース(開発ツール, マイクロソフト)

    Microsoftは22日、XMLエディタ「XML Notepad 2007」をリリースした。同社のWebサイトから無償でダウンロードすることができる。 このエディタはXMLをツリーで表示できるペインと、実際の値が表示・編集できるペインからなる。要素や属性の追加、コピー、削除といった基的な編集を視覚的に行うことができるほか、ツリービューのアイコンをドラッグ&ドロップすることで要素の移動をすることもできる。 また、XSLTを適用した際のプレビュータブも用意されており、XMLにまつわる開発における強力なツールになりそうだ。XML Notepad 2007は、Windows Server 2003、Windows XP、Windows Vistaに対応しており、.NET Framework 2.0が必要となる。 Microsoft:XML Notepad 2007

    kminoru
    kminoru 2007/03/26
    これ便利なの?
  • ホームページ製作を楽にする7つのXSLTスクリプト:CodeZine

    はじめに 稿では、ホームページ製作に役立つさまざまなスクリプトをXSLTを用いて実装します。 XSLTはXMLの変換に特化したスクリプト言語で、ホームページ製作に使用するXHTMLの操作を簡単に行うことができます。繰り返し入力する内容の雛型化タイトルにサイト名を自動的に追加ローカルテスト時とアップロード時でのリンク先の切り替えヘッダとフッタの自動追加目次の自動生成キーワードの自動リンクサムネイルの自動生成 対象読者 稿では、XSLTスクリプトの文法やテンプレートなど、XSLTの基礎に関する説明を省略しています。XSLTに初めて触れる方は、参考文献で紹介したXSLTの解説サイトなどと併せてご覧ください。必要な環境 このサンプルはInternet Explorer 6.0+MSXSLを使用して動作確認をしています。スクリプト中でMSXSLの独自拡張を使用しているため、実行にはMSXSLが必

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    [XSLT
  • kizasiサーチエンジンが見つける「今語られている話題」の価値:CodeZine

    kizasi.jpは、膨大な量のブログ記事をほぼリアルタイムで解析し、「今、どんな話題で盛り上がっているか」をランキング形式で教えてくれるサイトだ。しかもその情報は毎日蓄積しながら常に再計算されているため、話題の時系列推移情報を知ることもできるという。膨大な情報をいかにして収集・分析しているのか。kizasi.jp技術部門の開発者である稲垣氏、瀬戸口氏、桑原氏にインタビューをしてきた。

  • 「FlashもAjaxも全部フリーのプラットフォーム」 OpenLaszlo 4.0正式版リリース:CodeZine

    OpenLaszlo.orgは19日、Webでリッチインターネットアプリケーションを提供するプラットフォーム、「OpenLaszlo 4.0正式版」をリリースした(オープンラズロと読む)。 OpenLaszlo 4.0は、単一のコードからAjaxとFlash両方のアプリケーションを作成・配置できるRIAプラットフォーム。Java、XML、JavaScriptなどで組まれたソースを自動的にFlashアプリケーションに変換するため、開発者は少ない習得コストでリッチなWebアプリケーションを作成することができる。当然、クロスプラットフォームにも対応している。 OpenLaszlo 4.0は、ダウンロードページより無償で入手できる。Windows版、Mac版、UNIX/Linux版など、さまざまなプラットフォーム向けのバージョンが公開されている。 OpenLaszlo:OpenLaszlo

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    AppoloとFlex次期プラットフォームを制するのはどっちだろうね
  • 次期Netscape 9には「サイドバーブラウザ」が搭載:CodeZine

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    時期Netscapeはサイドバーブラウザを搭載
  • 「IEと1700本のテレビ番組たち」 Live TVツールバーに国境は無い:CodeZine

    IEツールバー「Live TV」は、世界中で配信されているインターネットテレビ・ラジオをすぐに再生できるプラグインだ。そのチャンネル数はテレビ1700以上、ラジオ1500以上にもなり、さらにYouTubeやGoogle Videoなどの動画共有サイトからもRSS経由で動画情報をかき集めてしまう。Live TVはWindows Marketplaceより無償でダウンロードすることができる。 Live TVをインストールすると、ツールバーにいくつものアイコンが表示される。この中から青いテレビのアイコンをクリックすると世界中の国名が表示されるのだが、登録されている数が多すぎて、画面に収まりきらないほどだ。国を選択するとチャンネルが表示され、インターネットで配信されているテレビ番組を視聴することができる。 ちなみに日は「FNN」「TBS News」「YOMIURI News」「So-Net

    kminoru
    kminoru 2007/03/22
    さっそくためした。けど、Firefoxでエラーってでたーー。。orz
  • 「これがApolloだ」 Adobeの次世代デスクトップアプリ用ランタイムリリース:CodeZine

    Adobeは19日、Adobe Labsを通じて「Apollo Runtime Alpha」をリリースした。ランタイム並びにSDKは、Adobe Labsから無償でダウンロードできる。 Apollo Runtimeは、Javaランタイムや.NET Frameworkと同じ、デスクトップアプリケーションの実行環境。Apollo上では、Flash、PDFHTML、Ajax(JavaScript)を動作させることができ、ブラウザ上でのユーザーインターフェイスよりもはるかに豊かな表現を実現させることができる。 今回のアルファ版リリースに合わせ、サンプルも用意されているので、実際に動作させてみよう。 1.Apollo Runtime Alphaのインストール まずはランタイムをAdobe Labsのサイトからダウンロードする。Windows版の場合、msiファイルをダウンロードし、インスト

    kminoru
    kminoru 2007/03/20
    あとで試してみる
  • :CodeZine(コードジン)

    開発者のための実装系Webソースコードマガジン。会員登録無料。開発者,ソースコード,プログラミング,Java,Windows,.NET,C#,VB,C++,CodeZineCodeZineについて プログラミングに役立つソースコードと解説記事が満載な開発者のための実装系Webマガジンです。 All contents copyright © 2005-2010 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5 掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。 記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • Linux上で動作する.NET開発環境「MonoDevelop 0.13.1」リリース:CodeZine

    UNIX・Linux上で動作する、.NET統合開発環境「MonoDevelop 0.13.1」が、8日リリースされた。MonoDevelopのサイトから無償でダウンロードできる。 Monoプロジェクトは、.NET環境をUNIXで動作させることを目的としたプロジェクトであり、MonoDevelopは実際に開発を行う際に使用する統合開発環境(IDE)として開発が進められている。Visual StudioライクなUIを持ち、コードアシスト機能、プロジェクト管理機能、アドオン対応などを備える。 今回新たに、リポジトリのバージョン管理アドオンが追加されたほか、タスクビューの追加、コードアシスト機能の強化、コードアシスト時にメソッドパラメータ候補を教えてくれるウィンドウの実装などが行われている。

    kminoru
    kminoru 2007/03/15
    こういうときのオープンソースって便利なんだけど、信用度がいまいち。。英語版だし
  • 「CもPerlも」自動で必要なプラグインを集めるEclipseプラグイン「Tikal」:CodeZine

    「Tikal」は、EclipseでCやPerlの開発を行う際に必要となるプラグインを、自動的に集めてくれるプラグインだ。無償で入手することができる。 EclipseはJava以外の言語でもプラグインを導入することで開発環境を構築することができるが、必要となるプラグインを集めるのは一苦労だ。Tikalは必要となるプラグインをまとめて提示してくれるうえ、プラグインがアップデートした際には更新通知もしてくれる。対応言語はJava、J2EE、C/C++PerlPHPPython。 導入するためには、Eclipseアップデート機能に以下のURLを追加する。 http://network.tikalk.com/snapshot/updatesites/com.tikal.eclipse.distro.updatesite/ 1.プラグインのインストール 自動アップデートを実行すると、各

    kminoru
    kminoru 2007/03/15
    eclipseって思いからJavaやるとき意外りようしないんだよなー。CやPerlならviやemacsで十分だと思うんだけど
  • 「携帯でYouTube」が可能に Adobe、Flash Lite 3のFLV対応を発表:CodeZine

    Adobeは12日、スペインのバルセロナで行われている3GSM World Congressで、次期Flash Liteの「Flash Lite 3」が、Flashビデオ(FLV)をサポートすることを発表した。 「Flash Lite」は携帯などのモバイル端末向けFlashプレイヤー。現在リリースされているのは「Flash Lite 2」で、これはFlash Player 7をベースとしている。 今回発表された内容によると、2007年前半にリリース予定の「Flash Lite 3」では、Flashビデオをサポートし、「ダウンロード可能なビデオクリップ」「ストリーミングビデオ」「Flashに基づくユーザインターフェイスによるアプリケーション」「壁紙」「スクリーンセーバー」などを可能にするという。 「Flash Lite 3」は、「Symbian S60 v2/v3」「Qualcomm

    kminoru
    kminoru 2007/02/16
    これって何気にすごくね?
  • IE7を強力にカスタマイズする無料アドオン 「IE7pro 0.9.10」リリース:CodeZine

    IE7pro.comは12日、IE7用アドオン「IE7pro 0.9.10」をリリースした。IE7proのWebサイトから無料でダウンロードすることができる。 「IE7pro」は、Internet Explorer 7用のアドオンで、IE7に機能を付加したりカスタマイズしたりできる。主な機能として「スーパードラッグ&ドロップ」と呼ばれるものがあり、この機能を使うと「Webページ上のリンクをドラッグ&ドロップするだけで、遷移先ページを新しいタブで開く」「反転表示させた文字列をドラッグ&ドロップすると、Googleなどの検索サイトを新しいタブで開き、そのキーワードで検索を行う」といったことが可能になる。 その他にも、「タブをダブルクリックで閉じる」「マウスジェスチャー」「プロキシスイッチ」など、IE7には標準で搭載されていない豊富な機能を追加することができるようになる。 IE7pro f

    kminoru
    kminoru 2007/02/13
    これってめちゃめちゃ便利じゃね?