タグ

2011年5月28日のブックマーク (3件)

  • Q+A-What's going on at Japan's damaged nuclear power plant?: Scientific American

    Reuters | Environment Q+A-What's going on at Japan's damaged nuclear power plant? Japanese engineers are trying togain control of the Fukushima Daiichi nuclear power plant, 240km (150 miles) north of Tokyo, which was crippled by the hugeMarch 11 earthquake and tsunami. | May 25, 2011 TOKYO, May 25 (Reuters) - Japanese engineers are trying to gain control of the Fukushima Daiichi nuclear power plan

    kmiura
    kmiura 2011/05/28
  • Wildlife threatened by Fukushima radiation : Nature News

    Leaked radiation likely to affect marine ecosystems more than terrestrial ones. By Quirin Schiermeier of Nature magazine Radiation released by the tsunami-struck Fukushima Daiichi nuclear power plant could have long-lasting consequences for the natural environment in the vicinity of the damaged plant. Scientists estimate that in the first 30 days after the accident on 11 March, trees, birds and fo

    Wildlife threatened by Fukushima radiation : Nature News
    kmiura
    kmiura 2011/05/28
    福島原発周辺の動植物の被爆。海の方が酷い。通常の1000倍。最初の一ヶ月で。
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 崩壊した「ゼロリスク社会」神話=中川恵一 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇放射線被ばくの試練、プラスに これまで日は「ゼロリスク社会」だといわれてきた。この言葉は「(生存を脅かす)リスクが存在しない社会」ではなく、「リスクが見えにくい社会」を意味する。そもそも生き物にとって、死は最大のリスクといえる。私たちに「リスクが存在しない」はずがないのだ。 たしかに、急速な近代化や長寿化など、さまざまな要因が重なった結果、私たちはリスクの存在に鈍感になっている。日人の半数が、がんになるというのに「がん検診」の受診率は2割程度(欧米は8割)にとどまる。根底には、私の恩師の養老孟司先生も指摘する「死ぬつもりがない」といった歪(ゆが)んだ死生観があるのではないかとも思う。 しかし、ときに「垣間見える」リスクに対して、日人は過敏な反応を示すことがある。たとえば、抗菌グッズやアンチエージングが大人気なことが代表的な例だろう。リスクへの、こうした両極端な反応は、まさにアンバラ

    kmiura
    kmiura 2011/05/28
    「がんになって人生が深まったと語る人が多いように、リスクを見つめ、今を大切に生きることが、人生を豊かにする」。まるで末期の患者に説いているとしか思えんな、この言葉。