タグ

2011年12月16日のブックマーク (3件)

  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
    kmiura
    kmiura 2011/12/16
    "私たちが今なさねばならないことは、村を越えた「回遊」を人々に促すことである。"
  • Japan May Declare Control of Reactors, Over Serious Doubts (Published 2011)

    Workers sprayed water in March to cool the spent nuclear fuel in a reactor building at the Fukushima Daiichi nuclear plant.Credit...Tepco Via Jiji Press/Agence France-Presse — Getty Images TOKYO — Nine months after the devastating earthquake and tsunami knocked out cooling systems at the Fukushima Daiichi nuclear plant, causing a meltdown at three units, the Tokyo government is expected to declare

    Japan May Declare Control of Reactors, Over Serious Doubts (Published 2011)
    kmiura
    kmiura 2011/12/16
    2003年のブッシュによる「イラク戦争勝利宣言」を思い出した。http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00484/contents/109.htm
  • 福島原発周辺で広められた安全神話1

    TOPに戻る Check ツイート 福島原発周辺で広められた安全神話 Part1 原発周辺の地域は、発電所に土地を提供する報償として、多額の交付金や固定資産税を受け取ってきた。 そのため福島原発事故以降、ネット上の一部では原発周辺の地域に対し、「金欲しさに危険を承知で原発を受け入れたのだから、原発事故による被害は自業自得」といった批判が向けられる事も度々あった。 しかし原発の受け入れには、地元の全ての住民が容認していたわけではなく、中には数多くの反対運動もあった。 容認派の住民にしても、専門家から「安全だ」と説得されたから容認したのであり、原発の危険性を包み隠さずありのままに説明されていれば、多くの者が反対にまわっていただろう。 住民の多くは原子力について素人であり、原発の危険性について判断できる立場にないのは当然で、専門家から安全だと力説されれば、それを信じるしかない。 福島

    kmiura
    kmiura 2011/12/16
    あまり違和感がないという私自身の印象、これは近代国家(安全神話)のカリカチュアなのだった。集団の高度な組織化は人間の知恵であるが、組織化のあり方は今やもっと自由に考えるべきだと思う。