タグ

2012年10月18日のブックマーク (4件)

  • public-image.org

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. public-image.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kmiura
    kmiura 2012/10/18
  • 朝日新聞デジタル:朝日新聞出版が「おわび」 週刊朝日の橋下市長連載で - 社会

    関連トピックス橋下徹  朝日新聞出版は18日、同社が発行した「週刊朝日」10月26日号に掲載された橋下徹・大阪市長に関する連載記事「ハシシタ 奴の性」について、河畠大四・週刊朝日編集長によるおわびのコメントを発表した。コメントの全文は以下の通り。  記事中で、同和地区を特定するような表現など、不適切な記述が複数ありました。橋下徹・大阪市長をはじめ、多くのみなさまにご不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことを深くおわびします。私どもは差別を是認したり、助長したりする意図は毛頭ありませんが、不適切な記述をしたことについて、深刻に受け止めています。弊誌の次号で「おわび」を掲載いたします。 関連リンク橋下市長、会見で改めて批判 週刊朝日の連載めぐり(10/18)社など取材、橋下氏が拒否 週刊朝日の連載めぐり(10/17)

    kmiura
    kmiura 2012/10/18
    橋下vs佐野眞一の一対一だから大いにやればいーんじゃない、と思う。橋下と中上健次というカップリングにはへー、と思った。週刊朝日のおわびは「DNA」見出しに限るべき。
  • RPubs

    Easy web publishing from R Write R Markdown documents in RStudio. Share them here on RPubs. (It’s free, and couldn’t be simpler!) Get Started

    kmiura
    kmiura 2012/10/18
    こりゃ便利。Rstudioもmdがデフォルトで使えるようになった。
  • 科学報道を殺さないために-研究機関へお願い

    古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 今,この状況で記者の側から発言するべきかどうか,かなり迷った。私も今日,自分の記事に訂正出したばかりだ。だけどやっぱり書いておこうと思う。 2012-10-18 00:10:29 古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 大学や研究機関が研究発表・取材を一元管理せよ、との声が散見されます。そう仰る理由もよくわかります。ですが,それをしたら科学報道は死にます。(続) 2012-10-18 00:10:59 古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 発表だけを書いてると,記者が無能になるからです。みんな一緒に1時間の発表を聞いて,2時間で記事を書く。記者には必要なスキルです。でもそれでは知識はつかないし,研究者との関係も築けません。記者は鍛えられません。(続) 2012-10-18 00:11:40

    科学報道を殺さないために-研究機関へお願い
    kmiura
    kmiura 2012/10/18
    森口某の報道をみていたら、殺すまでもなくオウンゴールですでに瀕死状態ではないでしょうか。