記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    contractio
    contractio おもろい。

    2013/12/04 リンク

    その他
    lexotan
    lexotan あらゆる分野の博士号を持つ人間を集めてしまえばそれだけで研究所が出来そうだし報道機関にはならないよね;科学報道を殺さないために-研究機関へお願い

    2013/09/23 リンク

    その他
    sue
    sue .@taretare さんの「科学報道を殺さないために-研究機関へお願い」のまとめ、コメント欄がその後も伸び続けている。

    2013/09/23 リンク

    その他
    kyrina
    kyrina これは大事な視点ですね。大本営発表なんて要らないんです。たぶん。

    2013/08/10 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks "科学報道を殺さないために-研究機関へお願い - Togetter"

    2013/07/12 リンク

    その他
    buu
    buu 元理研広報室の俺が来ましたよ。広報室の機能が充実すれば解決します。

    2013/07/11 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。

    2013/03/14 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA コメントにもあるけど、特許問題があるから一元化、ってのも大きそう。あとは、目立つことだけ取材に来るミーハー記者とか

    2012/12/26 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 記者の方が皆こういう研究成果への敬意と熱意を持っているなら昔の様にオープンでも良かったのかも。でも残念ながら記者のレベルによる都度の線引きは難しいからポリシーを平準化せざるを得ない所はあると思う。

    2012/11/11 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 コメント欄が熱くて、眠いのに読んでしまった。そしてここでもマスメディアが嫌われている。ここまで嫌われても志を高く維持できる人って少ないと思う。そのうちマスコミが消えて、必要に応じてリリースを読む時代に

    2012/11/07 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "本気で理解するために質問していると目つきが変わり、ペンを取って式やグラフを書き始めます。"w/攻撃コメントが多いのは何故。「皆がそうする、そうすべき」ではなく「チャンネル残しておいて」ってだけなのに

    2012/11/02 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 複数取材経験のある研究者なら1度や2度は嫌な思いをしてるだろうからな(研究者の友人知人の嘆き節を何度聞いたか)。永年蓄積された恨みが噴出してる感が/取材拒否の研究者はほぼいないと思うがそれ以上何を歩み寄れと

    2012/10/23 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 問題は記者個人の質や大学研究機関のハードルが高いからじゃなくて科学記者の扱いが報道期間で低いからじゃない?金もかかる時間もかかるから適当で成ってるんじゃないかな

    2012/10/21 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk 日経サイエンスの記者兼編集者の古田彩さんのツイートまとめ。

    2012/10/21 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld はぁ?予め勉強する労力を惜しんで研究者の手を煩わせるぐらいならPR丸写しで十分だ。どこまで自分たちを特権的な存在だと思ってるんだ。傲慢極まる。

    2012/10/20 リンク

    その他
    nrtm
    nrtm このコメント欄や反応に対する記者の考えを聞いてみたい。 '科学報道を殺さないために-研究機関へお願い - Togetter'

    2012/10/20 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 本当にきちんと裏取りしながらする取材って、それ自体がある意味とても科学的なんですよね。

    2012/10/20 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 最近新聞社の科学欄見るより理研とか研究機関のプレスリリース見る時間のほうが多くなった。研究機関が自前で出す情報の方が分かり易いし詳しい。マイナビとかはいい仕事しているけど。

    2012/10/20 リンク

    その他
    monamour555
    monamour555 科学報道を殺さないために-研究機関へお願い

    2012/10/19 リンク

    その他
    mnnn
    mnnn よくしらぬが博士号ってものすごいとんがった知識と研究、もしくはとんがり同士の架け橋を作ることで得られるものだから記者に博士号をって、何百何千と雇わないと意味がなくて、現実感ねーなと思うよね

    2012/10/19 リンク

    その他
    Nean
    Nean ハードルをあげるまでもなく、ここに書かれているような理想っぽいものってどれほど実践されていたのかどうか。実践されていないから、あれやこれやのオトンチキ報道があったんぢゃないのかなぁ。

    2012/10/19 リンク

    その他
    aggren0x
    aggren0x 研究者側の歩み寄りがないってコメントいくつかあるけど、記者さんはメインの仕事として研究者へのインタビューで書いた記事で金もらってるけど、研究者はただ働きなんですよ。PhD記者さん増えるのがいいなあやはり

    2012/10/19 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 研究機関ではなく、自社のデスクや経営層に訴えてほしい

    2012/10/19 リンク

    その他
    yk_uminami
    yk_uminami それでも直接対話はコスト高いよーな。広報、コミュニケーターに博士もち採用して窓口してもらった方がいいと思う。

    2012/10/19 リンク

    その他
    nijigenjin
    nijigenjin これは興味深い

    2012/10/19 リンク

    その他
    mac_wac
    mac_wac 古田さんがノーベル賞発表後、未明のうちに書かれた記事。 http://t.co/pdqkgSwS http://t.co/7aVPrb0Q http://t.co/TxTO356g

    2012/10/19 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki これ http://transact.seesaa.net/article/207270631.html を思い出した。

    2012/10/19 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 科学報道の話ではあるけれど、記事を書くために現場に足を運び取材源に食らいつき裏を取るために優秀な情報源をキープする、ってのは社会部政治部の記者らがやってる事と同じかと。

    2012/10/19 リンク

    その他
    parkona
    parkona それぞれがそれぞれの仕事のために必死に(本心から、真剣に)なることで、知識のない人に良質な記事や情報が届くようになればいいな。

    2012/10/18 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 別に科学者と記者が接する機会をなくすべきとは思わないが、今ここにある問題を解決する方策を示してもらわないと。

    2012/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学報道を殺さないために-研究機関へお願い

    古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 今,この状況で記者の側から発言するべきかどうか,かなり迷った。私も今...

    ブックマークしたユーザー

    • kirakking2014/02/03 kirakking
    • silverscythe2013/12/04 silverscythe
    • hiraiwa2013/12/04 hiraiwa
    • gento2013/12/04 gento
    • contractio2013/12/04 contractio
    • lexotan2013/09/23 lexotan
    • sue2013/09/23 sue
    • AMEnoHII2292013/09/22 AMEnoHII229
    • halca-kaukana2013/09/21 halca-kaukana
    • ko_chan2013/08/31 ko_chan
    • bagsgroove19722013/08/26 bagsgroove1972
    • kyrina2013/08/10 kyrina
    • symphonicworks2013/07/12 symphonicworks
    • buu2013/07/11 buu
    • cohal2013/06/16 cohal
    • garden_design2013/06/11 garden_design
    • RyoHashimoto2013/05/27 RyoHashimoto
    • popoi2013/03/14 popoi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事