タグ

2021年5月13日のブックマーク (2件)

  • CS50 for Japanese: コンピュータサイエンスの入門 – 当ウェブサイトは、Creative Commons ライセンスに基づいて管理されています。

    お知らせ: 2022/9/1 CS50 を活用した非営利/協賛企業による「コロナ学生支援」プロジェクトを実施中 ▼ 学生の方へ:CS50 の学習(履修証明書の取得)を一緒に取り組むプロジェクト CS50日語版の翻訳コントリビューターである CODEGYM が主催する、非営利/無償のプロジェクト「CODEGYM Academy (外部リンク)」は、昨年に続き2022年度(春/秋)も、キャリア選択を控えた学生に対し、以下の企業の協賛により無償で17週間のプログラミング教育カリキュラムを提供します。 CODEGYM Academy 協賛企業(2022年) https://codegym.jp/academy/ 今年度のエントリーは締め切りました — ようこそ! このページは、ハーバード大学 CS50 の日語版翻訳プロジェクトのページです。当サイトのドメインに掲載されているコンテンツは、Cre

    kmiya_bbm
    kmiya_bbm 2021/05/13
    “ハーバード大学 CS50 の日本語版翻訳プロジェクト” 私はこのへんの基礎を何度でも何千回でも学びなおした方が良さそう。
  • 七声ニーナを支えるバックエンド技術 | BLOG - DeNA Engineering

    データ統括部AI基盤部の竹村( @stakemura )です。記事では、このたびリリースされた、自分の声をキャラクターの声に変換できるWebサービス VOICE AVATAR 七声ニーナ を支えるバックエンド技術についてお話しします。 サービスはDelight Boardという部署横断型のプロジェクトにて、1000人を超える社員投票により自分の案がまさかの採択となったことがきっかけとなります。幸運にも、百戦錬磨のプロジェクトメンバーに助けられ今日のリリースを迎えましたが、採択当時は人脈も信用貯金も何もない入社一年目の思いつきにすぎず、言い出しっぺである自分の力不足によりタイトなスケジュールでの開発となってしまいました。記事では、その限られた開発期間の中で、自分が何を考えて実装したかを中心にお伝えします。 サービングに求められる要件 七声ニーナの音声変換はブラウザから受け取った入力音声

    七声ニーナを支えるバックエンド技術 | BLOG - DeNA Engineering
    kmiya_bbm
    kmiya_bbm 2021/05/13
    サーバーレスのコールドスタート問題をUXで解決している点や、入力音声は最大 10秒まで、録音後に変換した音声を再生(リアルタイム変換ではなく)、というサーバーレス向けなシンプルな仕様のデモにしたのが素晴らしい