タグ

2009年2月14日のブックマーク (6件)

  • はてなスタッフにポイントを盗まれた! 去年の12月に5000円分のアマゾンギフト券交換を申し込んだのですが、一ヶ月経っても送られてきませんでした。問い合わせメールに.. - 人力検索はて

    はてなスタッフにポイントを盗まれた! 去年の12月に5000円分のアマゾンギフト券交換を申し込んだのですが、一ヶ月経っても送られてきませんでした。問い合わせメールにも18日間待っても返事がありませんでした。そこで、近藤社長のブログに苦情を書き込んだら、あわててはてなスタッフから以下の返事がありました。(コメント欄参照) 「不適切な回答」うんぬんはスタッフの主観的判断なので水掛け論です。しかし、「不適切な回答」を理由に、ポイントを詐取することまでは規約は認めていません。逆に、退会に当たってのポイント交換を規約は保証しています。他のユーザーからポイント送信を受けていたら交換できないという規定もありません。また、実際に行われたのは「ポイント交換停止」ではなく、「ポイントの詐取」です。はてな側はポイント交換を受け付け、ポイントだけは受けとっておきながら、ギフト券は送ってこないのです。どのように考え

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ちなみに私のタグ数は5000です

    たとえばとある新製品のページをブクマしたとしよう あなたはこれにどんなタグを付けるだろうか 製品名?ジャンル名? 私はなるべく関連するタグを多く付けることにしている。 後からタグ検索したときにヒットしやすいようにするためだ。 自分が後から直接にその単語を思い出せなくても、関連する単語から目的のページにたどり着ければそれで良いから。 そんなわけで今の私のタグの数は5000ある。 これを聞いたブックマーカーの中には「タグが多すぎる。整理しろ」なんて事を言う人がいるだろう。 でも、たとえば英語と日語、両方を併記した場合タグ数は倍になる。タグの数なんて気にしてたら検索能力が下がってしまう。 彼らの「タグの整理」という言葉にはそもそも「検索しやすくする」という目的がすっぽり抜け落ちている。 整理するために整理する。という末転倒な事態に陥っている。 彼らはたぶん、タグで検索する必要など無いと思って

    ちなみに私のタグ数は5000です
    knephin_steg
    knephin_steg 2009/02/14
    検索云々が目的でもなく過去に読んだか確認する目的でブクマすることも。
  • YouTube - Lester Young quint. - Pennies from Heaven (1950)

  • Wikipedia をメディアが引用し、誤情報に「情報源」が発生 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年02月13日 11時00分 Johann Gambolputty de von Ausfern- (snip) of Ulm 部門より ある人物の Wikipedia のエントリをきっかけに、以前から指摘されている Wikipedia の問題点が浮き彫りになっているそうだ (家 /. 記事より) 。 ドイツの経済技術省の大臣に新しく就任した「von und zu Guttenberg」氏は由緒ある名門の家系の出身で、正式な名前は「Karl Theodor Maria Nikolaus Johann Jacob Philipp Franz Joseph Sylvester Freiherr von und zu Guttenberg」というそうだ。氏が大臣に就任するという話が出始めたころ、Wikipedia の同氏に関するエントリが編集され、名前に「Wi

  • 人との出会いは新しい人生の可能性(話題リストつき) - インターネットの備忘録

    10代〜20代前半はものすごい人見知りでした。 理由や目的があればなんとかなるんだけど、 合コンとかなんかパーティ的なところで 「さあご歓談を」となるとからきし駄目で 焦って一方的にしゃべったり意味なく席を立ってみたり 早く時間よ過ぎろと願って時計を1分に1回のペースで見たり それはまあ辛いひとときを過ごしたものでした。 転職して営業みたいなことをやることになって、 仕事仲間に誘われて交流会みたいなものに参加しても 何をどう話せばいいのか分からず四苦八苦しながら なんでうまく話せないのかを考えて、どうしたら うまく話せるのかを探してみた結果、いくつかの法則が 出来てきたのでまとめます。 前提として、なんでここまでして他人と交流しようと思ったかを。 情報や仕事は人に乗ってやってくる 他力願とも言いますが、情報や仕事は 自分で見つけようとすると限度があって、 人が外から持ってきてくれるのです

    人との出会いは新しい人生の可能性(話題リストつき) - インターネットの備忘録