タグ

2015年11月16日のブックマーク (10件)

  • 仙台市内で美味しく酔える居酒屋20選!エリア別おすすめ店 [食べログまとめ]

    仙台市内で美味しく酔える居酒屋20選!エリア別おすすめ店 広瀬川や青葉山など、自然に囲まれた仙台。東北最大の政令指定都市で、たくさんの人が住んでいる街です。そんな仙台には、美味しい事処、特に居酒屋がたくさん。ここでは、そんな仙台市内にある、仕事終わりや休日に利用しやすい居酒屋をまとめました。お店選びの参考にしてみてください。

    仙台市内で美味しく酔える居酒屋20選!エリア別おすすめ店 [食べログまとめ]
    kno
    kno 2015/11/16
    国分町あたり以外にも(それこそ通り道で気になってたお店とか)色々あるんだよなあ…
  • 『アニメゲーフラの件(画像あり)』

    アニメゲーフラの排除とかいう嘘を、未だに言い続けてる人がいる。 その事を信じていたりする人がいる。 その嘘を簡単に信じて、さも知ったかぶって批判してる人もいる。 どれも、うんざりします。 アニメゲーフラ、まだ城のゴール裏に掲げている人はいます。 それが排除ではない、明らかな証拠のはず。 嘘を信じてるのは、城に来たことのない人ばかりなのだろうけど。 アニメゲーフラ、今もスカパーとかに映ってるのに。 ブリゲイドが要請したのは… そもそも、命令でも、恫喝でもなく、話し合いの場での要請だったです。 「アニメゲーフラが増えている今の状況では、団体としてのスタンスを誤解されてしまう可能性がある。アニメゲーフラを掲げるのは、バンデーラの外でやってくれないだろうか」 そもそも、この要請をせずにはいられなくなった経緯もあるわけです。 S氏は、基的には一切の決まり事がないゴール裏で在りたいという考えを持

    『アニメゲーフラの件(画像あり)』
    kno
    kno 2015/11/16
    "目的が応援ではなく、自分のアニメゲーフラをスカパーに映らせることが目的"
  • 城攻め体験イベント、ドレスコードは甲冑で

    今年国宝に指定された、島根県の松江城で甲冑がドレスコードの城攻めイベントがあるらしい。 ところで城攻めってなにをするんだ。ドレスコードってどの程度のものなんだろう。行ってみたら、参加者の手作りの甲冑が見応えあるイベントだった。

    城攻め体験イベント、ドレスコードは甲冑で
    kno
    kno 2015/11/16
    "ついでに松江城は実戦に備えた作りになっているにも関わらず戦がなかった"だよなぁ…/義光博物館ムダに優秀w
  • 金沢マラソンを二度と開催すべきではない理由

    Z長屋 @z_nagaya というか、なんでマラソン大会なんかやることになったの?金沢市民がやりたいって望んだの?俺はやって欲しいなんて言ってないぞ。 2015-11-15 08:59:52 ジョルノ711 @GIORNO711 明日は金沢マラソン。市内は交通規制で渋滞だろな。店が定休日で良かった。1万円払って12000人が走るらしい。1億2千万円。それに参加者の宿代や飲費で経済効果はすさまじい。がめつい金沢! 2015-11-15 02:16:08

    金沢マラソンを二度と開催すべきではない理由
    kno
    kno 2015/11/16
    仙台もマラソンとか女子駅伝とかお祭りでよく規制かかってるけど、そこまで問題になってない気が…長年やって最適化されたのかな?
  • 鹿児島ユナイテッドFC、J3参入決定!首位争いもしてるしJ2も狙っていこう!

    (11/17追記:執筆時点ではJ3入りがどうなるか?という感じでしたが、無事J3入りが正式決定しました!!嬉しいですね。) (2016/09追記:J3でもなかなか調子が良く一時期は首位争いをしていましたね。追記時点では勝点6差で2位。初年度でこれは凄いですね。この調子でJ2も狙って欲しいところ。スタジアム問題とかありますが。) 今日は鹿児島で今一番アツい話題を全国にお届けしようと思います。 2015年のJFLのシーズンが終わりました。 鹿児島のサッカーは高校でいうと鹿実など強豪校があるものの、Jリーグは空白県です。 これが来年から鹿児島にもJクラブが出来ますよ、というお話。 鹿児島ユナイテッドFCとは? ユナ女とは? よかにせイレブンとは? まとめ 鹿児島ユナイテッドFCとは? これまでヴォルカ鹿児島とFC KAGOSHIMAという2チームがあり、Jを目指すために2年前から両チームが統合し

    鹿児島ユナイテッドFC、J3参入決定!首位争いもしてるしJ2も狙っていこう!
    kno
    kno 2015/11/16
  • 19年ぶりに実現したジョー・ストラマーとかつての相棒、ミック・ジョーンズとのステージ

    ジョー・ストラマーが心臓疾患により突如としてこの世を去る日からおよそ1ヶ月前の2002年11月15日。 ロンドン西部のノッティング・ヒルにあるアクトン・タウン・ホールでは、消防団組合のストライキを支援するチャリティイベントが催され、ステージではジョー率いるメスカレロスがライブをしていた。 クラッシュ時代から労働階級の側に立って歌ってきたジョーは、主催側からのオファーを二つ返事で受けたという。 2曲目が終わると、ファンに向けてジョーから嬉しい情報が伝えられた。 クラッシュでのかつての相棒、ミック・ジョーンズも今日のステージを観に来ているというのだ。 この日、ミックは一緒に観に行く予定だった友人がドタキャンしてしまい、行くのをやめるか迷ったという。 そして悩んだ末に、タクシーを捕まえて会場へと足を運んでいたのだ。 ジョーがミックをクラッシュから解雇したのは1983年のこと。 のちにジョーはこの

    19年ぶりに実現したジョー・ストラマーとかつての相棒、ミック・ジョーンズとのステージ
    kno
    kno 2015/11/16
  • バックナンバー2015 | 石川直樹選手の負傷について

    石川直樹選手の負傷について 掲載日:2015年11月14日 ベガルタ仙台DF5番 石川直樹選手が11月12日の練習中に負傷し、仙台市内の病院にて精密検査を行い、診断された結果を下記の通りお知らせいたします。 【内容】 右膝関節内側側副靱帯損傷 【全治】 約4~6週間の見込み

    バックナンバー2015 | 石川直樹選手の負傷について
    kno
    kno 2015/11/16
  • 仙台2年ぶり8強 菅井ワンタッチV弾で決めた - 天皇杯 : 日刊スポーツ

    仙台はホームで松と対戦し勝利した。後半22分にMF富田晋伍(29)が先制点を挙げると、同36分にはDF菅井直樹(31)が追加点を決めリードを奪った。オウンゴールで1失点はしたものの、相手を圧倒した完勝で13年以来2年ぶりの8強入りを決めた。 ピッチを強くたたき続けた雨粒のように、仙台イレブンも攻撃の雨を降らせ続けた。主導権を握り、巧みに相手を崩しながら、容赦なしに攻め立てた。後半だけで2ゴールを奪い、2年ぶりのベスト8進出を手中にした。今季ユアスタで勝利に飢えたサポーターは歓喜に沸き、イレブンの笑顔が輝いた。先制点の富田は「ホームで思うような結果を出せず、申し訳ないという気持ちだった。今日はいい結果を出せた」と胸を張った。 試合を決めたのは菅井だった。1点リードの後半36分にゴール前で陣取り、追加点を決めた。MF梁の左CKから、FW山が折り返した球を右足ワンタッチで決め「あれはゴールと

    仙台2年ぶり8強 菅井ワンタッチV弾で決めた - 天皇杯 : 日刊スポーツ
    kno
    kno 2015/11/16
  • <JFL>八戸、スタ要件足りずJ3持ち越し | 河北新報オンラインニュース

    フットボールリーグ(JFL)のヴァンラーレ八戸(青森県八戸市)は15日、今季第2ステージ最終戦を地元八戸で終えた。悲願のJ3加盟はスタジアムの要件が満たせず持ち越しとなったが、クラブは「今季の経験を生かし2017年のJリーグ参入を目指す」と前向きだ。  今季は第1ステージで優勝し、J3加盟に向けて成績面の条件を早々にクリアした。来年10月完成の市の多目的運動場をスタジアムとする内容でJリーグにライセンスを申請したが、9月の理事会でライセンス交付の見送りが決まった。  クラブ関係者は「来年10月完成だとスタジアムの要件を満たせない。やむを得ない」と話した。  課題とされた「ホーム戦平均観客動員2000人以上」の条件も未達成に終わった。全15戦の合計は1万4610人で平均974人。最高は1493人、最低は555人だった。  最終戦は、流通経済大ドラゴンズ龍ケ崎を相手に1-1のドローに終わり

    <JFL>八戸、スタ要件足りずJ3持ち越し | 河北新報オンラインニュース
    kno
    kno 2015/11/16
  • oftenの発音 - 田舎者Yの日記

    ごくたまに仕事英語のネイティブ・スピーカーと話す機会がある。前の職場では白人のニュージランド人の人と毎日のようにおしゃべりしていた。転勤後の今の職場ではほとんど話す機会はないのだが、それでも過去にのべ三十名くらいの外国人と話をしてきた。 何億人も地球上には英語話者がいる中でたった三十人くらいのサンプルで偉そうなことをいうのは間違っているのかもしれないが、以前よりも強烈なアクセントの人が減ってきている気がしてならない。若い頃オーストラリア人に「グッダイ、マイト!ヘイゴン?」と言われた時はオーストラリアって英語が公用語ではなかったのではないかと思ったものだった。最近の、特に「若い」英語話者は方言丸出しで話すと相手がわからないということを心得ているので、私(日人)にも聴きやすい発音で話してくれているのだろう。 それでも、私の親友で今は Facebook でやりとりするだけになってしまったニュ

    oftenの発音 - 田舎者Yの日記
    kno
    kno 2015/11/16
    テキスト面白そう/"以前よりも強烈なアクセントの人が減ってきている気"日本でも方言丸出しの若い子が減ってるような…地元では方言バリバリなのかもだけど