タグ

techに関するknoのブックマーク (135)

  • “CMだけ”を連続再生できるレコーダー、三菱から(ITmedia)

    三菱電機は6月1日、「業界初」(同社)というCMだけを連続再生する機能を持ったDVD/HDDレコーダー、“楽レコ”「DVR-HB610」を6月26日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は4万5000円前後。 「DVR-HE50W」など同社レコーダー製品の一部には自動CMカット機能「オートカットi」が搭載されているが、新製品はオートカットiの自動チャプター生成/プレイリスト登録機能を利用して、「CMだけのプレイリスト」が自動的に作成できる。「映像作品として優れたCMを集めたCM集を作成したりするなど、新しい楽しみ方を提案する」(同社)。 従来通りにCMカット機能として利用することで番組編のみを再生することも可能となっているが、1つの番組に対して「編のみ」「CMのみ」の2つのプレイリストを同時に登録することはできず、どちらか一方のみとなる。 録画予約時もしくは録画後に

    “CMだけ”を連続再生できるレコーダー、三菱から(ITmedia)
    kno
    kno 2006/06/02
  • セブン&アイの独自電子マネー、名称はnanaco | スラド

    canashiro曰く、"ITmediaの記事によるとスラドでも既報のセブン&アイが2007年より発行する予定のFeliCaを利用したプリペイド型電子マネーの名称がnanaco(ナナコ)に決定したようだ。なお、これにあわせて全国のセブンイレブンに2006年秋から2007年春にかけて新型POSレジを導入し、「QUICPay」などFeliCaに対応した他の決済方式も利用できる、松下電器産業製のマルチリーダー/ライターを設置したする予定とのこと。セブン&アイホールディングスでは「Edy」「Suica」「iD」「スマートプラス」など全方式への対応を目指しており、それぞれの事業者と交渉を開始したという。 ナナコのチャージは、セブン-イレブン店舗のPOSレジで対応するほか、セブン銀行が導入中の新型ATMでもチャージ機能を開発中。他方式の電子マネーチャージの取り扱いも検討しているという。さらにおサイフケ

    kno
    kno 2006/05/19
    ななこか
  • 日本語版GmailにもGoogle Talkのチャット機能、さらにGoogle Talkの日本語版も登場 | スラド IT

    ストーリー by next 2006年05月14日 12時28分 チャットの内容からすると、この広告を見ればよろしいかと思います 部門より kicchy曰く、"Gmail に Google Talk のチャット機能導入 にある、Google Talkのチャット機能が日語版にも付いたようだ。 Gmailのユーザ数を考えると、このチャット機能の利用者は結構増えるんじゃないかと思う。そうなると、今度はチャットの内容に適切な広告が表示されたりなんかして、表示タイミングによってはチャットで話題になって広告効果高まったりするんでしょうかねぇ。まぁ邪魔だからリアルタイムでは表示されないでしょうけど・・・・これからは話題にも注意・・・しないと。" なお、Google Talkの日語版も登場している。

  • Eye-Fi Eye-Film:無線LANアップロード機能を内蔵したSDメモリカード - Engadget Japanese

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    kno
    kno 2006/05/02
    へえ
  • 肌チェックで双子も見分ける──ニブンビジョンの顔認証ソフト

    ニブンビジョンは、顔認証ソフトウェアの新バージョン「face Recognition SDK v1.2.3」に、肌認証機能を搭載した。顔認証アルゴリズムと肌のテクスチャパターン比較の組み合わせにより、前バージョンに比べて認証制度が約2倍向上しているという。 顔認証は、目や鼻、口などの特徴点をあらかじめ登録し、認証時の顔の画像データと照合して人確認を行うもの。これに肌のシワや毛穴、凹凸などの特徴も付加してデータ照合を行うことで、認証精度を向上させた。同社では、顔の特徴点のみでは判定が困難な双子の識別能力も向上したと説明している。 顔認証と肌認証を組み合わせたface Recognition SDK v1.2.3の認証フロー。表情による変化の影響を受けにくい額や頬の肌情報を抽出し、顔の特徴点と組み合わせて認証を行う 同社の顔認証ソフトは、ドコモのシャープ製端末「SH902i」に採用された実績

    肌チェックで双子も見分ける──ニブンビジョンの顔認証ソフト
    kno
    kno 2006/04/28
    肌荒れが酷いときにはどうなるの?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    kno
    kno 2006/04/16
  • 新潟県が独自ツールバーで情報提供 | スラド

    Lcs曰く、"新潟県が各種情報の提供を目的としてツールバーの無償配布を開始した。 画面を見ると県政情報、防災情報であるとかYahoo!JAPAN提供の新潟県の天気やニュースも提供される模様。 どの程度のニーズがあるか不明だがこういった形での情報提供に自治体が乗り出したことは興味深い。他の自治体も追従するのだろうか?" ダウンロードページを見てみると、IE版の他にFirefox版も用意されている。また、このツールバーはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされているようだ。

    kno
    kno 2006/04/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    kno
    kno 2006/04/05
    ハンドルないんだ…
  • ユニデン、地上デジタル放送専用の外付けチューナー発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    ユニデンは30日、地上デジタル放送専用の単体チューナー「DT100-HDMI」を発表した。4月中旬からの予約受付を開始し、5月からの発売開始を予定している。価格は19,800円(配送料込み)。 驚きの低価格を実現した地上デジタル放送チューナー「DT100-HDMI」 DT100-HDMIは、テレビに接続することで地上デジタル放送の受信を可能にする、単体の地上デジタル放送専用チューナー。最大の特徴である19,800円という低価格は、機能を地上デジタル放送受信のみに絞ることで実現している。そのため、受信できるのは地上デジタル放送のみで、BSデジタル放送やCSデジタル放送には対応していない。また、EPG(電子番組表)機能も搭載しない。 型番からも分かるようにHDMI端子を搭載しており、デジタルハイビジョン放送の映像を、デジタル信号でテレビに送ることが可能だ。また、HDMI端子以外に、D端子・S端

    kno
    kno 2006/03/31
    え?地デジってUHFなの?(つかその前にテレb)
  • ページ移動のお知らせ | PFU

    ページ移動のお知らせ 指定されたページは移動しました。新しいページは以下となります。 http://www.pfu.fujitsu.com/news/ ブラウザのお気に入り(ブックマーク)に登録されている場合や、リンクをされている場合は、お手数をおかけいたしますが変更いただきますようお願い致します。 サイト内を検索する場合 サイト内を関連した言葉やソリューション名、サービス名、製品名などを入力して検索することができます。 ソリューションやサービス、製品などを探したい サイトマップ ソリューションやサービス、製品などの名前がわからない場合、一覧から探せます。 トップページ PFUのサイトのトップページから目的のページへたどることができます。

    kno
    kno 2006/03/16
    ほしいけど(ry
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000111-mai-bus_all

    kno
    kno 2006/03/08
    ええええー!しょっく
  • SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る

    1月に発表された暗号化プロトコルSSHのRFC発行。セキュリティ基盤として広く使われてきたが、今回の制定でどのように変化があるのか? TeraTermとTTSSHの現開発者がこれまでの経緯を語る。 世界標準化のインパクト 2006年1月、既報のようにSSH(Secure Shell)プロトコルがRFCとして標準化された。 RFC化される前からすでにSSHはデファクトスタンダードとしての地位を確立していたが、仕様が標準化されていなかったために、SSHに対応した各製品の実装がメーカやプロジェクトによりまちまちであった。 今回のRFC化により、SSHの実装が統一され、ユーザはより使いやすい環境を手に入れることが期待できる。そして、SSHプロトコルの認知度がさらに高まっていくものとなるだろう。 この記事では、SSHのこれまでの歩み、そしてRFC化によってどのような可能性が開花するのかを分析していく

    SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る
    kno
    kno 2006/02/17
    今までRFC化されてなかったんだ…
  • なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか - swk's log

    * なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか [tech] 246 users Bill Joy が使っていた ADM-3a という CRT ターミナルのキーボードには、 hjkl のキーにカーソルの矢印が刻印されていた http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/vi.html この端末は^H、^J、^K、^Lを表示することでカーソルを左下上右に移動できたのです。^H(BACKSPACE)と^J(LINEFEED)はASCIIコードどおりですが、あとの2つは独自の拡張でしょう。 fj.editor.vi: Emacs vs vi 「ホームディレクトリの ~ も実は これ 由来なんじゃないの?」 http://www.bsddiary.net/d/200406.html#22 やるな ADM-3a. http://www.tentacle.

    kno
    kno 2006/02/10
    へえええ
  • Windows XP Homeはあと3年でパッチがリリースされなくなる

    ストーリー by yoosee 2006年02月08日 22時15分 さぁLinuxを入れる時が来た、かな… 部門より Anonymous Coward曰く、"IT Proの記事によれば、現在販売中のWindows XP Home Editionは、Windows Vistaの発売後2年(あと3年未満)でパッチ(セキュリティ・パッチ)がリリースされなくなるそうです。マジかよ?と思うのですが、続きの記事にマイクロソフトからのメールが掲載されていて、MSも公式に「Windows XP Homeのサポート延長や、パッチ提供期間の延長はしない」と言っています。現在売ってる製品のサポートがこんなに早く切れるのはマズいと思います。記事では「XP Proを買うのが確実」とありますけど、家で独りで使うならXP Proって要らないんですよね。"

    kno
    kno 2006/02/09
  • ソニー、Skypeで話せるUSBマウス「マウストーク」

    1月14日より順次発売 価格:オープンプライス ソニーは、Skype受話器兼用光学式USBマウス「マウストーク」ほか3製品を1月14日より順次発売する。価格はオープンプライス。 ●Skype受話器としても使用可能な「マウストーク」 受話器兼用のUSBマウス「マウストーク」は2月18日より発売される。店頭予想価格は8,000円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP。 体に通話用のスピーカー/マイクを内蔵し、VoIP通話機能、VoIPハンズフリー機能を備えるマウス。通常はマウスとして使用するが、着信時は折りたたみ型携帯電話のようにマウス体を開き、受話器として利用できる。 また、半開きの状態では、ハンズフリーモードで通話できる。着信時は、着信音およびマウスに搭載したLEDの点滅で着信通知を行なう。 同社では、マウストークを「マウスとしても使用可能な製品」として、製品カテゴリー

    kno
    kno 2006/01/06
    これイイ!マカー用はないけどorz
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051226-00000006-cnet-sci

    kno
    kno 2005/12/27
  • Suicaで地下鉄、バスにも乗れる――2007年3月から

    東日旅客鉄道(JR東日)と東京モノレール、東京臨海高速鉄道、パスモは12月21日、2007年3月より順次、お互いの利用可能エリアを乗り降りできるIC乗車券の相互利用サービスを開始することを発表した。現在Suicaやパスネット、共通バスカードで利用している路線が、1枚のICカードで乗り降り可能になる。 関東のJR、私鉄、バスが1枚のICカードで乗り降り可能に 現在関東の私鉄各社で利用できるパスネットと、東京・神奈川・埼玉・千葉のバス各社で利用できる「バス共通カード」の機能を合わせた非接触ICカード「PASMO(パスモ)」を新たに発行。Suicaと相互に互換性を持たせる。 PASMOは、Suicaと同様に事前にお金をチャージして利用するプリペイドタイプのカードとなり、チャージの上限は2万円。定期券タイプのPASMOも発売される。電子マネー機能も備えており、こちらもSuica(モバイルSui

    Suicaで地下鉄、バスにも乗れる――2007年3月から
    kno
    kno 2005/12/22
    いろいろあるかとおもうけど、ひとまず再来年に期待
  • ローソンチケットのWebが42日ぶりに復旧 | スラド

    Anonymous Coward曰く、" ITProの記事によれば、 ローソンチケット・ドットコム のWebが何と10月24日に閉鎖してから、実に 42日ぶりに日復旧した とのこと。原因はNECの MobilenetServer/WEBという製品のバグで NECからもお詫びがでている。このNECの製品は、クライアントに合わせて 携帯やPC向けのページに変換するフィルタのようなものらしいが、 MobilenetServer/WEBに高負荷がかかると稀に来ユーザーに返信するべき Webページとは別のページを返すということがあり、それで ローソンチケットの顧客がアクセスしている最中に、人以外の氏名、 電話番号、メールアドレス等が画面に表示されるという現象が起きて しまったらしい。それにしても一ヶ月以上この手の調査とバグ修整に 時間がかかるのはいただけませんね。"

    kno
    kno 2005/12/06
    入れ替え戦には間に合わなかったのか(ナゾ) 高負荷テストの話も
  • HL-SiteManagerはどうなったんだろう - ARTIFACT@はてブロ

    ブログの「次」はこれが来る。DWS(デーサイ)=データベース→サイト化ツールの時代 [絵文録ことのは]2005/11/29 http://kotonoha.main.jp/2005/11/29dasi.html データベースからサイトを作るのを簡単にできるようにしたツールとして小林さん(id:phk)の作ったHL-SiteManagerがあったと思うんだけど、なんかいつの間にかサイトから消えちゃってるなあ。開発やめちゃった? HL-SiteManagerは車輪を発明していたか? :小林Scrap Book http://blog.heartlogic.jp/archives/000059.html データベースをサーバー上に持たせるか、それともローカルで持たせるかというのはどっちがいいんだろうか。 Movable Typeを使うようになってから、MySQLをよく使うようになったけどわかりに

    HL-SiteManagerはどうなったんだろう - ARTIFACT@はてブロ
    kno
    kno 2005/11/30
    自分もちょっとだけ気になってましたw
  • スラッシュドット ジャパン | Web 2.0なサイトってどんなサイト?

    hoge256曰く、"Timothy F. O'Reilly氏のブログから始まった大流行のWeb 2.0ですが、言葉ばかりが先行してしまって、具体的なものが全然見えてこないような気がします。 なんでも最近ではその名も株式会社WEB2.0なんていう名前の会社まで設立されるような話で、とにかく、も杓子もWeb 2.0な感じの状況ですが、具体的にはどんなサイトがWeb 2.0なサイトなのでしょうか? amazonGoogleという例えはよく聞くのですが、APIを公開していればWeb 2.0なのでしょうか? いろいろ概念的で抽象的な定義はよく聞きますが、/.Jのみなさんが考えるWeb 2.0なサイトって、どんなサイト?" サイトというよりもWeb 2.0って何?というところからだろうか。

    kno
    kno 2005/11/29
    …って、何ですか