ブックマーク / pressroom81.blogspot.com (3)

  • フェイスブックを利用した共同編集作業

    少し時間が経ってしまいましたが、ボランティア情報ステーション(VIS)で実践していた、フェイスブックを利用した共同編集作業の枠組みをまとめておきます。「ネット上のサービスを利用した、離れた場所に居る人たちによる共同作業」を検討されている方のご参考としていただければ。 VISはボランティア情報をYahoo!ジャパンやsinsai.infoを始め複数のシステムにAPI経由で提供していますが、このボランティア情報は複数の情報ボランティアの手によって収集・管理(共同編集)されています。ここで、当初情報ボランティアに従事していたのが普段からインターネットを活用している学生だったこと(現在は神奈川災害ボランティアネットワーク)、無料で利用できること、そしてプロジェクトメンバ間の情報共有でも既に利用していたことから、ボランティア情報の共同編集作業においてもフェイスブックのグループ機能を採用しました。概要

    knockout_kazu
    knockout_kazu 2011/05/08
    【pressroom #81】 フェイスブックを利用した共同編集作業
  • キュレーターに求められる特性とスキル

    前回の記事に引き続き、今回の記事もキュレーションについて。前回同様、Robin Good氏のブログメディア『Master New Media』から、今回は「キュレーターに求められる特性とスキル」です(キュレーションについてはこちらをご参照ください)。Robin Good氏によるキュレーションに関する一連の記事のなかで最も力が入っている印象を受けました。 Real-Time News Curation - The Complete Guide Part 5: The Curator Attributes And Skills 以下抄訳のため、正確な情報については英文記事をご参照ください。 まずはキュレーターに求められる特性から。 1. 専門性 キュレーターにとって最も重要な特性が、対象分野に対する専門性だ。専門性が無ければ適切な情報を選別することはできない。専門性はキュレーション活動を通して

    キュレーターに求められる特性とスキル
    knockout_kazu
    knockout_kazu 2010/11/16
    pressroom #81: キュレーターに求められる特性とスキル
  • キュレーターは何をする?

    NAVERが『NAVERまとめ』をリニューアルして以降、コンテンツ・キュレーションを実践されている方は徐々に増えきている印象があります。私も使っていますが、これは結構良いですね。 [jp]NAVERが「まとめ」をリニューアル――作成者のキュレーション活動を加速 - TechCrunch Japan [jp]NAVERまとめのインセンティブプログラムがスタート - TechCrunch Japan とは言え、キュレーションを実践する「キュレーター」は一般的にはまだ馴染みのない職種であり、来この職種が最も必要とされるメディア企業においては、ほとんど存在していないのではないでしょうか(いらっしゃったらごめんなさい)。 そこで記事では、キュレーションについてさらに理解を深めるために、Robin Good氏のブログメディアMaster New Mediaに掲載されていた記事を基に、キュレーターの

    キュレーターは何をする?
    knockout_kazu
    knockout_kazu 2010/11/15
    【pressroom #81】 キュレーターは何をする?
  • 1