タグ

2020年6月30日のブックマーク (9件)

  • 地元の人は無関心なのに他所の人は名物扱いするもの

    何かある?

    地元の人は無関心なのに他所の人は名物扱いするもの
    knok
    knok 2020/06/30
    30年ぐらい前名古屋で「なんか天むすの店ができたなあ。最近流行ってるみたいだしなあ」と思っていたらその店は今では老舗扱い
  • 一度生活レベルを上げたら戻せないもの

    ポン酢ぽん酢しょうゆゆずの村馬路村から味ぽんに戻れない。高くてもつい買ってしまう。 ドトールのコーヒー豆スタバより美味い。デパ地下よりも美味い。その辺の自家焙煎の店と同じくらいだと思うけど、なにより安い。面倒くさいからコーヒーメーカーを使ってしまうが、よく膨らむからハンドドリップも楽しい。 ダスキンのスポンジスポンジなんて百均で十分と思っていたが、これは戻れない。硬さもサイズも最高。 ひらまつオンラインのワインここのワインは外れがない。店舗は高くてとてもいけないけど。 パン超熟うまい。100円のパンと150円のパンの歴然とした差ときたらすごい。 光回線やっぱあると便利 ノートPCLet's noteかThinkPadの二択。 子供が生まれてからは、悪戯されるのでデスクトップPCがおけなくなってしまった。 やっぱりビジネスモデルは作りが頑丈。キーボードの感触も、タッチパッドの反応もいい

    一度生活レベルを上げたら戻せないもの
    knok
    knok 2020/06/30
    いつでも出せるごみ収集所、宅配ボックス、浴槽乾燥機
  • 「予算は1日1000円、残った分は小遣いとして支給」高1の息子に晩ご飯を作ってもらった56日間の記録

    ピョンちゃん @miramania56 今日から、息子(中3)が晩ご飯を作る事にしてました。予算は1日千円。残った分は、小遣いとして渡す約束。 pic.twitter.com/ODIjFvDaft 2020-03-10 18:52:48

    「予算は1日1000円、残った分は小遣いとして支給」高1の息子に晩ご飯を作ってもらった56日間の記録
    knok
    knok 2020/06/30
    プログラミングもできそうだな
  • 遂に実現した候補者討論会。小池都知事は質問にどう答えたか? 信号無視話法で分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2020年7月5日に投開票を迎える東京都知事選。6月18日の告示を過ぎても候補者の討論会が開かれない異常事態が続いていたが、投開票が約1週間後に迫った6月27日、ついに候補者による生討論が実現した。インターネットメディア「ChooseLifeProject」の主催により、津田大介氏を司会に迎え、4人の候補者(現職・小池百合子氏、元日弁連会長・宇都宮健児氏、れいわ新選組代表・山太郎氏、元熊県副知事・小野泰輔氏)が約1時間にわたって討論した。 この討論会では主催者が用意した10の質問に、4人の候補者が○×形式で答えて政策の違いを浮き彫りにしたり、候補者や司会者からの指名制の質問に答えることで都政に対する具体的な考えを各候補者が示して進められていった。 記事では、これまでオープンな質問に答える機会が少なかった現職・小池氏の3つの回答に着目し、どのように小池氏が質問に答えたのかを一字一句漏ら

    遂に実現した候補者討論会。小池都知事は質問にどう答えたか? 信号無視話法で分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
    knok
    knok 2020/06/30
    本人が一番のゼロを体現している
  • End-to-End音声認識の計算量を削減した話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、音声処理黒帯(黒帯はヤフー内のスキル任命制度)の藤田です。今日のブログでは、音声認識技術の研究開発におけるヤフーの最新の取り組みを紹介します。 特に、近年注目されているTransformerという手法に基づく、End-to-End音声認識の計算量を削減した研究を紹介します。この研究は、難関国際会議IEEE ICASSP2020に投稿し、採択されました。また、arXivでプレプリントを公開しています。そして、ESPnetというEnd-to-Endモデルのツールキット上でソースコードも公開しています。興味のある方はぜひ、こちらもご参照ください。 音声認識で用いられるEnd-to-Endモデルとは? 音声認識技術は音声をテキ

    End-to-End音声認識の計算量を削減した話
    knok
    knok 2020/06/30
  • Pythonを33文字でセグフォらせる - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    Pythonを33文字でセグフォらせる - Qiita
    knok
    knok 2020/06/30
    直メモリアクセスいいね
  • ShellでSeleniumを作る ~Shellnium~ - Qiita

    はじめに この記事はQiita夏祭り2020のイベントの1つ、パソナテックさんが開催している「〇〇(言語)のみを使って、今△△(アプリ)を作るとしたら」のテーマで投稿しています。 いやぁ良いお題ですよね。エンジニア心揺さぶられるし、景品も豪華だし、何よりちょっとワクワクしたので参加させていただきました。 今回は「ShellでSeleniumを作る ~Shellnium~」というお題でやっていきます。下記はShellniumで遊んでいるGIFです。 ブラウザの自動操作の模様をiTermの背景として鑑賞することができます。意味不明さがすごいですね。(透明度をいじってるとかではありません) いろんな言語でSeleniumは扱える Seleniumは皆さん御存知の通り、ブラウザの自動操作をするツールですね。 SeleniumはWebDriverを介してブラウザの自動操作を行っていくもので、php,

    ShellでSeleniumを作る ~Shellnium~ - Qiita
    knok
    knok 2020/06/30
    shellをselenium経由で操作する話かと思ったら違った。shellスクリプト上でseleniumを操作する話だ
  • 日本のエンジニアリングの凄さを忘れてはいけない

    5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200629/k10012487291000.htmlの科学技術の底力を最近知る 日人は、開発スピードこそ遅いと言われるものの、 既存の技術を徹底的に掘り下げて 長期的にとてつもないレベルにすることができる 江戸時代の石垣の正確さ、木造建築構造の精緻さなどは良い例だろう 現代でもたとえばYAMAHAルーターなどは、 GUIこそ使いにくいものの、ほったらかしで3年間一度も止まったことがない 海外製のルーターは何度か謎の停止があった この信頼性こそが、言葉を変えると民度ということなのではないだろうか 人間的に信頼がおけるから、信頼のおける機器が作れるのである その意味で日人は質的に製造業、エンジニアリング民族である 数多くの魂と歴史に感謝と尊敬を忘れないようにしたい

    日本のエンジニアリングの凄さを忘れてはいけない
    knok
    knok 2020/06/30
    工場生産に過適合してるんだよね…工場設置の何千億投資はできるのにソフトウェアには1億も払わない
  • ローカル開発環境の https 化 | blog.jxck.io

    Intro Web の https 化が進み、それに伴って https を前提とする API も増えてきた。 そうした API を用いた開発をローカルで行う場合、 localhost という特別なホストを用いることもできるが、それだけでは間に合わないケースも少なからずある。 localhost を https にするという方法もあるが、そのように紹介されている方法には、いくつか注意すべき点もある。 この辺りの話を、直近 1 ヶ月で 3 回くらいしたので、筆者が普段使っている方法や注意点についてまとめる。 特に推奨するつもりはない。 Update chrome の --host-rules について追記 localhost での開発の注意点 例として https://example.com にデプロイする予定の ServiceWorker を用いたアプリがあったとする。 開発をローカルで行う

    ローカル開発環境の https 化 | blog.jxck.io
    knok
    knok 2020/06/30
    FQDNに127.0.0.1を向けてDNSでletsencryptで証明書を発行してもらう話