2021年10月10日のブックマーク (4件)

  • 学生「全然進んでいないんですけど」大学教員「全然進んでいるじゃないですか」進捗に対するイメージが違った話

    渡邊 恵太 @100kw 学生「全然進んでいないんですけど」 私「全然進んでいるじゃないですか」 学生「こういうの進捗っていうんですか」 私「言いますよ言いますよ」 学生「もっと飛躍するようなこと言うのかと思ってました」 私「不確実な要素を減らしていくのが進捗です」 進捗に対するイメージが違った話。 渡邊 恵太 @100kw インタラクションデザインの研究者【著書】「融けるデザイン―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論」 amazon.jp/dp/4861009383/ 講演、取材、トーク登壇依頼などはDMもしくはWebのフォームからお願いします。 keitawatanabe.jp リンク Wikipedia 渡邊恵太 渡邊 恵太(わたなべ けいた、1981年 - )は、日の工学者、実業家。シードルインタラクションデザイン株式会社代表取締役社長。明治大学総合数理学部准教授。東京都出身

    学生「全然進んでいないんですけど」大学教員「全然進んでいるじゃないですか」進捗に対するイメージが違った話
    knosa
    knosa 2021/10/10
    ガチでサボってて何もしてないのは進捗してないけどそうじゃなくて何かした結果目に見えた進行してないだけならそれは進捗してないわけじゃない
  • 眞子さまと小室圭さんの「結婚反対!」異例の行進デモが銀座で開催(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)の結婚に反対する行進デモが10日、都内で行われた。 【写真】抗議デモ続ける皇室系ユーチューバーの実名素顔 主催したのは皇室系ユーチューバーの京(けい)氏で、小室さんの警備に多額の税金が使われていることや小室家にさまざまな疑惑が持ち上がっていることに「国民に誠意ある説明がなされるべき」とこれまで東京、神奈川、大阪、福岡などでも結婚反対の街頭デモを先月から開催していた。 今回は抗議の声を上げてから初となる行進デモで、スタート地点の日比谷公園には100人近い賛同者が集まり、8割近くが女性だった。 新型コロナ禍で、シュプレヒコールを上げることなく、「皇室を護りたい」「茶番会見やめろ」「小室母子の血税横領疑惑を調査せよ」などのプラカードを各々が掲げた。日曜の昼下がりで、多くの人でにぎわう銀座、有楽町の街中を練り歩いた。警察による厳重な警備態勢が敷かれ

    眞子さまと小室圭さんの「結婚反対!」異例の行進デモが銀座で開催(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    knosa
    knosa 2021/10/10
    “主催したのは皇室系ユーチューバーの京(けい)氏” 肩書きだけですでに不敬なの面白いな
  • SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤 有料化はあくまでも端緒、断行すれば岸田政権は世界に大恥を晒す | JBpress (ジェイビープレス)

    (霧立 灯:フリーランスライター) SDGsは、今や国際社会で最も熱心に追求されているグローバルな指標だ。企業は競うようにサステイナブルであること、環境問題に取り組むことを経営方針に取り入れている。 ところが、そんな世界の大きな潮流に逆行するような議論が日では浮上しているという。小泉進次郎前環境大臣の政策であった「レジ袋有料化」を、大臣交代に伴って白紙に戻そうという動きである。 ウェブニュースのコメント欄に並ぶのは、「レジ袋は全体のプラスチック問題からすれば大した量ではない」「レジ袋はゴミ袋として有効利用している」など、どれも政策の効果を疑問視する批判的な意見ばかり。政策内容の検証を試みるメディアは皆無であるばかりか、ただいたずらに批判を煽るような質を欠いた記事ばかりが並んでいる。 そこで、稿では「レジ袋有料化」はプラスチックごみを減らす上で、当に「無策」だったのかということを検証

    SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤 有料化はあくまでも端緒、断行すれば岸田政権は世界に大恥を晒す | JBpress (ジェイビープレス)
    knosa
    knosa 2021/10/10
    本当にレジ袋を有料化したらSDGsの掲げる目標にコミットできてるのか検証したの?
  • スーツ5000円時代 在宅、買うなら「普段着並み」 - 日本経済新聞

    価格破壊が度々話題になってきたスーツが、5000円時代に入った。AOKIホールディングスやワークマンが上下で5000円前後という紳士スーツを売り出し、完売が相次いだ。服飾大手のスーツはこれまで安くても2万円程度だった。在宅勤務が一般的になり、消費者は普段着並みの手軽さを求め始めている。スーツ市場に異変が起きている。引き金を引いたのは、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにした働き方の変化だ。

    スーツ5000円時代 在宅、買うなら「普段着並み」 - 日本経済新聞
    knosa
    knosa 2021/10/10
    カメラ映るの上だけだから下はいらんのでその分安くしろと