knots02のブックマーク (488)

  • 【第17回MMD杯本選】ARMORED CORE DARK RAVENS

    【theme:フラグ】【name:豚&茶】【予選:sm29249345】映像制作 : 豚さん mylist/47018198編集 : ほうじちゃ mylist/46275284お借りした曲 : sm23238155声の出演あさがお / 岩紗依 / おべろん / 古川涼文 / しぐれなお / はなと豚さんがメイキングを作ってくれたので興味がある方はチェックしてみて下さいar1098291MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/公式1=mylist/55197771 公式2=mylist/55197772

    【第17回MMD杯本選】ARMORED CORE DARK RAVENS
  • 【第16回MMD杯本選】信号

     あの信号、実は―――-----------------・MMD杯初参戦です。・私が趣味で運営しているとあるbotの一節をMMDで表現してみました。【追記】第16回MMD杯「それぞれの生き方賞」を賜りました。誠に光栄です。脚・動画製作全般・BGM作曲:EmptyDoll【theme:旅】【name:EmptyDoll】【予選:sm27983736】MMD杯公式サイト= http://mmdcup.org/ 選公式1=mylist/53043706 選公式2=mylist/53043707 Angel-CUP= http://angel-cup.ch2.cc/mmdcup16/

    【第16回MMD杯本選】信号
  • 「14時頃に眠くなる人」が知らない睡魔の正体 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「14時頃に眠くなる人」が知らない睡魔の正体 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    knots02
    knots02 2017/04/15
    「電車内での仮眠はたいていノンレム睡眠です。」←これって、レム睡眠じゃないの? そんなに簡単にノンレム睡眠状態になれないと思う。
  • エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ

    まず先に謝ります。エスカレーターのはなしが今更なこと。 それと普段は「ですます調」でブログを統一しておりますが、今回はちょっと感情的になるかもしれません。エスカレーターのせいです。今更なのはわかっています。ですが、言わせてください。 空港駅でのはなし 終着の空港駅でJRを降り、ホームに向かうエスカレーターが相変わらず長蛇の列を作っていました。 普段通り、みんなバカみたいに片側を空けて。 手にはスーツケース。 ステップに立ち、一段下にスーツケースを置く。 そして前の人と一段空ける。 3段。 一人乗るのに、3段。 もう、いつになったら乗れるのか。 そりゃ、列も長くなるわ。 ホームに出来た列はエスカレーターよりも長く伸び、その列が階段を選ぼうとする僕の行く手を阻みました。 2列で乗れよ 何で片側空けるの? マナーだから? 東京では左、大阪では右に寄るのがマナーだから? 来のマナーは〝エスカレー

    エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ
    knots02
    knots02 2017/03/11
    ずっと2列で乗った方が効率いいと思ってたけど、全く知らない人と30秒間隣立ち止まっているのも気まずいなーと思うようになってきた。
  • 最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    僕の専門は「人材開発」です。そのような研究分野で仕事をしていますと、「人材育成に関するさまざまな嘆き節」を耳にする事があります。 たとえば、もっとも耳にする嘆き節といえば、これです。 「昔はきちんとOJTが機能していたのに、最近、それが機能しなくなってきたよねー」 この台詞、皆さんも、きっと、これまで、様々な場所で、耳にしたことがあるのではないでしょうか。 経験的には、上記の「OJT機能不全の嘆き節」は、主に、人材育成の担当者の方、ラインのマネジャーの方から発せられることが多いような気がします。 しかし、それが「なぜか」は、あまり語られることがありません。 今日は、この問題について、先行研究を踏まえながら、考えてみましょう。 ちなみに、ここでいうOJTとは「上司・先輩と新人・若手のあいだの垂直的な発達支援関係」と定義します。 ▼ 結論を一言でいうと、日の企業におけるOJTとは、 「OJT

    最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    knots02
    knots02 2016/10/14
    「教育」を「他者の学習を組織化する」と置き換えるのは、新鮮な感じ。「教育(他者の学習を組織化すること)が成立するためには、Pedagogical momentがくることを長い間、享受者も学習者も「待つ」必要があるから」。
  • Kindleで2500冊買ったワイが面白かった漫画紹介する : VIPPERな俺

    knots02
    knots02 2016/06/18
  • 間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!

    「野菜炒めのコツは、強火で一気に炒めること」 料理の常識として、当たり前のように語られていますが、こんな経験はありませんか? 「言われたとおり強火で一気に炒めているのに、べチャッとしている」 「野菜のうまみが出てしまっていて、美味しくない……」 そうなんです。強火は、必ずしも正解ではありません! 1.野菜の大きさをそろえる これだけでも、火の通りが均一になりますよ。 2.先に肉を炒める 弱めの中火で先に肉に火を通しておきます。肉がいちばんおいしく焼ける温度(180℃程度)と、野菜のおいしさが保たれる温度(40℃~60℃)が違うためです。火を通した肉は、野菜を炒めたあとに加えましょう。 3.弱火で炒める 野菜は弱火で8分~10分かけて火を通します。 弱火でじっくり炒めることで、野菜来の甘みを引き出すことできます。また、細胞同士をつなぐ「ペクチン」という物質を壊さずに済むため、水分や旨味が流

    間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!
    knots02
    knots02 2016/05/18
    炒めている途中に塩とか塩コショウを入れてた。途中で入れると野菜から水分が出てしまう、というのは知らなかった。
  • ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース

    管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。 彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。 働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース
    knots02
    knots02 2016/05/18
  • TechCrunch

    A few hours after this morning’s big unveil, Humane opened its doors to a handful of press. Located in a nondescript building in San Francisco’s SoMa neighborhood, the office is home to the startu

    TechCrunch
    knots02
    knots02 2016/05/18
  • 旅行して分かったこと

    俺のようなコミュ障が一人で遠方に赴いて散策し、 景勝地の風景写真を撮り(人に撮影を頼む勇気すらない)、 店員との事務的な会話を二・三回こなす一日を過ごし、 ホテルで一人眠りにつく生活を送ったところで、 何の意味もないのだと気がついた。 高い金を払って、泊り込みで遠方にウォーキングに行っているようなものだった。 自宅近くの公園を徘徊しているのと違いはなく、ただ金を捨てただけであった。

    knots02
    knots02 2016/05/07
  • 会社を辞めたい!後悔しない決断と行動をするための全知識

    会社を辞めたい!後悔しない決断と行動をするための全知識
    knots02
    knots02 2016/02/02
  • Amazonで揃える合計予算3万円以内の忘年会の景品2015年版 - コリログ

    2015-10-15 Amazonで揃える合計予算3万円以内の忘年会の景品2015年版 社畜芸 さあ。毎年恒例の忘年会のシーズンも近づいて来ました。 そろそろ幹事としてビンゴゲームの景品を考えないといけない今日この頃。 やはり流行を抑えつつ出来る幹事を演出したいけどいかんせん時間が無い。 ならAmazonで揃えれば良いじゃん!ということで今年も話題の商品とお値段を相談しつつ打線を組んでみました。 スティック型TV端末 Fire TV Stick 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2015/10/28 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (8件) を見る 4980円と低価格でかつ一般にはまだ普及していないアイテムと言うことでFire TV Stickです。当はChrome CastをDMMが見れるなどで推したいのですがAmazonでは取り扱い終了とのことですのでこ

    Amazonで揃える合計予算3万円以内の忘年会の景品2015年版 - コリログ
    knots02
    knots02 2015/10/15
  • 暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞

    いま、PCゲーム業界、いやゲーム業界全体で最もホットな企業と言えば、「Valve」を置いて他にいないだろう。 元々、『Half-Life』という一のFPSからスタートしたこの企業は、やがてアクティブユーザーが1000万人を超えるPCゲーム用ダウンロードツール「Steam」を開発し、 更には、賞金総額22億円の大会が開催された『Dota 2』や『CS:GO』のようなe-Sportsタイトルまで介入し、衰退しつつあったPCゲーム業界の可能性を引き上げた。 さりとて、この大企業「Valve」によるイノベーションはどのように生まれたのか。そして同時に、ごく僅かの採用枠を勝ち抜いた新入社員たちには、どのような活躍を期待されるのか。 少なくとも、この新入社員用マニュアルからは、Valveの求める人材の水準がどれほど高いものか、窺い知ることが出来ると思う。2万字以上に及ぶ長大な内容だが、もし読んでいた

    暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞
    knots02
    knots02 2015/09/22
  • 新しい仕事が得られるウェブサイト用プロフィールの書き方 | ライフハッカー・ジャパン

    答えをメモしておくと、実際に文章を書くときに役立ちますよ。 アイデアを集める 次に、前のステップで検討したほかに、書き入れるべき情報のリストを作ります。まだアイデアを集めている段階なので、ベストな表現が見つからなくてもまだ大丈夫です。 1. 基的なところを押さえる ウェブ用のプロフィールでは、気取る必要も利口に見せる必要もありません。具体的なことを盛り込み、シンプルな略歴にするのが一番なのです。自分が何者で、どこから来たのか、どこに住んでいるのか、何を職業にしているかを語りましょう。もし、自分の写真やビデオを入れたいなら、どうしてそれをページに入れるのか、理由を一言で考えておきましょう。 2. 経験をまとめる ウェブ上のプロフィールは履歴書ではないので、今までの仕事を全部載せる必要はありません。自分の成果を要約し、出版物、トーク、インタビュー、イベント、最近のクライアントについて書きまし

    新しい仕事が得られるウェブサイト用プロフィールの書き方 | ライフハッカー・ジャパン
    knots02
    knots02 2015/09/11
  • 食べるのをやめたら体にどのようなことが起こるのか?

    いつの時代も「事制限」がダイエットの王道なのですが、もしも、べ物を一切口にしなければどうなるのかについて、分かりやすくイラストで解説したムービーが「What If You Stopped Eating?」です。最終的に「死ぬ」というエンディングを迎えるまでに、人の体にはさまざまなことが起こるようです。 What If You Stopped Eating? - YouTube べるのをやめたら体にはどのようなことが起こるのでしょうか? 絶後、最初の6時間は普段と変わることはありません。体内のグリーコーゲンがグルコースへと分解されて、エネルギーとして使われます。 このエネルギーのうち25%が脳で消費され、残りのエネルギーは筋肉や内臓や血液などで活用されます。 6時間が過ぎた後はグルコース不足になって空腹感を覚え始めます。空腹でイライラするというのは誰しも経験があるはずです。 大きな変

    食べるのをやめたら体にどのようなことが起こるのか?
    knots02
    knots02 2015/08/09
  • 『たった5つの思考法で頭がみるみる回り出す!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    頭や心の整理。 このところ、そんなことに興味があります。 ということで、今日は、こちらの『たった5つの思考法で頭がみるみる回り出す!』を読みました。 たった5つの思考法で頭がみるみる回り出す! 作者: 小川仁志 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2015/04/16 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 5つの思考法 1 直観型思考 2 実存主義型思考 3 弁証法型思考 4 構造主義型思考 5 脱構築型思考 このでは、このような5つの思考法を使って、考えるということを説明しています。 それぞれについては、このを読んでみてください。 答えがないことへの思考法 答えがないことをどう考えるか、そんな思考法について書かれています。 例えば、自分が死んだあとの世界はどうなるのか?といった答えがないことを考えるために、上の5つの思考法を使ってみるということです。 目次

    『たった5つの思考法で頭がみるみる回り出す!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    knots02
    knots02 2015/08/09
  • 指示する側に回ってわかる質問してくれる人のありがたさ - 発声練習

    大学院に入って後輩ができて質問する側から質問される側になり、そして教員になって質問への回答がそのまま指示として受け取られるようになって思うのが「相手の立場にたって、自分が伝えたいことを100%伝えるのは非常に難しい。ほぼ、無理。」ということと「常に正しい/適切な回答や指示を求められるのはすごく辛い」ということ。 なのでTogetter:就職活動において重要なのは「質問する事」と「恋愛観」 by 4.5Pさんの話はすっごくよくわかる。質問できる人とできない人ならできる人欲しいよなぁって。その上で、以下のコメントにすっごく賛同する。 https://twitter.com/yontengoP/status/629086005170077696:twitter 教員の指導方針によって大きく変わるし、どれが正解ということはないと思うけど、個人的困る度 or 有難い度で整理すると以下のようになる。

    指示する側に回ってわかる質問してくれる人のありがたさ - 発声練習
    knots02
    knots02 2015/08/07
  • 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

    (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる

    高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ
    knots02
    knots02 2015/08/04
  • 楽しいデートだったはずなのに。

    薄々気付いていながら、考えないようにしていたことを、デートの最後に言われて一気に現実に戻された。泣いてしまった。それについてTwitterの鍵アカウントで吐き出した。要約すると「絵を描くのが当は好きじゃないけど美術系の中高に入り、運だけでそれなりのレベルの美大に入ってしまって、周りとの実力差と自分の好きなことややりたいことが何もないことをデートで突きつけられ、苦しんでいる美大生の話」です。↓泣いてもいい場所がない!!!!!!!!!!!!!!!!!外で泣くとヤバイ人みたいだし家で泣くと超疎まれるし超怒られる!!!!!!誰かの前で泣くのは絶対に絶対に嫌だ!!!!誰かに助けてほしいけど誰にもこんなこと言いたくないしもう全部だめだあほんともう生きたくないもっと有能な人だけが生きてくれ前期の間に遊び倒して見ないように考えないようにして逃げ続けたことに今日直面して色々と堪えられなかった 今日って楽し

    knots02
    knots02 2015/08/04
  • 生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!

    職場における生産性の向上は、社会人にとって大きな課題のひとつ。「気づけばもう夕方なのに、まったく仕事が終わっていない…」と途方に暮れるような日もあるのではないでしょうか。 そんな人に読んでもらいたい記事が「TalentSmart」に掲載されているのでご紹介。Travis Bradberry氏が、生産性の高い人が絶対にしている11のコトをまとめています。今日から使える項目の数々は、すべての社会人必見! 生産性のことを考えるとき、私たちは同じ困難に直面する。そう、1日は24時間しかないということだ。 しかし、ある一部の人においては「時間が2倍あるのでは?」と思うほど生産性が高い。彼らは、タスクを成し遂げるための不思議な力を持っているかのよう。たとえ複数のプロジェクトを抱えている場合でも、確実に目標を達成する。 時間とは、人類すべてが平等に持ち、失うことができない唯一の資だ。ートーマス・エジソ

    生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!
    knots02
    knots02 2015/08/03
    いま自分が何をしているのか把握することが大切。定義、再定義の話。