ブックマーク / blog.livedoor.jp/kumatanman (3)

  • ゲーム脳ブログ : 生産系ゲームとわたし

    July 08, 2011 カテゴリ【PCゲーム】【ドイツゲーム類】 生産系ゲームとわたし ここ数日のことだったと思いますが、「Farming Simulator 2011」というパソコン用のゲーム作品をSteamで買いました。しかも50%OFFで。 題材は名前の通り農業なのですが、日ではあまり馴染みのない、機械をふんだんに使った、欧米風のかなり大規模な農業です。プレイヤーは基的にトラクターやコンバインに搭乗して活動します。 ■おおまかな流れ まず、トラクターに耕し機(Cultivator)を装着して畑を耕します。畑が広大なので、ゲーム内時間で半日〜1日はかんたんにすぎてしまいます。 次に、種蒔き機(Sowing Machine)を装着し、さっき耕したところに種をまいていきます。 ちなみに、基的な生産物は、Wheat, Barley, Canola, Corn (= 小麦, 大麦,

    ゲーム脳ブログ : 生産系ゲームとわたし
    knsr
    knsr 2011/07/09
    私はこういうレビューに弱いのでw(話者のベース、テーマ別に適当な個数、それぞれの違いと理由。特に、ベースと理由がしっかりしてるもの)、コンプリート欲も加わってWelth of Nationやりたくなってきたー。
  • ゲーム脳ブログ : ダブルクロスのマスタリング、「情報」の扱い方

    May 08, 2011 カテゴリ ダブルクロスのマスタリング、「情報」の扱い方 直前の記事でも書いたとおり、ダブルクロスをプレイヤー側で経験しました。言い換えると、自分がGMをする作品について、ひとさまのマスタリングを拝見することができた、ということです。 先週、この作品ではじめてのGMをやって、マスター側の課題として特に強く意識されたのは、「情報」の扱い方です。 今回のGMさんの情報の扱い方を見ていましたら、意外にもシンプルなものでした。 「では、ここから情報収集です。次のことを調べられます」とおっしゃって、4つの情報キーワードを並べられたのです。その際、単一のシーンに全員が登場し、明示されたキーワードについて各プレイヤーが1回だけ情報収集判定を宣言、成功したらマスターが詳細をしゃべる、という形式でした。 あぁ、そこまで素直にやってもいいんだなぁ、と目からウロコでした。大いに参考になり

    ゲーム脳ブログ : ダブルクロスのマスタリング、「情報」の扱い方
    knsr
    knsr 2011/05/08
    なるほどー素直だ。使える時間や自分の余裕に合わせてバリエーション覚えられると最強やのう。 >GMから判定可能な情報の選択肢を提示して、同じシーンに登場しているPL達が順番に判定
  • ゲーム脳ブログ : はぢめてのGM

    April 30, 2011 カテゴリ【RPG】-国産RPG(TRPG) はぢめてのGM ダブルクロス3rdのGM1回目が無事に終わりました。 まずは、参加プレイヤーのみなさんへ、お付き合いくださったことについて、心からの感謝を捧げます! 出来合いのシナリオを使ったこともあり、またプレイヤーもTRPGの熟練者ばかりでしたので、初めてにしてはまぁまぁよいGMをやれたのではないかと思ってます。 ■ 思いのほか苦労したのは、やっぱりというかなんというか、ミドルシーンの情報集め。 こちらの意図通りの情報集めが進まず、また、それゆえに、想定していない行動(こちらがデータを用意していない場所へ行かれる等)を取られたりもしました。 後から考えれば、もっといろいろ臨機応変な対処法はあるのですが、とりあえず、PCの方から接触の糸口を見つけて接触しなければならなかったNPCを、こちら側から接触させることで、な

    ゲーム脳ブログ : はぢめてのGM
    knsr
    knsr 2011/05/01
    ミドルの情報収集が課題。動機づけと、情報の関連、渡した情報の整理。こんがらがったら無理せず整理の時間とってる・・・人物相関図かいてもらったりとか(´・ω・`)
  • 1