knsrのブックマーク (2,306)

  • 難しすぎるけどやめられない! ボードゲーム『パンデミック』に挑戦してみた|ガジェット通信 GetNews

    『パンデミック』というボードゲームをご存知ですか。『パンデミック』は世界中で蔓延する4種類の致死病原体の感染をい止めつつ、治療薬を開発して人類を救うゲームです。 このゲームの興味深いところは、プレイヤー同士で対戦ではなく、みんなで協力し合ってウイルスを打倒するところ。敵は世界に侵する病原菌なのです。こうしたプレイヤー協力型のボードゲームは他にも多く存在しますが、『パンデミック』は配役、勝利条件が限定されているためボードゲームをあまりやった事のない方でも手軽に遊べる内容です。1回のプレイに要する時間は、およそ1時間です。 4人のプレイヤーは科学者、研究員、衛生兵、通信指令員、作戦エキスパートという職業から1つを選んでゲームに参加します。各職業は特殊能力を持っており、通常の行動だけでなくそのプレイヤーしか使えない能力を駆使することによって、ゲームを勝利へと導いていくのです。「自分が世界を救

    難しすぎるけどやめられない! ボードゲーム『パンデミック』に挑戦してみた|ガジェット通信 GetNews
    knsr
    knsr 2010/07/27
    実は負けるのが楽しいゲームだからなー(´ω`)
  •   新潟ボードゲーム倶楽部(NBGC) ボドゲマニアの作り方(ステップ)

    2024/07 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/09 さて、前回は初めてボードゲームに触れる方をできるだけマニアとして引きこもう(笑)!という提案をしたわけですが、今回は逆に「マニアを目指したい!」=「ボードゲーム気で趣味にしてみたい!」という、既に相当な意欲をお持ちの方に向けてのアドバイスとして、ボドゲマニアの作り方(ステップ)をお送りしたいと思います。 さて、実際にボードゲームに興味を持ったら、まずは何が何でも「プレイをしたい!」っていう欲求が一番強いと思うのですが、とにかくマニアを目指すのであれば、受動的にプレイするのはあまり得策ではありません。 ここでいう受動的というのは 他の人から勧められるがまま作品をプレイする ということです。 ※勘違いしていただいては困りますが、人に作品を勧める

    knsr
    knsr 2010/07/27
    受賞作ゲームは良いものですねー。私はたまたま、遊びはじめがボドゲ詳しくない仲間とだったのでとりあえず受賞作ゲームでしたが、ゲーム会メインで回りに詳しい人がいっぱいいるならまた違うのかもしれませんねえ。
  • プレイヤー人数がふたり以下のTRPGについて

    takujiendoさんの「真面目にプレイヤー人数がふたり以下のTRPGについて考えてみる。」についてまとめました。

    プレイヤー人数がふたり以下のTRPGについて
    knsr
    knsr 2010/07/26
    ふたり以下・・・(´・ω・`) 1:2は結構やったけど( http://d.hatena.ne.jp/knsr/20091006/p1 )、1:1プレイはさすがにきついなー。
  • VIPPERな俺 : 世界のタブー・語られない謎

    knsr
    knsr 2010/07/21
    ブルーローズの小ネタ用に。
  • せっき~のゲーム屋さん ブシロード講演  質疑応答

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2010年07月20日に行われたセミナーの記事です。 第6回 IGDA日 SIG-BG テーブルゲーム交流会 講演 「気持ちよく『負けられる』ゲームデザイン 」 の質疑応答部 です。 講演の内容につきましては、こちら 講演者 (株)ブシロード 島村匡俊氏 -------------------------------------------------------------------- Q. 逆転の要素について 逆転の要素はもちろん必要だが、それの度合が大きすぎると 勝っている意義のないゲームにならないか? 最後に逆転したプレイヤーが勝つだけにならないか? A. 逆転はするのだが、ちゃんと勝てる状態にまで持っていく必要は無いと考えている。 見た目的には有利になっているように

    knsr
    knsr 2010/07/21
    「勝っている気にさせる」逆転要素、ユーザーの想定と遊び方のサジェスト、カードゲームのインフラ、プレイした感の分岐点。ユーザーの気分、感情の変化。
  • せっき~のゲーム屋さん 気持ちよく 負けられる ゲームデザイン

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 第6回 IGDA日 SIG-BG テーブルゲーム交流会 に行ってきました。 その中での、講演についての内容です。 ○気持ちよく『負けられる』ゲームデザイン 講演者 (株)ブシロード 島村匡俊氏 元 MtGのヘビープレイヤー キーワードは ・勝ったら 実力  、 負けたら 運 質疑応答 については、こちら -------------------------------------------------------------------- ●できるだけ多くのユーザーに、楽しく遊んでもらうために ”究極”のゲームではなく、”誰もが楽しめる”ゲームゲームを遊ぶ人は、いろいろな人が居ます。 今まで、TCGは 子供たちの物 or ディーププレイヤーの物 → 今まで以上のユーザーに手

    knsr
    knsr 2010/07/20
    正確な表現が分からないのでアレだけど。「誰もが楽しめるゲーム」には微妙な気持ちになる/ある一定以上のレベルを目指す遊び方=思考や駆け引きを目的とするゲーム、それ以外は交流目的の遊び方になるんかしら。
  • 素敵な将来を夢見るためにiPadに突っ込んだルールブックでセッションしてきた Re:+ Note

    前回:素敵な将来を夢見るためにTRPGルールブックをiPadに突っ込んでみた Re:+ Note 前回旧版のるるぶを裁断機にかけてみたりしたのですが、そのままではどうにも使い勝手が悪いという印象。しかも旧版るるぶじゃ実際のプレイ時の印象分からないじゃんということで、マイラブシステムことBLADE of ARCANA The 3rd Editionを裁断機にかけてみたりしたのでした。 で、今日ちょっと実際にセッションで使ってみた感想をちらほらと。 いや別にさる有名な方のブログにリンクがあってアクセス数が跳ねてビビって急いで続きを書いたわけではなく。いやビビったんですけれど。通常の3倍とか何が赤いんだと言うんだ。 ■準備:pdfファイルを編集する pdfにした以上、ページの並び替えやファイルの分割・結合が可能になります。ScanSnapにはAdobe Acrobatがついているので、別途編集用

    knsr
    knsr 2010/07/15
    データの編集は良さそう。しおりで便利に。「ちょっと見せて」がやりにくい。// プレイ中はルール参照じゃなくて、スクエアやヘックス、マップを表示させて・・・のほうが便利な気がしないでも。
  • 素敵な将来を夢見るためにTRPGルールブックをiPadに突っ込んでみた Re:+ Note

    iPad買ってきて、んで旧版のルールブックをpdf化して突っ込んでおけば最強なんじゃねえ?」 ダブルクロス3rd Editionとかセブン=フォートレス メビウスとかナイトウィザード2ndが出て日も経った頃、私の足下ですごい場所を取っているダブルクロス2ndとS=F V3に無印NWを見ながら、そんなことを思ったのがいつの日のことだったか。 基的に思い立ったらとりあえず後先考えないタチの悪さで動いているため、その日から着々とルールブックをiPadに統合する計画を進行していたりしたのでした。 1. ScanSnapでpdf化する環境を整える まずScanSnap。これは各種家電量販店でも売っていますし、そんなにスペースも取らない。他の用途にも使えるかもしれないよね……ということでサックリと購入。 AmazonだとAdobe Acrobatはついてないのかな? 最初は裁断機だのペーパーカッタ

    knsr
    knsr 2010/07/15
    なるほる。複数のページを閲覧するのに不便かー。
  • JR東が学童保育 八王子駅南口に12月初開設 - 日本経済新聞

    東日旅客鉄道(JR東日)は13日、八王子駅南口に学童保育の施設を開設すると発表した。建設中の駅ビルの1室に12月に設ける。駅に近い利便性を生かし、学童保育への需要の高まりに対応する。JR東日が学童保育の分野に進出するのは初めて。運営は教育関連サービス大手、学研の子会社の学研エデュケーショナル(東京・品川)に委託する。同社と賃貸契約を結び、現在建設中の八王子駅南口ビル(仮称)の1室を貸し出

    JR東が学童保育 八王子駅南口に12月初開設 - 日本経済新聞
    knsr
    knsr 2010/07/15
    「ボードゲームを活用した学習」 何をやるんだろー。
  • 【ボードゲームでお勉強】|全国1位のアナウンサー@三橋泰介オフィシャルブログ

    knsr
    knsr 2010/07/12
    こゆうのってどんなゲームなんだろう。直接的な固有名詞や会計的な意味での決算要素には「ださー」と思ってまうけど。
  • [物語論考]ハリウッド技法を批判してみる | Stray thoughts

    『ハリウッド脚術』なるを読んでおります。 このによると、良い脚はドラマを描き、ドラマに関連する以外の一切のものを描かない。 ドラマとは、人生の中の重要な出来事のひとつを抜き出し、その出来事と因果関係のある事象のみを、その出来事を最も魅力的に見せるために最適な順番で、恣意的に配列したものである。 ドラマは人生ではない。人生は平凡である。 ……とまあ、大体そんな感じの内容です。 ところで、こういったハリウッド技法は、あらゆる物語作品(あるいはそれっぽいもの)に対して有効に機能する(大部分においてプラスの作用をもつ)、といった主張が、ネット上でもちらほら見受けられます。 この主張に対して、僕は賛同半分、納得いかない半分といった感じだったりします。 こういう技法は、別段ハリウッド映画に特有のものではなくて、例えば少年漫画などでも使われている技法で、無論、一定程度優れた手法だと思います。 そ

    [物語論考]ハリウッド技法を批判してみる | Stray thoughts
    knsr
    knsr 2010/07/09
    TRPGでルール確認のつもりでPC作って、意外と良いキャラクターできてそっからシナリオ考える事もあるし、世界観を読んでてツッコミいれたくなる部分を膨らませてシナリオ考える事もあるねえw
  • ボードゲーム会「さぬきの開拓者たち」

    この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。 改めて確認してみますと、先の例会でゲーム会も11回を数えておりました。まぁ、第1回はほとんど自宅ゲーム会でしたが……(^^;) その間、20名近くの方々にご参加いただき「香川のボードゲーム人口居るモノだ」と、嬉しく思っております。 ただ、やはり私たちの広報不足もあり、今ひとつ周知されていないなぁとも感じます。また、ゲーム会に参加の大半は「もともとゲーム趣味」の方が多く、ライトな参加者が少ない部分もあります。 そこで「ゲームで遊んでブログで紹介していただけませんか?」的に、モニターさん募集です。「ゲームに興味があるけど例会に行くのは……」と言う方から「ブログのネタを探してました」って方まで、興味がありましたらちょっと遊んでみませんか? 水曜日なら、お昼は比較的自由に動けます

    knsr
    knsr 2010/07/08
    ゲーム会告知のため、モニターさん募集。>ゲームに興味ある人からブログのネタ探しの人まで。 なるほどー。
  • イチゴリラ新版のお知らせ

    人気の当店オリジナルゲーム『イチゴリラ』新版のお知らせです。 おかげさまで、昨年11月に発売した『イチゴリラ』は好評をいただき、初回生産分が売り切れとなりました。 当店と通信販売、四国のおもちゃ屋さんで販売し、7ヶ月間で累計1,000個以上をお届けしたことになります。ありがとうございます! 実は今、おしゃれな箱入りの、厚いタイル版イチゴリラを制作中です。 カードが正方形の厚いタイル状になったことで、めくりやすく折れにくく、コンパクトで遊びやすくなりました。 また、少し変わったおしゃれな箱に入っていますので、携帯にもプレゼントにもお使いいただけます。 そして、今回の新版では、慣れた人向けの拡張カード2種類が追加されています。お好みで入れて遊べば、それぞれの特別な効能によってさらに悩ましく、盛り上がることでしょう。 7月下旬発売、税込価格1,470円を予定しています。お楽しみにー!

    イチゴリラ新版のお知らせ
    knsr
    knsr 2010/07/06
    お、価格が1500円。ゲームのラインナップを考えたアレか、プレゼント需要を満たすための装丁代か・・・1000円超えて1500円という価格決定はなんでだろう。
  • ゲームマスターはもっと気楽に行こうじゃないか

    えー、今回の日記はわりとくだけた口調で行きたいと思います。なんとなくそのほうが書きやすい話題なので。 今年に入ってTwitterなんぞを始めたわけですが、TRPGを遊んでいる人とか遊びたがってる人のツブヤキがいろいろ目に入ってきます。TRPGというくくりで緩やかなクラスタができているので、自分が仕事で関わったり興味があるもの以外のゲームを遊んでいる人の声なんかも入ってきて面白いですね。 そんな中で、前々から思っていたことにちょっと引っかかる話題も見かけるようになりまして、ちょいと夕方から年寄りのいらん忠告じみたことを呟いておりました。でまあ、この際だから日記で改めてこの話題を書いてみようかなと。 直接のきっかけは、こちらのTogatterのまとめなんですけど http://togetter.com/li/33493 今に始まったことじゃないですが、なんだか「ゲームマスターは大変だ」とか、「

    ゲームマスターはもっと気楽に行こうじゃないか
    knsr
    knsr 2010/07/06
    あー、とても同意。あと、シナリオを作らなきゃいけない病の人もよくみかける。シナリオの懲り具合と楽しいプレイとは、また別もんだと思いますけどねえ。
  • [TRPG論考]大当たりしたTRPGシステム | Stray thoughts

    同人TRPGシステムって、そもそもが絶望的なんじゃねぇかなー」と思いながら、「成功した」TRPGについてちくちく考えたり調べたりしていたんですが…… どうも「大当たりした」TRPGシステムって、どれも潜在的需要をうまく吸収したものであるように思いました。 D&D。 そもそもTRPGがこれしかありませんでした。 T&T。 そもそもD&D以外のTRPGがこれしかありませんでした(多分) トラベラー。 よく知らないけど物語指向のTRPGってこれしかなかったんじゃないでしょうか。 ルーンクエスト。 リアルリアリティ指向のシステムと、重厚な世界観を好む層にバカウケです。 ソードワールド。 ロードス島戦記を主として育った若年層をがっつり捕まえました。 GURPS。 ポイント完全割り振り制のキャラクター作成システムで、ダイスを使ったキャラクター作成に不満を持っていた層を捕まえました。 ダブルクロス

    [TRPG論考]大当たりしたTRPGシステム | Stray thoughts
    knsr
    knsr 2010/07/01
    例えば、現代異能モノのジャンルには『異能使い』や『ナイトウィザード』、『デモンパラサイト』その他もあるわけだけど、私がR&Rステーションなんかで見てる限りぶっちぎりで『ダブルクロス』が強いー。なんでだろ。
  • 今日はプレイの説明を少し - summer-3’s diary

    みんなに混ざってブリッジをするには、さすがにビッドでコミュニケーションを取れないとたいへん。それでも、まずは面白さと、「ほめること」で興味を引っ張っていくことが大切と思うので、なんとかプレイで核心に触れるような部分まで、手を差し伸べる必要があると感じた。 というのも、3人でTiny Bridgeをしていても、個々のスートのフィネスは上手にやってみるんだけど、見ているのはその1手だけだから、結局13トリック、集中力が続かない(w。勝ったか負けたかについては興味はあるようだけど、どうして勝ったかとか負けたかとかは、わかってない。13トリックを流れで見られるようにしないといけないなぁと感じたので、ディクレアラのプレイプランについて、考えさせてみることにした。 おかあさんは庭で草取りをしていたので、おとうさんと2人でブリッジの練習するぞー、と誘うと、やるやるー。ゲームじゃないよ、と言うと、えー、そ

    今日はプレイの説明を少し - summer-3’s diary
    knsr
    knsr 2010/06/30
    うーん、すごいすごい。クラブを考える時の「オポーネントのどちらが持ってるかで変わる」、プレイの中で学んでるところがえらいなー。
  • [TRPG論考]何故TRPGシステムには独自性が必要なのか | Stray thoughts

    TRPGシステムには、「そのシステムじゃなきゃできないこと」が必要だとよく言われます。 今日もふとそんな話が出て、その後いろいろと考えてしまいました。 何故「そのシステムじゃなきゃできないこと」が必要なのか? コンシューマのRPGであれば、そういった独自性のない「後追い」のゲームなど有象無象出ていて、中には成功しているものもあると思います。 それと比べて何故TRPGシステムはそれではダメなのか、と考えれば、おそらくは遊べるまでのコストの問題でしょう。 CRPGならばちょっと近所の店まで出かけて5000円ぐらい出してソフトを買ってくれば、あとは体に差し込んで電源を入れて遊ぶだけです。 金銭的コストはともかく、労力的なコストはほぼゼロです。 対してTRPGの場合、買ったルールブックを読み込んで、しかも新しいゲームをやる場合は大抵のケース、一緒に遊ぶプレイヤーもルールを知らないので、それを不備

    [TRPG論考]何故TRPGシステムには独自性が必要なのか | Stray thoughts
    knsr
    knsr 2010/06/28
    遊ぶコストに見合うだけの面白さを求めるため。分かる気がする・・・。買うハードルと遊ぶハードル。
  • 木のおもちゃ屋とも ブログ: 当店の基本方針

    knsr
    knsr 2010/06/24
    迷った時に立ち返れる原点や芯があるというのは強いすね。
  • 朝の「RPG考」

    @stogyo 「ゲームデザイン」なんてよく知らなかったしこれまで興味もなかったけど @yas_kawamuraさんの話は面白かった. RT @tricken: 「もっとあの論文が表に出ればいいのに」と思わせる話だった。http://bit.ly/dCQpgO

    朝の「RPG考」
    knsr
    knsr 2010/06/24
    「朝の」ってw 後半の物語るゲームデザイン、具体的ゲームタイトルが出てくるあたりは、現役のTRPG者としてプレイの参考にもしたい感じでしたー。
  • 「TRPGやりたいけど、子供が・・・」というママ・パパへ : テーブルトークカフェ日誌

    ブログ休止中ですが、ツイッターではできないため、こちらに書くことにしました。 ブログ再開じゃないです。 うちでTRPGをやることがあります。 カフェでやるような内容じゃない時とか、メンバーが当に少ない時とかなのですが。 そういう時は子供を近くの実家に預け、夜にお迎えに行きます。 また、私がカフェに遊びに行く時も実家に預けて、平日だったらパパが会社帰りに迎えに行ってくれます。 子供がいるとTRPGは遊べません。 なんて、私の母親から見たら、「当たり前!」と怒られそうな事ですが、 TRPGカフェをやっているのだから、そんなママ・パパ達の声に応えてあげたいと思うのはダメなのでしょうか? でも、楽しそうにTRPGやる親の姿を見て、大きくなったときに一緒にTRPGやれたら? 家族でTRPGできる環境って、すごくいいと思います。 テーブルトークは会話で成り立つゲームです。 親子のコミュニケーション不

    「TRPGやりたいけど、子供が・・・」というママ・パパへ : テーブルトークカフェ日誌
    knsr
    knsr 2010/06/24
    まだ子持ちじゃないですけど、なんかすごい期待できる試み。で、ここで想定されている子供って何歳くらいだろう。3歳以上くらいかしら?