knsrのブックマーク (2,306)

  • ボードゲームで学ぶ「社会生き抜く力」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    一定のルールに従ってピースを置き、いくつの升目を獲得できるかを競うボードゲームで学習する生徒。論理的思考力の高まりが期待できるという 教育やビジネスの現場でボードゲームを活用する動きが広がっている。子供の論理的思考力の向上やビジネススキルアップなどのツールとして導入。遊びながら「社会を生き抜く力」を高められる点が人気の秘密のようだ。 大手学習塾「栄光ゼミナール」は昨年、幼児向けクラス「栄光キッズカレッジ」2校でボードゲーム学習を取り入れた。升目にさまざまな形のピースをはめ込み、獲得した升目の数を競う「ブロックス」や、盤上を交通渋滞に見立て自分の車と他の車を1手ずつ動かしながら最短の手筋で出口を目指す「ラッシュアワー」など。いずれも効率性や先を読む力が要求される。 学習では子供の論理性や先見性を養うため、「どうしてその選択をしたの」と問いかける。最初は「分からない」と答えていた子供も、徐々に

    knsr
    knsr 2010/12/14
    生き抜く力(´・ω・`) 重いゲームを持って移動する腕力とかか。
  • TRPGにおけるグレード:(・_・) | 紙魚砂日記

    ぼちぼち。 次の週末に突然「TRPGやってみたい!」という超初心者が現れたので卓を立てるかもしらん。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004CMBBNW/ref=cm_sw_r_tw_dp_.EYanb150EB7V 上記に載ってた童話(児童文学)のグレードとTRPGをプレイする上での境界線って、結構親和性が高いなと思ったので、TRPG向けに「グレード」というものを整理してみる。 セッションの募集時とか、プレイ中に、どこまでがOKでどこがNGという境界線を見分ける参考になるかと。あと、TRPG初心者を引き込む時は、最初はグレードの低いところから始めた方が良いでしょうという、目安になるかと。 -- 1.童話のグレード 「公募ガイド1月号」に児童文学におけるグレードについて記載されており、わかりやすいので要約引用します。 1)幼年童話 話は短い。 ひらが

    TRPGにおけるグレード:(・_・) | 紙魚砂日記
    knsr
    knsr 2010/12/14
    初心者向けを考えるのに童話モチーフを参考に。死・性的描写・バッドエンドへの耐性。TRPGにおける死は、「プレイ離脱でつまんない・攻略失敗だから嫌」と「純粋に人が死ぬ事が嫌」の2種類あるようにおもえるー
  • 「複雑」なシナリオを運用するときのTips

    ✉️ @mshr46_ GMって「みんなに驚いてほしい」って気持ちが強くて情報量を減らそうとする傾向が強くなりがちだと思うけど、PLとしても予想できない展開をされると面白いけど、そればっかりじゃつまらないんだよなあ。自分はそれより、情報渡したらシナリオぬるくなるじゃん! っていう場合が多い気もするがw

    「複雑」なシナリオを運用するときのTips
    knsr
    knsr 2010/12/12
    付属シナリオ等で「シナリオ作成」・「実際の運用」を分離するとか、サブマスつけて「メインNPCとの絡み」・「進行語り」を分離するとか。いっぺんにやろうとすると困るから、分離作戦も良いと思う。
  • シナリオを書く道具

    TRPGで、シナリオを書く道具についてのツイートをまとめました。他に、こういうまとめもあります。 RPGことば http://togetter.com/li/78752 ダイスをいれる道具 http://togetter.com/li/59098

    シナリオを書く道具
    knsr
    knsr 2010/12/12
    へー面白い。私は紙とペンですなあ。関係図とか矢印ひいたりが、デジタルよりやりやすいので。
  • 地方のアナログゲーム(RPG)事情:「沖縄」編: Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 Analog Game Studiesでは、アナログゲームを中心とした理論的な探究を志向しつつも、同時に理論では往々にして忘れられがちな“現場感覚”についても、同じくらい重視していきたいと考えています。 アナログゲームを定期的に楽しんでいくためには、そのための環境を構築・維持していく努力が必要不可欠ですが、この点、苦労されている方も多いはず。 仕事で取材を重ね、あるいは実際にコンベンションなどで数々のゲーマーとお話をさせていただく機会が増えてきますと、「政令指定都市レベルの大都市(とりわけ、関東圏)を離れると一気に環

    knsr
    knsr 2010/12/08
    地方だと「TRPG遊べるのココしかない」になりがちで、サークルの人間関係に左右される事が多いのが大変ね。選ぶほどサークルないから、「ここ合わないから他所いくわー」ができなくてTRPGごと辞めちゃう、みたいな。
  • 初心者向けプレゼン云々についての整理:(・_・) | 紙魚砂日記

    覚書です。 -- 1.初心者対応云々についてのざっくばらんな話とかうちのサイトのポリシー 最近は初心者対応に関する考察などを整理したいと思ってたら(実際TRPGに関する初心者に対応することが最近多いので) http://d.hatena.ne.jp/xenoth/20101127/p1 という記事が出てきて興味深く見たのですが(実際セッション中にプレゼンする時の参考にはなりました……内容がネガティブなのはともかく)……まあ、うちのサイトのポリシーは、開設当初から言ってますが「中・上級者向け」…… ・少なくとも1個以上のシステムに習熟している ・スタンダードな遊び方には飽きて、新しい別の遊び方を求めている、あるいは異端的なエッジなシステムを遊びたい という人向けに書いてますので、最初から初心者お断りなんで、まあうちには関係ない話だよなあ(笑)て感じですが。だから ・「中・上級者」が「初心者」

    初心者向けプレゼン云々についての整理:(・_・) | 紙魚砂日記
    knsr
    knsr 2010/12/06
    ”説明する時は一人に絞る”って重要ですねー。あと、何かドキュメントがあれば嬉しいかも。一回で理解するのは無理なのと、全体像がわかった方が理解しやすいので。なければルルブの目次を指さしながらでも。
  • 「初心者向け」の記事を書く時に陥りがちな間違い - xenothのブログ

    要約 初心者向けの勧誘記事を書く時に、ついつい陥りがちなミスは以下の3つ。 悪い点を強調する 相手のほしい情報が載っていない 上から目線の説教 その原因は、それぞれ、 苦労自慢 知識自慢 経験者自慢 である。 人間は自慢したがる生き物であることを自覚した上で、自慢にならないように注意しなければならない。 ありがちなミス 初心者紹介向け記事で、初心者が気になる点を説明、フォローしようとして盛大に自爆している場合がよくある。 よくあるのは、ネガティブキャンペーンになってしまっている場合である。 ネガティブキャンペーン 以下の例文1、2、3を見てみよう。 例文1: ○○○(システム名)は、データがすごく多くて、初心者は果たしてこれだけのデータを扱いきれるのかと心配になるかもしれない。 でもそんな心配はいらない。きちんと整理されているから誰でもキャラクターが作れるんだ。 例文2: ○○○の特長は多

    「初心者向け」の記事を書く時に陥りがちな間違い - xenothのブログ
    knsr
    knsr 2010/12/06
    ゲームは初めてだったとしても別に子供を相手にしてるわけじゃないし、と思うことはたまに。何にも分からないでしょ的な態度はうへーと思う。一緒に遊んでもらいたいのは自分なのにねえ。
  • 会話型RPGの面白さを理論的に分析する時に文句を言われないようにする方法 - xenothのブログ

    要約 理論を構築する際は散漫にならないように、方向性を設定する必要がある。 「何が面白いか」といった議論で価値的に中立な理論というのはありえないために、特定の理論は必ず何かの価値観を否定する側面がある。 理論に方向性を与え、他者の価値観を尊重する基盤として「実プレイ分」が存在する。 「理論言うヒマにプレイしろ」という批判は、「理論を語るのが意味がない」という批判ではなく、「その理論には実プレイ分=実地検証が足りて折らず、有害である」という場合が多い。 メタメタ議論 会話型RPGにおけるメタ化: Analog Game Studies さて、上記の齋藤氏の議論で、論を外れますが、面白い示唆がありました。 例えば私が 「会話型RPGの面白さを理論的に分析してみよう!」 と言ったとする。 「自分語り乙(自分語りお疲れ様)」 「分析する前に自分のRPGライフ充実させろよwオレオレRPG論はつまら

    会話型RPGの面白さを理論的に分析する時に文句を言われないようにする方法 - xenothのブログ
    knsr
    knsr 2010/12/01
    分かりやすいです。論の目的・具体例を明示する、自分の立ち位置と偏見を自覚する、同じ土俵・共通経験を探す・提示する。
  • Aマホ初プレイ - なまけもの備忘録

    コンベンション2時間セッションの午前枠が空いたので、Aの魔方陣をPLでプレイしました。 前々からいろいろな意味で気になっていたシステムで、ついにプレイすることができました。 というわけで、システムに付いての感想。 かなりディスってるのでファンは読まないでください。 ■作業になりがち ゲームの運営手順が、 1:GMが大目標を設定する 2:PLが小目標を設定する 3:GMが少目標の目標値を設定する 4:PLが成功要素(能力のキーワード)を提示する 5:GMが可否を通達(ダイスは振らないことが推奨) というもので、ここで通常のセッションのように、「GMが状況を提示する→PLが応答する」の手順が実行できないため、受動的にセッションに参加すると何がどうなっているのか状況がつかめないという問題が発生します。 この状態でプレイするとどうしても、成功要素を並べることに集中してしまって作業ゲーになってしまい

    Aマホ初プレイ - なまけもの備忘録
    knsr
    knsr 2010/11/30
    状況を説明してからM*提示してたような気がする。xxという状況に陥った!→どうにかして(M*)、みたいな。目標が、生存(切り抜ける)なのか問題解決なのかで難易度かえたりー。
  • 『小学生 ゲームより夢中になれるものってたくさんあるんです!』 - 子どもと学ぶ家庭教育の   ススメ

    こんなにたくさん! ゲームより魅力的なもの 2010年11月21日(日) 皆さんは、子どもさんとゲームとの関係をどのように見守って いますか? 我が家でも、今は中1と小5になった息子たちが、かつては「ゲーム中毒 になりかけ!?」と心配する時期がありました。 でも今は、二人とも「ゲームよりも魅力的なものがあること」 を知っているので、ほどほどに楽しんでいるようです。 今の時代、DSやPSPなどから子どもを完全に引き離して育てるというのは 難しいものがありますよね。 それに、全てが悪いものとも言い切れません。 なんでも使い方次第、与え方次第ではないかと思います。 もしもすでに買い与えているのであれば「1日の時間を決めて遊ばせる」 というのが良さそうですが、それでも、家にお友達が遊びに来て、 同年代の子どもが集まっているのに、バラバラで黙って座ってゲームを している・・・というのは時間の過ごし方

    『小学生 ゲームより夢中になれるものってたくさんあるんです!』 - 子どもと学ぶ家庭教育の   ススメ
    knsr
    knsr 2010/11/29
    もっと魅力的なものを集める、良い努力ー
  • 買う?買わない?金銭感覚、買い物ゲームで身につけて : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ゲームを楽しみながら、子どもたちにお金の大切さを学んでもらおうと、東京都足立区の「産学官」が連携して、買い物ゲーム形式のボードゲームの制作に取り組んでいる。 ゲームは、正しい金銭感覚や悪徳商法への対処を身につけてもらう仕掛けが盛りだくさん。区は「放課後学習などで使ってもらいたい」としている。(甲斐史子) 「買う、買う」「いいなあ、ケータイほしい」。10月27日夕、同区千住河原町の学童保育室で、近くの千寿小学校に通う1〜2年生7人が、ボードゲームを囲んで歓声を上げていた。 ゲームの仕組みは、サイコロ代わりのおみくじの棒に書かれた数だけコマを進め、マスごとの課題をこなしながら、お金の出し入れやポイントの増減を競う。 例えば、「おこづかい」のマスは、親役から小遣いがもらえ、「絶対」のマスは、小遣いで買い物をしなければならない。「クイズ」のマスでは、日常生活に関係した質問に答えるとポイントが与

    knsr
    knsr 2010/11/17
    次はライブRPGだな(`・ω・´) 詐欺電話とかがかかってきたりする
  • アークライトが同人ゲームの販売を開始するらしい | 9Joeのらくがき帳

    アークライトが同人ゲームの通販を開始するらしい。ソースは『Table Game in the World』。 [リンク]Table Game in the World 記事:アークライト、同人作品の委託販売を開始 これはいいですね。アークライトは問屋としても大きいから、同人ゲームを扱うお店が裾野的に増えることになって、そうなればわざわざ東京まで行かなくても同人ゲームが買えるようになったりして。アマゾンでも売ってくれるのかな?だとするとなおさら地方人には助かるかも。 扱ってもらうには、テーブルゲームフェスティバルに出展してないといけないみたいだし、条件は厳しいかな。 30%がマージンということは、原価50%で作ると残り20%しかない。1000円のゲームだと、200円でここから納品時の宅急便代や梱包費用を出すことになるからかなり厳しい。雑費を引いて手元に30%残そうと思ったら、原価は3割で作ら

    knsr
    knsr 2010/11/17
    最初は自サイト直販、イベント売り切り →販売数増で通販事務が面倒になったら委託を利用するのも良いんかしら。まあ選択肢が増えるのは良いと思う。
  • SFが苦手な理由まとめ #sfnigate

    SFは苦手」って言う人は、SFのどこら辺が苦手なんだろう。いや、僕も「得意」じゃないけどさ。 というゆうきまさみ先生(@masyuuki)へのリプまとめ。 追記 安直なハッシュタグを記事名に追加。 ハッシュタグつけてつぶやいてくれれば随時追加します。 続きを読む

    SFが苦手な理由まとめ #sfnigate
    knsr
    knsr 2010/11/17
    「身体改造とかがダメ」って言われた事あるなー。その子はファンタジーはOKで、ゴーレムは◎なのに、ドローンは×とか。
  • エッセン シュピール2010 初出展の模様2 - ピグフォン:アナログ思考で作ってみよう!

    シュピールが始まった geekdoのユーストインタビューヤポンブランド編 60分以内にいくつのゲームを紹介できるか!シモンさん大活躍です。 ピグフォンゲームの2作品の解説は33:33頃から。 エッセンシュピール会場は大混雑 この日で8万人越えの来場者だったそうだ。 各国のゲーム好きたちにゲームを遊んでもらうことができた。 お父さんお母さん娘さんおじいちゃんの3世代で来られた一家。 いいですね~日もこんな風に家族で楽しまれる娯楽がもっとあっても良くない? 昨日夕をご一緒した約束どおりバンブスシュピーレのギュンターコルネットさんがやって来てくれ 一般のお客さんに混ざってトラッカーズ1.5をプレイ。 ギュンターさんの飛び入りに皆さん驚いているのが可笑しかった。 このときはまだインストが慣れていなかったため、用意した「ルール概要紙芝居」が役立った。 元トラック運転手のギュンターさんはトラッカー

    knsr
    knsr 2010/11/17
    エッセンでライブRPGとな( ゚ω゚ ) 衣装がこってるなあーw
  • 幽霊屋敷:幽霊が住んでいそうな廃墟の家々 : カラパイア

    まるで幽霊が潜んでいるかのような、おどろおどろしい廃墟の家々の画像。漫画とかなら確実に、この家に探検しにいって何かが起こるべくして起こるわけなんだ。 source:50 Homes That Look Like Haunted Houses ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. ■21. ■22. ■23. ■24.

    幽霊屋敷:幽霊が住んでいそうな廃墟の家々 : カラパイア
    knsr
    knsr 2010/11/12
    『ゴーストハンター』とか『クトゥルフ』遊ぶ時用ー。
  • 154日目〜160日目 - 子供・親子向けボードゲーム/木のおもちゃ屋さんの子育て日記

    knsr
    knsr 2010/11/08
    "おもちゃに関しては「首が据わってから」が一つの基準でしたね。"
  • 「半日でプレイし終える」って何時間のこと?

    たかさわ @gameape 「半日でプレイし終えられるゲーム」の「半日」は12時間派(24h÷2)、6時間派(9時~21時を2で割る)、4時間派(10時~19時から昼を1時間引いて2で割る)あたりが存在しそうな気がする。僕は4時間派かなぁ 良前 収 @shuu_ryouzen 俺も4時間派かなー。12時間てのはナシw QT @gameape 「半日でプレイし終えられるゲーム」の「半日」は12時間派(24h÷2)、6時間派(9時~21時を2で割る)、4時間派(10時~19時から昼を1時間引いて2で割る)あたりが存在しそうな気がする。僕は4時間派かなぁ

    「半日でプレイし終える」って何時間のこと?
    knsr
    knsr 2010/11/07
    8時間=1日コースのイメージ・・・
  • ゲームにキャラクターは必要なのか?〜ゴーストトリックレビュー〜 - 色々水平思考

    非常に極端な話をすれば、ゲームにおけるキャラクターとは、ブラックコーヒーに入れる砂糖のようなものである。 砂糖を入れることによって確実にコーヒーという飲み物の間口は広くなるし、そこから別の可能性が開けることだってある、だが、どこかで純粋なコーヒーに対してノイズとして機能してしまう。 ゲームは動詞によって出来ていると言ったのは田尻智だが、この言葉は、同じ動詞さえ行使できるのであらば、ゲームキャラクターはどのようなものでも入れ替え可能であるということも示している。スーパーマリオブラザーズにおいてマリオとルイージがまったく同じ軌跡でジャンプすることが可能なことからもそれは明らかだ。 ゲームキャラクターはゲームにとってなんのために存在するのか?どこまでいってもゲームにとってキャラクターとは客寄せパンダの域を出ないのだろうか? 僕がゴーストトリックというゲームを評価するのは、そのような問いに一つの解

    ゲームにキャラクターは必要なのか?〜ゴーストトリックレビュー〜 - 色々水平思考
    knsr
    knsr 2010/11/06
    『日本のRPGがあんなわけわかんない方向に突き進んだのは、人間の「性能」を際限なく肥大化させることを可能にしてしまったから/内面の変化に注力し過ぎたとも言える。』
  • iPhoneの画面を表示できるテーブル「Table Connect for iPhone」: DesignWorks Archive

    手元で手軽に操作できるiPhoneですが、時には写真や動画を大きな画面を使い、皆で共有したい時もあるのではないでしょうか?そこで今回は、iPhoneの画面を表示できるテーブル「Table Connect for iPhone」を紹介したいと思います。 iPhoneを繋ぐことで、テーブルの盤面に繋いだiphoneデスクトップを大画面で映し出し、さらに操作も同様に可能というとても便利なアイテムとなっています。 詳しくは以下 盤面もかなりクリアに見えるようで、みんなで写真を共有したり、動画を見たり、またiPhoneで開いた資料データを閲覧しながら会議を進めることができたりと、使い方も自由自在。通常のテーブルとしてももちろん使用できますので、インテリアの一つとして、オフィスなどに1台あるととても便利ではないでしょうか? 「Table Connect for iPhone」を使用している様子を映し

    iPhoneの画面を表示できるテーブル「Table Connect for iPhone」: DesignWorks Archive
    knsr
    knsr 2010/11/06
    おーwボードゲームとかTRPGデータ管理に便利そうなー
  • ホビージャパン、電子書籍の販売を開始

    百花繚乱のほか、「友だちの作り方」「カッティング~Case of Mio~」「アニスと不機嫌な魔法使い」が配信中 ライトノベル「HJ文庫」などを発行するホビージャパンは、iPhone向け電子書籍アプリの配信を開始した。第一弾として、TVアニメが放映中の「百花繚乱」など4タイトルが配信されている。価格は350円から。 注目したいのは、同電子書籍のビューワとして採用されているアドベンチャーの「@book」。目次、ブックマーク、書籍内検索、マーカー、辞書検索、Wikipedia検索、明るさの調整、文字サイズ、行間サイズ、字・背景色変更、背景画像変更機能といった可読性を高める機能が盛り込まれているほか、ほかのビューワでは見られない「プライベート機能」が実装されている。同機能は、背景色と文字色を近づけて正面以外の角度から見えにくくする機能で、周囲を気にすることなく読書を楽しめる。 なお、App St

    ホビージャパン、電子書籍の販売を開始
    knsr
    knsr 2010/11/05
    TRPGルールも期待ー。プライベート機能ってどんな配慮ですかw