2017年6月16日のブックマーク (5件)

  • 布団カバー・ベッドシーツを上手に選ぶ/扱うための体系的知識

    布団カバーやベッドシーツを選ぶ時、以下のような疑問を感じたことはないでしょうか。 綿、麻、ポリエステルなど、素材の違いがよく分からないボックスシーツ・フラットシーツなど、形状の違いがよく分からないというかそもそも布団カバーとシーツって必要なの?このページでは、さらなる快眠を目的に、布団カバー/ベッドシーツに関する知識が体系的に学べるようにまとめてあります。是非あなたのこれからの快眠生活にお役立てください。

    布団カバー・ベッドシーツを上手に選ぶ/扱うための体系的知識
  • 面接では「能力が高くないと言えないこと」を言って欲しいだけなんですよ - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    面接で、その人が過去にやった仕事の内容を聞くと、「単なる仕事の思い出話」とか「自分語り」を始める人が多いんですが、そんなことを聞きたいわけじゃないんです。 面接の目的は、能力チェックと人柄チェックです。 そして、能力チェックの過程で人柄はわかっちゃうもんなので、わざわざ人柄チェックのための質問をすることはないです。 また、「私は能力が高いです」という「自己申告」も聞きたくないです。 自己申告をいくら喋っても、それは能力があることの「証明」にはなってないです。 面接の時に聞きたいのは、「能力が高くないと言えないこと」です。 それを、それだけを喋ってください。 能力の高さが明らかになるように喋ってくれるのなら、必ずしも仕事の話じゃなくてもいいことも多いです。 家事の話でも、料理の話でも、趣味の話でも、自分の好きなゲームの話でも、面白かったアニメのことでも、学生時代のサークル活動の話でも、なんで

    面接では「能力が高くないと言えないこと」を言って欲しいだけなんですよ - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    ko-gold
    ko-gold 2017/06/16
    面接の仕方
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 自動券売機のメーカーの見分け方 - 券売機で購入出来ます。

    全国の券売機ファンの皆さん(たぶん20人くらい)!!おまたせしました!! ついに券売機記事が来ました!! ファンじゃない人向けでもあるので券売機なんてどうでもいいし〜〜ってひとも読んでくれたら嬉しいです。 エスカレーターの見分け方の記事は訂正記事を2つも書いちゃうくらいふんだり蹴ったりだったので 今回は慎重にやろうと思います。 券売機は専門なんでたぶん大丈夫です。 あっあと、はじめに言っておくと、この記事で言う券売機は、 鉄道駅にある切符の券売機、定期券やカードの販売機を指しています。 そこのところよろしくお願いします。 ↓↓↓↓↓↓ここから題です↓↓↓↓↓↓ 駅などで見かける自動券売機。どれも一緒だと思っていませんか? 私ですら大体一緒じゃんって思っちゃうのですが、実は色んなメーカーのものがあるんです! それがわかったら毎日の切符購入がちょっと楽しくなりますよね!! 私はICカードもっ

    自動券売機のメーカーの見分け方 - 券売機で購入出来ます。
    ko-gold
    ko-gold 2017/06/16
  • 子供の学力の新観点「思考コード」を知っていますか?|受験情報ブログ|首都圏模試センター

    点数や偏差値に変わる新しい学力の基準「思考コード」。試験問題のレベルが、簡単か難しいかだけでなく、「どの程度の知識が必要なのか」と「どの程度の思考の深さが必要なのか」という二つの軸で、どの段階に位置するのかというのを図る指標になる。首都圏模試の各種模試だけでなく、各学校の試験問題、授業の問いかけ等も、どのレベルまでの思考を問うのかを明確にすることができる。 知識の詰め込みだけではダメ。思考力を鍛えなければいけない。誰もが口をそろえる。ときに知識とは何か、思考力とは何か。私たちはそれすら明確に説明できないことに気付く。しかしそれでは知識の詰め込みを否定することもできなければ、思考力を育てる教育を設計することもできない。 知識や思考力という概念に何らかの枠組みを与える試みは、過去に数多くなされてきた。有名なのは1956年にB.S.ブルームらが開発した「教育目標分類学(通称ブルーム・タキソノミー

    子供の学力の新観点「思考コード」を知っていますか?|受験情報ブログ|首都圏模試センター
    ko-gold
    ko-gold 2017/06/16
    「 ときに知識とは何か、思考力とは何か。私たちはそれすら明確に説明できないことに気付く。しかしそれでは知識の詰め込みを否定することもできなければ、思考力を育てる教育を設計することもできない。」