2018年9月13日のブックマーク (1件)

  • 著作権法違反を理由とする接続遮断措置(サイトブロッキング)についての意見表明 - WIDE Project

    WIDEプロジェクトは著作権法違反を理由とする接続遮断措置(サイトブロッキング)について、以下を表明します。 ・海賊版サイト対策としてのサイトブロッキングは、グローバルなインターネット、及び、すべての社会産業活動に影響を及ぼすものであり、その導入・実施に反対します。 ・海賊版サイトに対する総合的な対策を進めるため、件に関するすべての利害関係者とインターネット業界が産業の発展を目的とした、民間での議論を進める体制を整えるべきであり、その場の形成と参加に協力します。 ・正規版の流通促進に寄与する技術の検討・開発・検証活動の推進に協力します。 政府は、2018年4月13日の知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議で国内のインターネット接続事業者(以下、接続事業者)に対し、海賊版サイトへのサイトブロッキングの実施を促す緊急対策を表明しました。その後、これに呼応する形で一部の接続事業者が、サイトブロッキ

    ko-gold
    ko-gold 2018/09/13
    「インターネットでは通信の制御は通信当事者が行い、ネットワーク上のシステムは単純な中継・転送を行うという、エンドツーエンド原理が基本です」プロバイダーが基本を教えないからなー。利用者は誰から教わるのか