タグ

国会に関するko2inte8cuのブックマーク (47)

  • 国民 上田清司参院議員 法案採決で職員に声かけられ起立 「考え事」 | NHK

    国民民主党の会派に所属する上田清司参議院議員は、20日の委員会での法案採決の際、下を向いていたため、参議院の職員に声をかけられたことについて、「考え事をしていた」などと釈明しました。 上田議員は、20日の参議院内閣委員会で「内閣感染症危機管理統括庁」を新たに設置するための法案の採決が行われた際、席に座ったまま下を向いていましたが、駆け寄ってきた参議院の職員から声をかけられると、顔を上げ、すぐに起立して賛成しました。 上田氏は21日午後、国会内で記者団に対し「考え事をしていて立ち上がるのがワンテンポ遅れた。声をかけられなくても、ツーテンポ遅れて起立していたと思うが、今後気をつけないといけないかもしれない」と釈明しました。 また、記者団が「居眠りしていたと受け取られかねない」と指摘したのに対し、「目をつぶっているのを居眠りと言われても、人間はずっと目を開けていることはできず、年をとればとるほど

    国民 上田清司参院議員 法案採決で職員に声かけられ起立 「考え事」 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/04/21
    国会職員が気を利かせたら「介入」云々。
  • 立憲・小西氏「放送法違反で告発できる」 自身の発言報じたTV局に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立憲・小西氏「放送法違反で告発できる」 自身の発言報じたTV局に:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/03/31
    これこそ、報道の自由。国会議員の言動を報じるのは、公益性が最高に重いので、権利というよりは義務とすら言える。
  • 立民 小西議員「憲法審査会 毎週開催はサルがやることで蛮族」 | NHK

    参議院の憲法審査会での議論をめぐって、野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の小西洋之議員は「審査会の毎週開催はサルがやることで、蛮族の行為だ」と述べました。 国会での憲法論議をめぐっては、衆議院の憲法審査会が、今月に入って毎週開催されていて、参議院の憲法審査会も、29日の幹事懇談会で、今の国会で初めてとなる審査会を来月5日に開催することで与野党が合意しました。 幹事懇談会のあと、野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の小西洋之議員は、記者団に対し「参議院では、毎週開催はやらない。毎週開催は、憲法のことを考えないサルがやることだ。何も考えていない人たち、蛮族の行為で、野蛮だ」と述べました。 そのうえで「憲法をまじめに議論しようとしたら、毎週開催はできるわけがない。衆議院の憲法審査会は、誰かに書いてもらった原稿を読んでいるだけだ」と述べました。

    立民 小西議員「憲法審査会 毎週開催はサルがやることで蛮族」 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/03/30
    これは辞職コースやな〜
  • 放送法解釈「怪文書の類い」 高市氏、閣僚辞任否定:時事ドットコム

    放送法解釈「怪文書の類い」 高市氏、閣僚辞任否定 2023年03月28日16時12分 参院予算委員会で挙手する高市早苗経済安全保障担当相=28日、国会内 高市早苗経済安全保障担当相は28日の参院予算委員会で、放送法の政治的公平性の解釈に関する総務省文書について「作成者不明、配布先不明、作成目的も不明。怪文書の類いだ」と主張した。立憲民主党の杉尾秀哉氏が閣僚辞任を重ねて求めたが、「何らやましいこともないのに辞することはない」と突っぱねた。 放送法文書、高市氏逃げ切りか 野党に手詰まり感 高市氏はこれまでの答弁で、文書のうち自身に関わる4枚を「捏造(ねつぞう)」と断言。作成した総務省の当時の担当者は「捏造の認識はない」と語り、言い分がい違っている。 高市氏は28日の予算委で「刑法で使う偽造や変造という用語は厳し過ぎると考え(捏造という)一般的な用語を使った」と説明した。「総務省に愛情を持って

    放送法解釈「怪文書の類い」 高市氏、閣僚辞任否定:時事ドットコム
  • 高市早苗氏「公務ほとんどできない」ツイートで立憲への批判強まる…「政治的公平性」めぐる文書で “追われる立場” から一転(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    3月17日、放送法の政治的公平性をめぐる行政文書について、総務省は関係者への聞き取り結果を新たに公表した。 【写真多数】高市早苗氏「不良娘」と自白のバイク姿 まず、総務省に放送法の解釈を変更させたとされる礒崎陽輔首相補佐官(当時・以下同)について、《礒崎補佐官から放送法の政治的公平に関する問合せがあり、面談を行った》と認めたうえで、《件の過程で、放送法4条の解釈を変えるよう強要されたことはなかった》とある。 一方、当時、総務大臣だった高市早苗氏については、2015年2月13日の大臣レクについて、《放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられる》としつつ、《作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった》。また、《高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれについても、その有無について確認

    高市早苗氏「公務ほとんどできない」ツイートで立憲への批判強まる…「政治的公平性」めぐる文書で “追われる立場” から一転(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/03/21
    ナントカ還元水の農林水産大臣の事例もあったから、質問で追い込みすぎるのは良くない。武士の情け。ソフトランディングの模索。もはやそういう段階。予算案成立まで待つかどうか。
  • 堀江貴文氏 ガーシー氏の議員除名に「田中角栄は5年間国会に行かなくても除名されなかった」 | 東スポWEB

    実業家の堀江貴文氏が16日午前、ツイッターを更新し、前参院議員のガーシー氏(東谷義和)について言及した。 ガーシー氏は、15日の参院会議で除名されたが、堀江氏は「田中角栄は5年間国会に行かなくても除名されなかったが、ガーシーは半年も経たずに除名された。この不公平を自民党が嫌いでたまらない野党が全く指摘しないどころか喜んで賛成している茶番」と指摘した。 故田中角栄元首相は1985年2月、脳梗塞で倒れて入院。それ以降、90年1月の政界引退まで一度も登院できなかった。 堀江氏の指摘は賛否両論を呼び、200万回超表示された(16日夕現在)。 ネットユーザーからは「全く同意」「ホリエモン鋭いっすね」と賛同の意見や「行かないと行けないは別な気が…」「田中角栄さんとガーシーさんを比べる事じたいなんだかなぁ」と反対の意見が飛び交った。また「田中角栄にはそれだけの実績と力があった。ガーシーにはなかった。そ

    堀江貴文氏 ガーシー氏の議員除名に「田中角栄は5年間国会に行かなくても除名されなかった」 | 東スポWEB
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/03/16
    そう。不登院は除名になるほどの問題ではない。これは北アイルランド選出不登院議員の例もある。ガーシーの場合は、刑事訴追回避という目的を公言してしまったのが運の尽き。これは除名に相当。
  • 「予算倍増」が独り歩き? 首相答弁の事実上打ち消し、野党は批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「予算倍増」が独り歩き? 首相答弁の事実上打ち消し、野党は批判:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/02/23
    所得倍増とは所得が2倍になることではなく、予算倍増とは予算が2倍になることではない。
  • 同性婚めぐる発言で首相秘書官更迭 岸田政権 打撃避けられず | NHK

    同性婚をめぐる不適切な発言で総理大臣秘書官が更迭されました。岸田総理大臣は多様性を尊重する政府の方針は揺るがないことを丁寧に説明し、影響を最小限に抑えたい考えですが、野党側は任命責任を追及していく方針で、政権への打撃は避けられない情勢です。 荒井勝喜・前総理大臣秘書官は、3日夜、オフレコを前提にした記者団の取材に同性婚をめぐって「見るのも嫌だ」などと発言し、その後、不適切だったとして撤回し、謝罪しました。 しかし、岸田総理大臣は、多様性を認め合う包摂的な社会を目指す政権の方針とは相いれず、言語道断の発言だとして4日、荒井氏を更迭し、後任を決定しました。 そして、「『性的指向』や『性自認』を理由とする、不当な差別や偏見はあってはならない」と述べました。 国会で新年度予算案の審議が続く中、岸田総理大臣としては、多様性を尊重し、包摂的な社会を目指す政府の方針は揺るがないことを丁寧に説明することで

    同性婚めぐる発言で首相秘書官更迭 岸田政権 打撃避けられず | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/02/05
    結局「保守」という政治姿勢は、「変化への懐疑」という高級なものではなくて、「仲間内の身贔屓」に過ぎない。敵味方の線引きが重要であって、一旦、新参者と認定すれば、合理的な理由もなく激しく排斥する。
  • 岸田首相、年内にも内閣再改造検討 閣僚相次ぎ辞任で政権浮揚狙う | 毎日新聞

    岸田文雄首相は内閣改造・自民党役員人事を行う検討に入った。当初予算案編成後の12月末から2023年1月の通常国会召集までの間での実施を視野に入れている。寺田稔総務相の更迭をはじめ閣僚辞任が相次ぐ状況の中、通常国会に向けて体制の刷新で政権浮揚を図る狙いがある。首相は今後の臨時国会の状況などを踏まえて人事を断行するかどうかを判断する。 複数の政権幹部が明らかにした。首相は8月に、閣僚19人中14人を入れ替える大幅な内閣改造と党役員人事を行った。だが、10月に開会した臨時国会では、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が相次ぎ指摘された山際大志郎前経済再生担当相、死刑を巡る失言をした葉梨康弘前法相が相次ぎ辞任。11月20日には、「政治とカネ」の問題で野党から追及を受けた寺田氏が辞表を提出した。今後の衆参両院の予算委員会審議で…

    岸田首相、年内にも内閣再改造検討 閣僚相次ぎ辞任で政権浮揚狙う | 毎日新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/11/22
    少数派閥だから、当然、人選の実質的な自主権はなく、大して変わり映えしない。衆院解散ぐらいしか権威を示せないが、経済情勢的に解散は無い。
  • 岸田首相、演説に急きょ入れた「旧統一教会」 経済政策も中身乏しく:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    岸田首相、演説に急きょ入れた「旧統一教会」 経済政策も中身乏しく:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/10/04
    世論を読めていれば、真っ先に言及する話題。深い反省の姿勢を見せて、挽回を狙うべきところ。そうしないで、慌てて入れるのは、迷走である
  • HOM55 on Twitter: "これはとんでもない画像が出てきました!!! 統一教会系団体「天宙平和連合UPF」のイベントが衆議院第一議員会館で開かれ、統一教会の徳野英治会長(当時)と国会議員らが和やかに写真撮影。教団関係者が国会内でやりたい放題やってます! 主… https://t.co/7cG8qIsj2p"

    これはとんでもない画像が出てきました!!! 統一教会系団体「天宙平和連合UPF」のイベントが衆議院第一議員会館で開かれ、統一教会の徳野英治会長(当時)と国会議員らが和やかに写真撮影。教団関係者が国会内でやりたい放題やってます! 主… https://t.co/7cG8qIsj2p

    HOM55 on Twitter: "これはとんでもない画像が出てきました!!! 統一教会系団体「天宙平和連合UPF」のイベントが衆議院第一議員会館で開かれ、統一教会の徳野英治会長(当時)と国会議員らが和やかに写真撮影。教団関係者が国会内でやりたい放題やってます! 主… https://t.co/7cG8qIsj2p"
  • 自民、安倍元首相追悼演説先送りへ調整 | 共同通信

    Published 2022/07/28 18:47 (JST) Updated 2022/07/28 19:03 (JST) 自民党は、8月の臨時国会で予定していた安倍晋三元首相の追悼演説を先送りする方向で調整に入った。甘利明前幹事長を立てる方向だったが、与野党で異論が出たため。秋の臨時国会での実施を検討する。党関係者が28日、明らかにした。

    自民、安倍元首相追悼演説先送りへ調整 | 共同通信
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/07/29
    まぁ、野田元首相がやるのが、慣例からして、順当なのかな〜。悪口は言わないので安心しろと、夫人を説得できればの話だが。それにしても、主人公は既に他界しているのに、騒動が治らない
  • 「残した派閥をばかに」 安倍派の猛反発で甘利氏の追悼演説頓挫 | 毎日新聞

    衆院選の結果について、自民党開票センターで取材に応じる自民党の甘利明幹事長(当時)=東京都千代田区の同党部で2021年10月31日午後10時半、西夏生撮影 自民党が8月の臨時国会で実施する予定だった安倍晋三元首相の追悼演説を先送りする検討に入ったのは、甘利明前幹事長(麻生派)が演説を行うことに対して与野党の反発が強まったためだ。特に銃撃事件で会長の安倍氏を失った自民党安倍派(清和会、97人)で批判が強まったことが大きな要因となった。 安倍派が反発を強めたのは、甘利氏の20日のメールマガジンがきっかけだ。この中で甘利氏は安倍派について「『当面』というより『当分』集団指導制をとらざるを得ない。誰一人、現状では全体を仕切るだけの力もカリスマ…

    「残した派閥をばかに」 安倍派の猛反発で甘利氏の追悼演説頓挫 | 毎日新聞
  • 維新 代表選 党内では“国会議員が望ましい”の声広がる | NHK

    維新の会の松井代表の後任を選ぶ代表選挙を前に、党内では、後任の代表は国会議員が望ましいという声が広がっていて、今後、立候補に向けた動きが格化する見通しです。 日維新の会は、前身のおおさか維新の会の時代も含めて、6年以上務めてきた松井代表が辞任の意向を示したことから、後任を選ぶ代表選挙を来月下旬に実施する方向で調整しています。 党内では、国政政党として引き続き、全国に党勢を拡大していくためにも、無投票は避けるべきだといった意見が大勢です。 後任の代表については、副代表の吉村・大阪府知事が立候補しない意向を明らかにしていることも踏まえ、地方議員ではなく、国会議員が望ましいという声が広がっていて、馬場共同代表ら複数の議員の名前が浮上しています。 代表選挙は、党所属の国会議員と地方議員らおよそ500人と、一般党員およそ2万人が参加し、すべて1人1票で集計されることから、党員の支持をどれだけ

    維新 代表選 党内では“国会議員が望ましい”の声広がる | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/07/15
    首都圏では大阪発のテレビ番組をほぼやってないので、人気がわからん。
  • 立民 内閣不信任決議案・細田衆院議長への不信任案を提出 | NHK

    立憲民主党は物価高への政府の無策ぶりは看過できないなどとして岸田内閣に対する不信任決議案を提出しました。 また、言動が議長としての資質に欠けるとして、細田衆議院議長に対する不信任案も提出しました。 来週15日に国会の会期末を控え、立憲民主党の泉代表は8日朝「政府は物価高に対して無策で、国民生活を守ることも日経済を回復させることもできず看過できない」と述べ、岸田内閣に対する不信任決議案を提出する方針を明らかにしました。 そして夕方、西村幹事長らが衆議院の事務総長室を訪れ、内閣不信任案を提出しました。 また、細田衆議院議長が衆議院の小選挙区の「10増10減」に懸念を示すなど民主主義の根幹を揺るがす言動を繰り返し、議長としての資質に欠けるとして細田議長に対する不信任案も合わせて提出しました。 2つの不信任案の提出には、国会で統一会派を組む社民党も加わりました。 いずれも9日の衆議院会議で採決

    立民 内閣不信任決議案・細田衆院議長への不信任案を提出 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/06/08
    これは、会期末恒例のルーチンではなくて、「ゆ党」への踏み絵。まなじ、賛成しても反対しても、ゆ党は選挙がやりずらい。
  • 立民や共産など 難民認定の手続き改正の法案を国会に提出 | NHK

    の難民認定の基準は欧米と比べて厳しすぎるとして、立憲民主党などは有識者らによる独立性の高い委員会を新たに設け、国連機関のガイドラインを踏まえて審査することなどを盛り込んだ法案を国会に提出しました。 出入国在留管理庁によりますと、おととし日で難民と認定された人の数は47人、認定率はおよそ1%で、人権団体などからは欧米と比べて認定の基準が厳しすぎるという指摘が出ています。 こうした中、立憲民主党共産党などは難民認定の手続きを改正するための法案を参議院に提出しました。 法案では、審査にあたって政府からの独立性を確保するため、有識者らによる委員会を新たに設け、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のガイドラインを踏まえて審査するなどとしています。 法案を提出した立憲民主党の石橋通宏参議院議員は、記者団に対し「ウクライナの人たちへの特例的な対応だけではなく、ミャンマーやアフガニスタンなどの人々

    立民や共産など 難民認定の手続き改正の法案を国会に提出 | NHK
  • 自民が「緊急政令」必要性を主張、立民は反論「迅速な予算立法措置で対応」 衆院憲法審、緊急事態巡り議論:東京新聞 TOKYO Web

    衆院憲法審査会は3月31日、緊急事態条項に関する討議を行った。自民党は、緊急事態発生時に内閣が法律に代わり制定する「緊急政令」の必要性を主張。有事の際の人権制限に関する憲法規定の検討も求めた。一方、緊急事態条項の創設に慎重な立憲民主党は「緊急政令は不要だ」と反論した。 自民の新藤義孝氏は「国会が壊滅的な被害を受ける最悪の事態が発生するおそれ」に備える必要があると主張。緊急政令の必要性について議論すべきだとした。外国の武力攻撃などの有事が起きた際の人権制限についても「平時とは違う自由や財産の制限が必要な場合も考えられる」とし、検討の必要性を訴えた。 立民の奥野総一郎氏は緊急政令について「国会で迅速に予算立法措置を行うことで不要」と指摘。緊急時の人権制限規定について「設けるべきではない」と強く反発した。また、国民投票になった場合の外国政府による会員制交流サイト(SNS)を悪用した選挙干渉の危険

    自民が「緊急政令」必要性を主張、立民は反論「迅速な予算立法措置で対応」 衆院憲法審、緊急事態巡り議論:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/04/02
    「緊急政令法は可決されました!これよりしばらく休憩いたします」という議長の発言以降、国会はろくに開かれることはなかった。立法は政府が行い、議員も仕事がなくなって庶民に落ちた。ナチスドイツはそんな感じ
  • 立憲民主党 泉代表 夏の参院選「野党で改選議席の過半数」 | NHK

    立憲民主党は衆参両院の国会議員が参加する懇談会などを開き、泉代表は国会論戦で政府・与党を追及して政策の転換につなげたとして実績をアピールし、夏の参議院選挙では野党で改選議席の過半数の獲得を目指す考えを強調しました。 立憲民主党は19日、地方組織の代表者を集めた会議と衆参両院の国会議員が参加する懇談会をそれぞれオンラインで開き、今月27日の党大会で決定する今後1年間の活動計画案などについて意見を交わしました。 このうち国会議員との懇談会で、泉代表は「国会の予算審議では統計不正や経済安全保障の問題を徹底的に追及したほか、18歳以下への10万円相当の給付などで政府の方針転換を実現した」と述べ、去年11月の代表就任からの党の実績をアピールしました。 そのうえで「こうしたわれわれの取り組みをさらに伝えていくため、広報体制を強化していかなければならない」と述べました。 そして夏の参議院選挙について、泉

    立憲民主党 泉代表 夏の参院選「野党で改選議席の過半数」 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/02/20
    参院選は差がつきにくいので、まぁ、掲げる目標としては普通か。責任問題にならない程度。スタグフレーションが起こると、票が動くけど。
  • 「Dappiのツイートは名誉毀損」立憲議員がウェブ関連会社提訴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「Dappiのツイートは名誉毀損」立憲議員がウェブ関連会社提訴:朝日新聞デジタル
  • 臨時国会 “補正予算案の編成急ぐ必要ない”与党 見送りで調整 | NHKニュース

    野党側が求めている9月上旬からの臨時国会について、政府・与党は、新型コロナウイルス対策のための今年度予算の予備費がすぐに不足する状況にはなく、補正予算案を編成する必要はないなどとして、召集を見送る方向で調整に入りました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、立憲民主党など野党側は、今年度予算の予備費が不足し、補正予算案の編成を急ぐ必要があるとして、自民党総裁選挙の前の9月7日から10日間の日程で臨時国会を召集するよう求めています。 これについて、政府 与党側は30日、自民党の森山国会対策委員長と加藤官房長官が会談するなどして、対応を断続的に協議してきました。 そして、新型コロナウイルス対策のための予備費がすぐに不足する状況にはなく、補正予算案を編成する必要はないなどとして、召集を見送る方向で調整に入りました。 政府 与党は、31日にも最終的な方針を確認したうえで、野党側に伝えることにして

    臨時国会 “補正予算案の編成急ぐ必要ない”与党 見送りで調整 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/08/31
    いや、財政出動しないと、休業要請とか従わないよ