タグ

2018年5月6日のブックマーク (12件)

  • プーチン氏への抗議集会で多数拘束 主導の野党指導者も:朝日新聞デジタル

    ロシアでプーチン大統領の4期目の就任式を前にした5日、野党指導者のナバリヌイ氏が呼びかけた抗議集会が全国各地で開かれ、大勢の参加者が警察に拘束された。モスクワや第2の都市サンクトペテルブルクでは当局が集会に許可を出さなかったが、数千人が参加。「彼(プーチン氏)は我々の皇帝ではない」などとスローガンを連呼した。 ロイター通信によると、人権団体の一つは、拘束された参加者の数を全国で千人以上としている。ナバリヌイ氏はモスクワ中心部の集会会場に姿を見せたが、間もなく拘束された。支持者が撮影した映像によると、ヘルメットやこん棒で身を固めた機動隊員らがナバリヌイ氏の手や足を数人がかりで押さえ込み、連れ去った。 プーチン政権の腐敗や言論弾圧を批判するナバリヌイ氏は昨年12月に大統領選に立候補を申請したが、中央選挙管理委員会に拒否された。今年3月に行われた大統領選ではプーチン氏が過去最高の得票率76・69

    プーチン氏への抗議集会で多数拘束 主導の野党指導者も:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    ロシアは、経済が不調だと、強権政治に傾き、ますます経済は不調に。
  • 「ンとソ」「ツとシ」より書き分け難度の高いカタカナ

    よくン・ソとツ・シの書き分けができてない人がいるが、 実はいづれのそれぞれの字についても極めて書き分けが容易なように設計ができている。 まず左上の点の部分。 ンとシは点を横にすれば良い。 ソとツは点を縦にすれば良い。 そして右下の曲線の部分。 ンとシは曲線を下から上に上げれば良い。 ソとツは上から下へ払うイメージだ。 これはつまりカタカナのノを書くのと同じである。 上記2点をしっかりと守れば、どんなにオテテがポンコツな人間が書いても見分けはつく。 だが、書き分けの設計ができておらず、それが故に実は書き分けにくいカタカナが存在する。 それは「ワとク」である。 これはパソコンの文字で見ても想像はつきにくいのだが、 実際文字で書いてみると良い。 書き分けのしにくさがテキメンであることがすぐに分かる。 例えば騙されたと思って実際に「ワク」書いてみて欲しい。 な? ワクと書いたつもりが、 なんかワワ

    「ンとソ」「ツとシ」より書き分け難度の高いカタカナ
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    変体仮名という恐怖、、、
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    「うむ、実に憂慮すべき問題だな」「タカシ〜、今日は丑の日だから、ウナギよ〜」
  • 「資産2407億円」実際は99億円 廃止11林業公社:朝日新聞デジタル

    借金で木を育て、売った収益で返済する。そんな青写真で事業を続けてきた都道府県の外郭団体「林業公社」の廃止が近年相次いでいる。これまで公社を抱えていた39都道府県に朝日新聞がアンケートしたところ14府県が公社を廃止し、うち11県が森林資産の実際の価値を回答。計2200億円の債務に対し、時価評価額は100億円弱だった。差額の多くは税金での穴埋めになる。 ほかに廃止した岩手、大分、京都の3府県は時価評価していないか時価を答えなかった。公社を維持している25都道県は帳簿上、森林資産の価値の合計額が債務を上回っているが、実際に木材の売却や、公社の廃止で時価評価した場合、損失が生じる可能性が高い。 日は国土の約7割(約2500万ヘクタール)を森林が占め、うち約3割は国有林。その他の民有林を対象に、1960年代に多くの公社が設立された。借金で民有地に木を育てた後、伐採して土地のオーナーと収益を山分けし

    「資産2407億円」実際は99億円 廃止11林業公社:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    戦争末期、造船のために木を切り過ぎた。→木材不足で杉を植えまくる。→でも北米の木材の方が安い。→田淵、花粉症。なお、治水治山効果は、比較対象になるべき江戸時代の山が荒廃しすぎてて何とも言えん。
  • 「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時:朝日新聞デジタル

    2019年10月に予定される税率10%への消費増税の前に、「消費税還元セール」を解禁する方向で、内閣府や財務省が調整に入った。14年の前回増税では、駆け込み需要とその反動で景気が長く冷え込んだ。このことの反省から、今回は増税前後に小売業者の価格設定の自由度を高め、消費に大きな山や谷ができないようにする。 97年に消費税率が初めて3%から5%に引き上げられた後は、還元セールが全国で相次いだ。しかし、値下げ分が納品業者にしわ寄せされた疑いや、「税は負担しなくてもいいもの」と誤った認識を消費者に与える可能性が問題視された。 このため政府は、前回14年の増税(5%→8%)時に「消費税還元」をうたったセールを禁じる特措法をつくった。それも一因になり、増税を受けた値上げが増税直後に集中。消費者側に「増税前に買いだめを」との心理が強まる一因にもなったとされ、大きな駆け込み需要と反動減が発生した。 スーパ

    「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    新元号をなかなか決めない理由は、ギリギリまで先延ばしして、増税のショックを和らげるためなのである。って、蕎麦屋で隣に座ったオッチャンが言ってた。知らんけど。
  • 「若者の○○離れ」の原因はコレ?新聞の投書欄に寄せられた「お金の若者離れ」にハッとさせられる

    山口秀夫 @pjKfU8lcACSHF77 @CybershotTad 若者だけではありません… 独り暮らしの85歳のお年寄りが一月65,000円の年金から4万円の家賃を払い以前は無料で診療を受けられていたのに医療費が8,000円掛かると…残りが水道光熱費と費、必要なものは百均で、と… 夫婦二人でやっとこ暮らし、どちらか欠けるとたちまち生活保護水準以下…酷すぎる… 2018-05-05 16:51:52

    「若者の○○離れ」の原因はコレ?新聞の投書欄に寄せられた「お金の若者離れ」にハッとさせられる
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    「法人税下げるマン」に投票する人が多かったんだから、これは国民的合意の結果やな。
  • 裁量労働制のねつ造された比較データ、バレないための隠蔽プロセスを検証(第2回)(全6回予定)(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    <概要> 裁量労働制のほうが一般の労働者より労働時間が短いという安倍首相の答弁で用いられた比較データ。連載第2回の今回は、この比較データの作成方法を示し、これがうっかり作れるようなものではないことを論証する。 <全6回の連載目次(改訂版)>  ※第1回 ※第3回 ※第4回 筆者作成はじめに 連載は全5回を予定していたが、連載の第2回用に用意した記事が長すぎてシステム上掲載できないらしいので、連載第2回の記事として用意した分を第2回と第3回の2回に分けて、連載は全6回で掲載することにする(予定)。 前回の連載第1回では、撤回された安倍首相と加藤大臣の答弁(それぞれ1月29日、1月31日)を紹介し、その答弁が、裁量労働制の拡大に伴う長時間労働の助長と過労死の増大への懸念を示す野党の質疑に対し、反証のように用いられていたことを見た。 また、その答弁のもとになった参考資料と、さらにそのもとになっ

    裁量労働制のねつ造された比較データ、バレないための隠蔽プロセスを検証(第2回)(全6回予定)(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    圧倒的な議席数なのに、サビ残法案すら通せない政権は、そのスポンサーからすれば賞味期限切れやな
  • コナンの映画

    既婚の姉に頼まれて、小学生の甥っ子連れてこのクソ混むGWにコナンの映画見に行った。 コナンの映画なんてたまに地上波で見かけるな程度。 コナンってまだ新一に戻れてないの?とか思いながら見た。 難しかった。 めっちゃ頭使って見て、え、え、誰が犯人??って考えてしまった。 甥っ子わかるの??? これわかるの??? 俺よくわかんないけど!? って思ってたら最後のカーチェイスシーンが痺れるほど格好良かった。 安室さん格好良すぎだろ。 見終わった後に甥っ子が「俺も安室さんみたいに車運転してーっ!」って興奮しててとりあえず安心。 二人で安室さん格好良かったな、と言って帰宅。 犯人とか動機とかは難しかった。 でも久しぶりに見たけどコナンって面白いのな。

    コナンの映画
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    老害「シュワルツェネッガー、すげー」
  • 皆様は不安な時どうしてる?

    自分は何か行動する時はやる気より不安ばかり押し寄せるんだけど、皆様はどうやって不安拭ってますか?アドバイス宜しくお願いします!

    皆様は不安な時どうしてる?
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    dead by daylight してる
  • そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ

    SNSとかで「教え子が~知らなくてビックリ!」とか「部下が~知らないらしく隔世の感」とか いい加減ウザいんだよ 若者が昔のモノを知らなくて当たり前だろ 10年20年前の生活文化は義務教育じゃねーんだぞ それをお前ら「年寄り」が若者に教えもせずに知ることが出来るとかエスパーじゃねえんだぞ 勝手にたまげてろ なので、悪名高い「嘘松」みたいに一言でこいつらを表す単語を考えたい 意見求ム

    そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    吉田さん「何事も、古き世のみぞ慕はしき。」
  • 世界初、ロシアの浮体式洋上原子力発電所

    デンマークのランゲラン島の東の沖合を通過する世界初の浮体式洋上原子力発電所「アカデミック・ロモノソフ」(2018年5月4日撮影)。(c)AFP/Ritzau Scanpix/Tim KILDEBORG JENSEN 【5月5日 AFP】ロシアの世界初の浮体式洋上原子力発電所「アカデミック・ロモノソフ(Akademik Lomonosov)」が4日、デンマークのランゲラン(Langeland)島東の沖合を通過した。 ロシア国営の原子力企業ロスアトム(Rosatom)のアカデミック・ロモノソフは先月28日にサンクトペテルブルク(St. Petersburg)から出航し、バルト海を通って北西部ムルマンスク(Murmansk)に向かっている。 ムルマンスクではアカデミック・ロモノソフの原子炉に核燃料が供給され、その後は試験を経て、2019年には、北極海航路(Northern Sea Route)を

    世界初、ロシアの浮体式洋上原子力発電所
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    海上沖合では、送電と受電に難がある。まわりが動揺している塩水だらけという状況において、高圧電線を漏電させず、安定させるのが面倒。
  • 麻生財務相「セクハラ罪という罪はない」。識者ら「何から何までおかしい」と批判や戸惑い

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    麻生財務相「セクハラ罪という罪はない」。識者ら「何から何までおかしい」と批判や戸惑い
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/05/06
    「生きた人間の眼球をくり抜く罪」は無いので、実際にやっても無罪。ヴェニスの商人のトンチみたいな。