タグ

2019年6月2日のブックマーク (15件)

  • 松本人志、川崎殺傷事件に「唯一の救いは、花を持ってきてくれる人がすごく増えています」 - スポーツ報知

    「ダウンタウン」の松人志が2日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演。川崎の20人殺傷事件についてコメントした。 松は今回の事件で「唯一の救い」と明かした上で事件現場に「滋賀県の交通事故の時もそうですけど、花を持ってきてくれる人がすごく増えていますよね。こういうのは唯一の救いですけど」と言葉を絞り出した。 岩崎隆一容疑者は犯行後に自殺した。松は「人間が産まれてくる上で不良品って何万個に1個絶対これはしょうがないと思うんですね。それを何十万個、何百万個にひとつぐらいは減らすことはできるのかなって、みんなの努力で」と示した上で「正直、ボクはこういう人たちはいますから絶対数。その人たち同士でやりあって欲しいですよね」とコメントしていた。

    松本人志、川崎殺傷事件に「唯一の救いは、花を持ってきてくれる人がすごく増えています」 - スポーツ報知
  • 紅しょうが

    牛丼屋なんかで紅しょうがを大量にいれる奴はなんなんだ。 溢れそうなくらいに器にこんもりと盛りやがって。 それでも足りないとばかりに、う端から次々と紅しょうが補充しやがって・・・。 だったら紅しょうがだけを盛った紅しょうが丼でも作ってべてろよ。

    紅しょうが
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    月末は、白飯丼と紅ショウガで乗り切るもんじゃよ。
  • 逮捕の農水省元次官「長男はひきこもりがちで暴力も」 | NHKニュース

    東京 練馬区の住宅で44歳の長男が刺されて死亡し、逮捕された農林水産省の元事務次官の76歳の父親は「長男はひきこもりがちで家庭内暴力もあった」という趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材で分かりました。「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」とも話していて、警視庁は、長年、トラブルが絶えなかったとみて詳しいいきさつを調べています。 これまでの調べで、「長男を包丁で刺したことは間違いない」と供述しているということですが、その後の調べに対し、熊澤容疑者は「長男はひきこもりがちで家庭内暴力もあった」という趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材で分かりました。 捜査関係者によりますと、長男は仕事はしておらず、事件直前には近くの小学校の音がうるさいと腹を立てていたのを父親にたしなめられ、口論になったということです。 父親は「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」とも話しているというこ

    逮捕の農水省元次官「長男はひきこもりがちで暴力も」 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    この事件は無理心中的なんだよね。親もこの先、長いこと収監されて、生きて出てこれるか。
  • 今のひきこもり支援はおかしい

    広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)で社交不安のあるひきこもり当事者、支援を受けた当事者としての意見です 今、ひきこもりが(やっと)大きな問題になって どうしたらいいか皆が考えはじめたじゃないですか 皆「行政が支援して就労移行支援施設にでもぶちこめばええやろ」とか思ってると思うんですよ でも当事者からすると、全然役に立たないんだなあ 誤解しないでほしいのは、まったく無駄だというわけじゃないってことです 発達障害もなく健全なコミュ力がある人なら役に立つと思うんですよ 僕みたいに自閉系の発達障害と社交不安があっても、外に出る習慣がつくだけ、ちょっとはマシになるのかもしれない でも、根的にはたいした意味がない こういう施設は「人に会えば人に慣れて、会話もできるようになって、普通の会社で普通に働けるようになる」って前提で動いてるんです みんながみんな、そんなモデルにあてはまりますか? 何十年も染

    今のひきこもり支援はおかしい
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    自閉症ではないような。誤診ちゃう?
  • 五輪聖火リレー、SNS映え意識 先導は大音量トラック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪の聖火リレーのルート概要が1日、発表された。厳粛な雰囲気があった1964年の前回大会とは様変わりし、国際オリンピック委員会(IOC)が求める「SNS映え」を意識した、イベント色の強いリレーになりそうだ。 1日午前、都内で開かれた記念イベント。アンバサダーを務める俳優の石原さとみさんらが見守る中、聖火リレーのルートが描かれた日地図が姿を現した。 「前回の東京五輪を知る人は『全然違う』と驚くだろう」。大会組織委員会の幹部はつぶやく。リレーはスポンサーのロゴが入った数台のトラックが大音量の音楽で先導し、車列は数百メートルに及ぶ。ランナーはテレビカメラに向かってポーズを取ったり、メッセージを話したりしながら、聖火をつないでいく。64年大会の厳粛な雰囲気とは様変わりしそうだ。 背景には、国際オリンピック委員会(IOC)が抱く、若者の五輪離れへの危機感がある。IOCは聖火リレーを「

    五輪聖火リレー、SNS映え意識 先導は大音量トラック:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    ゆーりこ!ゆりこ、ゆーりこ!体験入店!小池都知事のパネマジ!
  • あんたも気を付けてよと親から冗談交じりに言われ

    「あんたも気を付けてよ」テレビを見ながら何気なく発した言葉だろうけど、片道1時間程度とはいえほぼ月一で週末を潰して実家に戻って雑務を手伝ってる息子にかける言葉かねぇ。 職は安定していないし結婚もしていないから心配なのはわかる。無神経な年寄りが多いのはわかってるし親だから嫌というほど知ってはいるけど、これでは一緒にいられない。その心配を現実にしない為にも離れている必要があると思った。 予定を中止して実家から戻る電車の中でこれを書いてる。

    あんたも気を付けてよと親から冗談交じりに言われ
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    「年金製造機が喋った!」と思えるレベルになれば堂に入ったもの
  • 友達が居ない私は異常者なのか

    私には友達がほとんどいない。 最後に遊んだのは高校時代の友人で1年前。 今は大学に通っているが、大学に友達が居ないのでいつも1人で授業を受けている。 半年前に携帯を修理した時にLINEが消えて、ツイッターは情報収集用のアカウントしかないのでネットやSNSでも誰とも繋がっていない。完全に1人である。 ぼっちなのは孤独で惨めで寂しい。けれどコミュ障の私にとって1人で居ることは楽だった。 しかし、現実だけでなくネットでも繋がりを持たない自分が異常者のように思えてきた。 講義室でぼっちの人は私の他にも居るけれど、他の授業は友達と受けてたりするし、サークルでは友達が居たりする。 完全に1人ぼっちの人間は私しかいない気がする。 最近のニュース番組で凶悪犯の約半数は友人が1人もいなかったと報道されていた。 私は事件を起こそうなんて気は1ミリも持っていない。しかしその予備軍に位置するのではないかと考えると

    友達が居ない私は異常者なのか
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    とっととサークルに入れ。ボランティアサークルがいいぞ。さて、わいはこれから競馬研究会の安田記念反省会で、下北沢で痛飲や。
  • Yahoo!ニュース

    ひろゆきさん、生活保護者のデモ報道に「はたらいている人が『旅行にいく余裕もない』のに主張するのは非難を増やす」

    Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    これはマズいことになった。現場レベルでなく、軍レベルで嘘をつき通されたことが、前例となる。韓国と仲良くしろと、トランプに言われたんかな~。
  • 書き手のキンタマを踏み抜くブクマカ

    ヤクザが詰めてる相手のキンタマ潰す時は女にやらせるらしい。何でかと言うと、男がやろうとするとそれが如何に恐ろしい行為か分かってしまうので(いくらヤクザでも)どうしても躊躇してしまうが、でも女の場合はそもそもキンタマが無いので何の共感もなくやれるから…だそう。これは示唆に富んだ話だ。相手に少しでも感情移入ができると、大抵の人間は残虐行為を行う事ができない。逆に言えば共感できないからこそ、できるのだ。 さて、超上から目線でゴミみたいな寸評を吐き捨てるので、クリエイターから蛇蝎の如く嫌われているブクマカだが、何故彼らがああまでも尊大なのかというと、これも原理は同じだ。はてブなんかやってる連中は何も生み出さない、仕事も研究もしたことがない、芸術的な活動なんて一切やったことがない童貞野郎の集まりなので、苦心して何かを生み出している人に「一切」「何も」共感する事ができないからだ。「全く」分からないのだ

    書き手のキンタマを踏み抜くブクマカ
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    えっ、栗山千明様が、ピンヒールで!?
  • そろそろ持ってもいいはず「雨を楽しむ心」

    明日雨だって。 という会話は大抵の場合、悪い意味で使われる。でもそろそろ「ただの情報」程度にランクアップしても良いのではないか。 雨を楽しもう!なんておこがましいし、無理にポジティブ気取ってるようで気が引ける。 だけど、無理にネガティブになる必要もないと思う。だから、あれはあれで良いもんだと思える心を持ちたい。 雨に傘は付き物。傘を差せば騒がしい世界との接続が切れる。 傘の曲線は周りの視線を遮り、誰にも見られていない世界を作る。雨音は余計な音を消し去り自分と向き合わせてくれる。たまに傘を上げてみると、自分だけがみんなを見ている気になれる。 ちょっと変わった体験を簡単にできる雨が私は楽しい。

    そろそろ持ってもいいはず「雨を楽しむ心」
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    雨の枕詞は「ひさかたの」
  • 中国国防相「米中戦争は世界にとっても災難」 | NHKニュース

    中国の魏鳳和国防相は、シンガポールで開かれている安全保障問題について話し合う国際会議で演説し、台湾や南シナ海の問題をめぐりアメリカの対応を批判する一方、「衝突し戦争になれば両国にとっても世界にとっても災難だ」と述べ、衝突を避けるための歩み寄りを求めました。 そのうえで、台湾については「台湾中国から分裂させようとするなら、中国軍は戦争も一切の代償もいとわない」などと述べて強い姿勢を示しました。 また、南シナ海の問題については、アメリカ海軍が中国が主権を主張する海域で艦艇を航行させる「航行の自由」作戦について「最大の不安定要素」だと批判し、アメリカが批判する軍事拠点化の動きについては自衛のためだとして、「主権国家の正当な権利だ」と正当化しました。 一方で、「中国アメリカがもし衝突し戦争になれば、両国にとっても世界にとっても災難だ。衝突せず対抗せず、尊重しながら互いの利益となる協力をして両国

    中国国防相「米中戦争は世界にとっても災難」 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    中国にとっては、自国の覇権下で経済圏を確立させるまで、産みの苦しみなのかもしれんな。内需頼りのチキンレースになった場合、日本はどっちに付くべきか。
  • 外国人留学生 飲食店などへの就職可能に 法務省 | NHKニュース

    外国人観光客の増加を受け、法務省は、日の大学などを卒業した、外国人留学生に飲店をはじめとした接客業などへの就職を認めることになりました。 しかし、外国人観光客の増加で、飲店や小売店などの人手が不足しているため、法務省は、外国人留学生が就くことができる業種に、接客業などを加えました。 ただ、日語の能力試験でもっとも高いレベルに合格していることなどが条件となっていて、それを満たせば、「特定活動」の在留資格で、まずは最長で5年間働くことができるということです。 また、必要に応じて、更新すれば、制限なく働けるということです。 一方、外国人材の受け入れ拡大で「特定技能」の在留資格が設けられたことを受け、出入国在留管理庁は、日への永住を許可する要件を改定しました。 国内で5年以上続けて働くことが要件の1つになっていますが、「特定技能1号」の在留資格で働いた期間は、その要件には算入しないことに

    外国人留学生 飲食店などへの就職可能に 法務省 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    「日本人の雇用を削るな!」という意見が出ないのは人口減だからか。人種的にも国際化が進む日本社会。
  • 殺人未遂容疑で逮捕 元次官「迷惑かけてはいけないと思った」 | NHKニュース

    1日、東京・練馬区の住宅で44歳の長男が包丁で刺されて死亡した事件で、逮捕された農林水産省の元事務次官の76歳の父親は「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」と話していることが、捜査関係者への取材でわかりました。事件の直前、近くの小学校の音がうるさいと腹を立てていた長男を父親がたしなめたことで口論になったということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 調べに対し、「長男を包丁で刺した」と供述しているということですが、その後の調べで、事件の直前に父親と長男の間で口論になっていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 捜査関係者によりますと、家の近くにある小学校の音がうるさいと腹を立てていた長男に対して、父親がたしなめたことがきっかけで口論になったということです。 長男は家庭内で暴力を振るうこともあったということで、父親の熊澤容疑者は「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」と話してい

    殺人未遂容疑で逮捕 元次官「迷惑かけてはいけないと思った」 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    過干渉。親の正しい選択は、電気水道ガスを解約して、玄関の鍵を取り換えて、ホテルに避難や。(『スパルタの海』みたいに、親戚筋への体面を保つために、妙に干渉しようとするとこうなる。)
  • 黒人が握った寿司を食べたい

    黒人の握った寿司をべられるかという問題がしばしばクローズアップされるけど、私はべたことがない。 だから実際にべてみたい。 汚そう、色が移りそうとかいう偏見は一切捨てて、べてあげてから判断するべきだ。 イメージでは無く結果で語りたい。 結果的に美味ければ黒人のブランド価値向上に寄与するし、不味ければブランド価値低下するという単純な話である。 いわれもなく差別されて職業に就けないのは日人にとっても黒人にとっても不幸でしかない。 たとえば黒人の握った寿司をべてエイズにかかった、エボラ出血熱にかかったとかなら大人しく私も諦める。 しかしそうした事実がないのに、最初から非難の的にするのは可哀想でしかない。 世界的には根強い差別があるかもしれないが、少なくともこの日では差別が無くなることを願う。

    黒人が握った寿司を食べたい
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    ジョンソン大統領の専属料理人は黒人だった。大統領の地元の南部では建物に入れてもらえないので、道端で用を足した。それを聞いた大統領は、公民権拡大に踏み切った。これで旧知の同僚議員から攻撃された。
  • 電車が逆走事故 15人が病院搬送 横浜シーサイドライン | NHKニュース

    1日夜、横浜市を走る新交通システム「シーサイドライン」の駅で始発の車両が25メートルほど逆走して車止めに衝突し、消防によりますと、これまでに15人が病院に搬送されたということです。警察によりますと、いずれも命に別状はないということです。 警察によりますと車両にはおよそ30人が乗っていて、消防によりますと、これまでに15人が病院に搬送されたということです。 警察によりますと、いずれも命に別状はないということです。 「シーサイドライン」はコンピューターで制御された自動運行の車両で、警察は事故の詳しい状況を調べています。 「横浜シーサイドライン」によりますと、車両は並木中央行きで、この影響でシーサイドラインは、午後8時15分から全線で上下線とも運転を見合わせています。 シーサイドラインは平成元年に開業した「新交通システム」と呼ばれる交通機関で、横浜市磯子区の新杉田駅と横浜市金沢区の金沢八景駅を結

    電車が逆走事故 15人が病院搬送 横浜シーサイドライン | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/06/02
    最近、金沢八景で少し延伸した矢先。