タグ

2018年1月12日のブックマーク (11件)

  • 論点:日本の研究力の危機 | 毎日新聞

    の研究力に黄信号がともっている。ノーベル賞の自然科学分野での日の受賞者(米国籍を含む)は2000年以降、17人を数え、欧米諸国と肩を並べたかのように見える。だが、日発の論文数は減り、学生にとって「研究者」は魅力的な進路でなくなっているのが実情だ。科学技術立国・日の復活には何が必要か。 「選択と集中」による弊害 小林信一・科学技術政策アナリスト 「日の研究力低下」は今に始まった指摘ではない。10年以上前から「かなり危ない」と言われ続けてきた。発表された研究論文数や、引用される論文数といった各種指標で日のピークは1997年前後だった。その後、中国が急激に伸び、主要な欧米諸国も指標がそれほどには落ちない中、日だけがずるずると落ちていった。 つまり、日は20年間手を打たなかった、あるいは何か失敗があったということだ。「失われた20年」の間に何があったか。皮肉にも、日の科学技術

    論点:日本の研究力の危機 | 毎日新聞
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    どうやって研究力を維持するのかみたいな話ばっかりされるけど、総体としての研究力なんて国力とある程度比例するに決まってんだから今されるべきはどの分野に絞るのかって話だと思う。韓国がむしろ好例(北もか?w
  • Tea if by sea, cha if by land: Why the world only has two words for tea — Quartz

    With a few minor exceptions, there are really only two ways to say “tea” in the world. One is like the English term—té in Spanish and tee in Afrikaans are two examples. The other is some variation of cha, like chay in Hindi. Both versions come from China. How they spread around the world offers a clear picture of how globalization worked before “globalization” was a term anybody used. The words th

    Tea if by sea, cha if by land: Why the world only has two words for tea — Quartz
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    そもそも紅茶以前のお茶の流通ってあんまり考えたことないトピックスだなあ
  • 「十字キーの特許を任天堂がソニーやセガに許したのは優しさ」←各社が必死に探した抜け道だったはず…言ってることがみんなちがう

    dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP 『十字キーの特許を持つ任天堂がソニーやセガのキーを許しているのは優しさ』みたいな言説がTwitterに出回っていて驚いたんですが、これ20年以上前は「任天堂の十字キーの特許を回避すべく、各社が必死になって探し当てた抜け道」として語られていたはずなんですが、なんで任天堂の優しさになるの…… 2018-01-11 21:11:23

    「十字キーの特許を任天堂がソニーやセガに許したのは優しさ」←各社が必死に探した抜け道だったはず…言ってることがみんなちがう
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    この話も法務部の話も、掻い摘めば任天堂の好感度と信頼を表しているだけ。だけど現代の日本でこれを勝ち得ている大企業が他にあるのか。そこにこそ任天堂の凄まじさはあるという気がする
  • 謎の言語…職場のパートさんが辞めた時に残した手紙の文字が読めない→無事解読?

    ゆーなぎ @yuunagi1999 【拡散希望】これ、なんて書いてるか読める方いません??? 上司の部下のパートさんが辞めちゃった際に残されたらしいけどいったいなんてかいてあるんだろう? ツイッターで載せてみて!と。言われたらしい〜 pic.twitter.com/0xKB4mykfg 2018-01-11 18:29:42

    謎の言語…職場のパートさんが辞めた時に残した手紙の文字が読めない→無事解読?
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    これで心痛めてる人たちはピュア松
  • アメリカの映画やドラマにやたらと登場するスラング「Dude」とは?

    アメリカ映画やドラマが好きな人なら、さまざまな場面で登場人物が「Dude」とつぶやくシーンに出くわしたことがあるはず。「Dude」というスラングは非常に多くの意味を持っており、「英語がわからない人でもとりあえず『Dude』と言っておけばどうにかなるんじゃないか」と感じるほど。「Dude」の汎用性がよくわかるアメリカテレビCMがこれ。 Budlight Dude Commercial 3 自分の荷物を残したまま発進したタクシーを呼び止めるときに「Dude!」 飛行機が乱気流で揺れると「おいおい、勘弁してくれよ」といった顔つきで「Dude...」とつぶやきます。 「ヘイ、あの子たちすごい格好だぜ」という感じで隣の男性に呼びかけるときも「Dude」 このようにさまざまな用法が存在するスラング「Dude」について解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 The Evolution

    アメリカの映画やドラマにやたらと登場するスラング「Dude」とは?
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    うすらぼんやりした好感を表す感じの言葉って理解だったけどほとんどあってたんだ
  • 内閣府がネチケット啓発にみせかけて深刻な収容違反を起こしている「大規模ミーム汚染」

    コのじ @konoji1224 @sphere_gfn こんにちは。 ねこは【定期】ってことはこれを目にする機会がある一般人が多くいますよね…bot化しているのかもしれませんが完全に大規模収容違反ですね!財団の方! カバーストーリーよろしくお願いします 2018-01-11 16:08:45

    内閣府がネチケット啓発にみせかけて深刻な収容違反を起こしている「大規模ミーム汚染」
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    id:kazuau ぬるぽと言われりゃガッと返すのにちょっと味をつけたようなもんです
  • 任天堂に訴えられたコロプラが妙に強気な「真意」を分析してみた

    出典:白プロジェクト 公式サイト 1月10日、コロプラが任天堂から白プロジェクトの配信差し止めと損害賠償44億円の支払いを求めて提訴されたと発表した。(参照:コロプラ プレスリリース、白プロジェクト ニュース) 白プロジェクトはコロプラが2014年7月にリリースしたスマートフォン向けのゲームアプリである。サービス開始から3年以上が経過するが、今でも年間200億円近い売り上げを叩き出すコロプラのNo.1アプリだ。 そんなコロプラの収益の柱を「配信停止しろ」というのだから穏やかではない。44億円の損害賠償も大変な負担であるが、配信停止になってしまったら将来の飯の種を失ってしまう。コロプラにとってはまさに生きるか死ぬかだ。 だが私が気になったのは特許訴訟の行方ではない。「えっ。コロプラさん、絶体絶命のはずやろ。何でそんな強気なん?」である。 コロプラは特許侵害を指摘された機能を修正もせず

    任天堂に訴えられたコロプラが妙に強気な「真意」を分析してみた
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    目論見がどうであれ、シカトして15ヶ月放置ってのはそりゃ態度硬化されるよなあ。コロプラただでさえウィズも白猫も落ちて他もでかいヒットの芽なさそうなのに、なんでこんな事しちゃったんだろう
  • 都民ファーストが反ワクチン脳になりかけている件について(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    医療法人理事もやってる駒崎です。新年早々、びっくりすることがありました。 都民ファーストの政調会長代行の伊藤ゆう都議が、以下のような記事をフェイスブックにアップしていたのです。 筆者撮影 ここには反ワクチン団体がどのように議員にロビイングし、議員達を「反ワクチン脳」にコンバージョンしていくのか、よく分かるので、ひとつのケースとして取り上げていきたいと思います。 なお、医療情報は正確を期すために、ナビタスクリニックの久住英二医師に監修いただきました。 【広い「副反応」の意味】 伊藤ゆう都議は副反応疑いが「10万人に対し90.6人に及び、約1000人に1人の計算だから危険だ」と言っています。 この時点で伊藤ゆう都議は、大きな思い違いをしていることが分かります。 その前に、まずここで、日でいう「副反応」とは何か、を確認してみましょう。 普通は、「ワクチンが原因で起きた悪いこと」をイメージされる

    都民ファーストが反ワクチン脳になりかけている件について(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    記事の端々が残念とか言う人いるけど、それを超えて残念な現実が人を死に追いやりかねない状況でよくそんなこと言えるなあ。単なる論戦だとかなんだとかならそういう話になるのもわかるけど
  • ウーマン村本

    うーーーーん、何が悪いんだろ。 人が言うように、無知であっても政治に関心をもっていいんだよ、っていうのは、すごく大事なことだと思うんだけど。 もちろん、関心があるなら自分で調べなさい、っていうのはわかる。 でも、日ってそんな、意識の高い人しかいちゃいけない国なの?政治当に知っている人しか、政治について考えちゃいけないのかな。 「政治に興味があっても何から勉強すれば良いかわからない、でも今の日じゃダメだと思う。」 っていうのじゃだめなの? 政治テレビに出るのなら知識ぐらいは、って言うけど、じゃあ初心者はどんなテレビ番組からみたらいいんだろう。。 週刊こどもニュースとかあるけど、ひとつしかそういう番組はないのは変じゃない? 政治番組を見ていると、 「いや、そこはわかってんだけど、何でそうなったかが知りたくて〜〜、、もしかしてこの人、当のこと知らない?」 っていうの結構ある。 だか

    ウーマン村本
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    無知な人間は昔から常に一定以上いる。一応日本の言論空間の中でステイタスだった朝生という場所で全くの無知を晒して開き直り、それが司会者からも賞賛される事は単にレベルの低さというか、停滞を示したと思う
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    こうも毎年なのは、赤字連続するとリーグから強制降格になるってルールの影響だったりするのかな
  • 東京オリンピックという壮大な茶番劇

    当方すでに人生の半分くらいを米国で暮らしてるおっさん増田です。 なぜこのような前置きをするかというと、この国のオリンピックへの冷遇ぶりはかなり特出してて、俺がこれから書く話もそういったバイアスがあるよってのを念頭に置いてほしいからです。なにせこの国じゃ自国のスポーツイベント(スーパーボール、ワールドシリーズ、NBAファイナルなどなど)が至高で、他国の国際大会とか知らねって考えだし、オリンピックに至っては「午前中や深夜の放送じゃ視聴率とれない」という理由で地上波では生放送なし&夜のゴールデンタイムに録画済みの編集版を放送ってのがデフォの国なんで。 最近もやもやしてるのはね、ここ数年ほど親戚やら大学時代の友人やら仕事先で知り合った人とか日から様々なゲストが来て話す機会があったんですけどね、特に東京圏の人ってのもあるんでしょうが、みんな口々に「2020年の東京オリンピック」の話題を持ち出すんで

    東京オリンピックという壮大な茶番劇
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/12
    もうジタバタしてもしょうがないんだから、せめて盛り上がろうとすりゃいいのに勿体無い、とも思う。特にバリアフリーの意識の低さ含めて、パラの成功こそ20年の鍵なのでそこは金と時間かけても全然よさそう