タグ

2011年2月28日のブックマーク (4件)

  • 1枚psgiファイルでchatのようなもの - ひゅんひゅんメモ

    前々から同時接続中のクライアントにサーバから通知というのがものすごーくやりたかったのだけどこのたびTwiggyとTatumakiのegとぶつかり稽古を重ねてようやくできた。 多分最近だとこういうのやるのにWebSocketとかでやるのかもしれないけどそれだとブラウザが対応してなかったりするとアレなのとTwiggyのegと全く同じになってしまう気がするのでjquery.ev.js使ってlong-poll(というのかしら)でやってますです。 use strict; use warnings; use Encode; use JSON; use Data::Section::Simple; use Text::Xslate; use Plack::Request; use Plack::Builder; #$ENV{TWIGGY_DEBUG} = 1; my $vpath = Data::Sec

    1枚psgiファイルでchatのようなもの - ひゅんひゅんメモ
  • Tengでのコネクション管理について

    現在Tengでのコネクション管理方法を模索中です。 旧来までのSkinny方式のメリットは connect_infoがある場合はTeng側で コネクションの接続管理(再接続等)、 トランザクション管理(コネクションとトランザクションは同時に意識して管理する必要がある) がある程度可能な所でしょう。 ただ、問題もあります。 Skinny/Tengではnewする時などに外部で生成したdbhを受け取り それを使う事が可能なのですが、connect_infoが不明なため、 Skinny/Teng側ではreconnectしようがないので、若干挙動が分かりにくくなる所でしょう。 (dbhからconnect_infoを取れないのは検証済み..いや、取れるよ!って場合は教えてください!) またコネクションの再接続は切れてるから接続し直せば良いというものでもありません。 トランザクション中だったり、on m

  • 第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp

    質的非同期」というのは、当は非同期だけど同期としても使える、というような意味です。筆者の造語ですw。 「問題の存在を知らせること」のすばらしさ 今回のテーマは情報のやりとりの善し悪しではなく情報発信自体なので、この中でも最も情報発信に向いている(と筆者が思う)ネットでの情報発信について主に考えてみます。 中でも、先ほど触れたようにメーリングリストやネットニュースなども重要な情報発信のメディアではありますが、やはり現在の状況を考えるとWebがその中心にあるというのは間違いないところですので、これ以降は特にWebにフォーカスしてみます。 Webが登場してからの情報発信のしやすさというのは、それまでとケタ違いだと思います。当初はサーバをどうする?という話もありましたが、VPSblogサービス、そしてTwitterやFacebookなどが登場してからというもの、情報発信に関する実質的金銭に

    第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp
    koba04
    koba04 2011/02/28
    ホントに良記事だった。
  • リソースモニタリングツール「CloudForecast」入門 - As a Futurist...

    kazeburo さんが開発をされているサーバリソースの可視化ツール「CloudForecast」ですが、個人的に使ってみていてとても使いやすいなと思っています。もっと使ってくれる人が増えるといいなと思い、自重せずに入門エントリを書いてみました。 CloudForecast って何? そもそも何なの?という話ですが、CloudForecast とはリソースのグラフ作成ツールとして有名な「RRDTool」の薄いラッパーとして作られています。記述言語は Perl ですので、Perl と RRDTool の使い方が大体分かっている人にとっては導入さえしてしまえばかなりかゆいところまで手が届く=カスタマイズが簡単かつ自由自在なツールだと思います。とりあえずのイントロとしては kazeburo さんの YAPC::Asia 2010 でのこちらのスライドをご覧頂ければと思います。 RRDTool っ

    リソースモニタリングツール「CloudForecast」入門 - As a Futurist...
    koba04
    koba04 2011/02/28
    丁寧なまとめ!素晴らしい