タグ

ブックマーク / blog.kenjiskywalker.org (6)

  • Sumallyに入りました · さよならインターネット

    December 2, 2013 人数の少ないスタートアップに参加して、 お金持ちになる夢を一度ぐらい見てみたいものだ。 サーバサイドだけどプロダクトにガッツリコミットして みんなでワイワイやってみたいものだ。 という気持ちを持ってSumallyに入りました。 カヤックというエンジニア天国から身一つでどこまでできるかやってみます。 似たようなサービスが色々とありますが できることをやっていこうと思うので、これからの活躍楽しみにしていてください。 また、Sumallyのここがイケてない、ここを良くした方がいい。 などご意見があれば気軽にお聞かせください。 頂いたご意見については、必ずメンバーで話し合います。よろしくお願いします。 === 広告 ============================================ Sumallyとカヤックでは広く人材を募集しております。 気

    koba04
    koba04 2013/12/03
    楽しそう。頑張ってください!
  • YAPC::Asia Tokyo 2013に遊びに行ってきました · さよならインターネット

    September 26, 2013 http://yapcasia.org/2013/ 前夜祭から3日間参加しました。 今回は発表者の人たちの年齢も若く、大変刺激的でした。 このような有意義な場を設けて頂き有難うございました。 また、参加するにあたり、業務として参加することを許している会社にも 合わせて感謝します。 今回会場でお話させてもらったエンジニアの人たちはみな 24歳〜26歳の方々ばかりで、年齢とは関係なしに第一線で活躍されていて 私の目には、ただただ輝いて見えました。 私は前職がライブドア関係ということもあり、現LINE社の方々にはよくして頂き 面白法人の方々には、当たり前のようにオープンソースの活動をされている姿に 刺激を与えてもらい、決して初心者扱いせず、一流のエンジニアとして プログラミングを教えて頂きました。 学生時代は、オープンソースはインターネットの向こう側の話で

    koba04
    koba04 2013/09/27
    いい話
  • #mysqlcasual vol.4 でカジュアルに発表してきました · さよならインターネット

    April 18, 2013 MySQL Casual Talks vol.4 で発表してきました。 お声がけしていただいた@myfinderさん 会場提供していただいたOracleさん 業務中にSQLの勉強してるのを暖かく見守っていていてくれた弊社のみなさま @fujiwaraさん ありがとうございました。 発表内容 順番が@saisa6153さんの次という並び順でよかった。 カジュアルにSQLを勉強するには〜的な話が続けられて最高だった。 今回は初参加の人が半数以上いて、これはもしやいけるのでは!?って思って 発表はじめる前に、会場でSQL書いたことのない人いますか? って聞いて、誰も手を上げなくて、会場で話す意味合いなくなって インターネットの向こう側とか、まだ見ぬエンジニアに向けてみたいな発表になった。 インターネットの向こう側へ話したこと(2週間で何ができたか) を買った 「初

  • tweets.zipをMySQLに突っ込んでSQLを学ぶ(導入編) · さよならインターネット

    April 4, 2013 Twitterの過去ログが落とせるようになったので SQLに学ぶには丁度いいや。ということで カジュアルにOSX上でhomebrewを使ってMySQLに入れてみました。 MySQL ver.5.6 (homebrew install) OS / OSX 10.8.3 なにはともあれアーカイブをダウンロード Twitterの個人設定っぽいところから ポチポチするとダウンロードリンクが貼られたメールが送られてくるので ポチポチしてtweets.zipをダウンロード。 tweets.csvを探す tweets.zipを解凍すると、中身がこんな感じに出てきて index.htmlをブラウザで開くと、過去のツウィートが見れたりします。 時間泥棒なのでおすすめしません そして、tweets.csvが目的のファイルで、中身を開くと "tweet_id","in_reply_t

    koba04
    koba04 2013/04/05
    面白そう
  • PerlCasual #5に参加してLTしてきた #perlcasual · さよならインターネット

    追記: 03/30 12:00 社内シーパン王サーの@mix3氏から、抜けてるぜ?ってご指摘を頂いて ヤベッってなったのでここに追記いたします。 https://metacpan.org/author/HIMACHOCO シーパン王サー何人いるんだって思いますよね。すごい LTで話したかったこと 実は今回の死霊、5分のLTで話す内容ではなかったんですけど(15分くらい必要だった) ちょうど転職してから1年経って、いい区切りだなと思って 自分の実体験を話したかったのでむりくり説明省いて話しました。 伝わならないと思うからブログで書くんだ。ってyusukebe氏に話したら そういう技!?って言われて、プププ。ってなってました。 fujiwaraさんから、透かし芸はもう飽きられるねって言われて 私もそろそろだと思っています。という話をしました。 言いたいことはスライド中にある銀河さんの資料に書

  • Redis Sentinelを試す · さよならインターネット

    January 15, 2013 某社ではRedisをKeepalivedでフェイルオーバーする構成案 / 酒日記 はてな支店 みたいな構成が使われているとか使われていないとかで、Sentinelはどうなのだろうか というお話がわいたので、カジュアルに試してみました。 参考:Redis Sentinel Documentation 6379 Port が Master 6380 Port が 6379のSlave 上記内容のRedisのセットがあるとします。 [hoge@example ~]# [hoge@example ~]# redis-cli -p 6379 info | grep role -3 latest_fork_usec:340 # Replication role:master connected_slaves:1 slave0:127.0.0.1,6380,online

    koba04
    koba04 2013/01/15
  • 1