タグ

2021年9月13日のブックマーク (2件)

  • リモートマシンのルートファイルシステムをぶっ飛ばした話 - 覚書

    はじめに 表題の通り、新年早々やらかしました。備忘録として、あるいは、もしかして誰かの役に立つかもしれないので、事象発生から復旧までの流れをまとめたものを簡単に書いておきます。 1/4 朝: 移動 締め切りが非常に厳しい仕事をかかえる中、自宅から300kmほど離れた場所に移動。作業用マシンにはリモートアクセスできるので仕事には支障なし。の、はずだった。 1/4 夕方: 破壊 目的地に着いて、もろもろ落ち着いたので仕事を開始。テスト用のパーティションに書き込みをする簡単なプログラムを動かしていた。ここでタイプミスしてルートファイルシステムの先頭1GBくらいにランダムなデータを書いてしまうことにより、ぶっ飛ばした。即死はしなかったが、dmesgを見ると案の定カーネル(の中のファイルシステム)のバックトレースが出た上で、ルートファイルシステムが読み出し専用マウントされていた。 余談だが、ここでパ

    リモートマシンのルートファイルシステムをぶっ飛ばした話 - 覚書
    koba789
    koba789 2021/09/13
    “deboo とタイプした後にtabで補完しようとした段階で接続が切れる” データ破壊あるあるすぎて笑った。いろんなスクリプトを rc に入れてるとシェルすら満足に上がってこないとかあるあるだ
  • 恐怖のphantom Atari partition

    はじめに 記事は最近Rookで顕在化したデータ破壊問題について解説します。根原因は思わぬところにあってRook以外でも起こりうること、および、かなり昔から根原因は存在していたものの偶然に偶然が重なって最近Rookがとばっちりを受けたという事実が興味深かったので、世の中こういうこともあるというのを共有するために書きました。あとAtariという言葉を2021年にもなって歴史的文脈以外で見たのが面白かったというのも理由です。 記事はRookの公式情報に書かれていることに加えて、Rookについて知識が無い人に向けた情報を付け加えて再構成しました。 用語集 Ceph: OSSの分散ストレージ Rook: Kubernetes上で動作するCephのオーケストレーション。これもOSS OSD: Cephを構成するディスク上に存在するデータ構造 OSD on disk: Rook上にOSDを作る方

    恐怖のphantom Atari partition
    koba789
    koba789 2021/09/13
    これは嬉しくない大当たりですね