タグ

2022年1月25日のブックマーク (4件)

  • NVIDIAによる買収、失敗すればArmは業績低迷か

    NVIDIAによる買収、失敗すればArmは業績低迷か:両社が英国・競争市場庁に反論(1/2 ページ) 英国政府当局が現在進めている、NVIDIAのArm買収に関する調査の一環として発表した文書によると、もしNVIDIAによる買収提案が失敗に終わった場合、Armはスタンドアロン企業として成長していく上で、重大な障壁に直面することになるという。 英国政府当局が現在進めている、NVIDIAのArm買収に関する調査の一環として発表した文書によると、もしNVIDIAによる買収提案が失敗に終わった場合、Armはスタンドアロン企業として成長していく上で、重大な障壁に直面することになるという。 29ページに及ぶこの文書は、英国政府が2021年11月に英国の競争市場庁(CMA:Competition and Markets Authority)にさらなる調査の実施を指示したことに対し、Arm/NVIDIAが

    NVIDIAによる買収、失敗すればArmは業績低迷か
    koba789
    koba789 2022/01/25
    フムー
  • 宇宙の光通信で実証機開発 アークエッジ、16.7億円調達 - 日本経済新聞

    人工衛星事業を手掛けるアークエッジ・スペース(東京・千代田)は第三者割当増資で16億7000万円を調達した。月を周回しながら地球と光通信する人工衛星の技術実証機を開発する。2025年度の打ち上げを目指す。調達資金は海洋観測向けの衛星と専用アンテナの開発などにも充てる。衛星の打ち上げペースは足元で年間3、4基だが、26年度までに同35基を目指す。28年度以降は同100基が目標だ。アークエッジは

    宇宙の光通信で実証機開発 アークエッジ、16.7億円調達 - 日本経済新聞
    koba789
    koba789 2022/01/25
    弊社だ
  • Scalaの学習コストについての私見 - kmizuの日記

    2022/01/25 17:10追記 以下のツイートが別に「Scalaが主眼でない」こと自体は承知しています。一般論として、Scalaに限らず言える技術選定の話ですよね。ただ、妙な方向への読解をちょくちょく見かけたので、それに乗っかる形で現状のScalaについて率直な感想を書いておこうと思ったのでした。「この話とは別なんだけど」みたいな言葉をつけておけば良かったです。申し訳ありません。 数日前、以下のツイートに端を発して色々な意見が交わされていました。 「Scala好きなメンバーがプロダクト開発にScalaを採用して1人で開発していたが、そのメンバーが抜けてしまいScalaコードの保守ができなくて別の言語で書き直すことになった」という技術選定の失敗のお手のような事例を目の当たりにしてしまった....— コミさん (@komi_edtr_1230) 2022年1月19日 これを見て「いや

    Scalaの学習コストについての私見 - kmizuの日記
    koba789
    koba789 2022/01/25
    元ツイートは Scala の具体的な学習コストの高さを問題にしているわけではないと思うんだけれど、学習コストの高い言語の代名詞として使われてしまったのは不憫だなぁと思う
  • GitHub - mljar/mercury: Convert Jupyter Notebooks to Web Apps

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mljar/mercury: Convert Jupyter Notebooks to Web Apps
    koba789
    koba789 2022/01/25
    Python notebook にパラメータ入力フォームと実行ボタンをつけてウェブアプリにする太郎。適当なスクリプトを社内用にデプロイしたいときなどによさそう