2010年8月3日のブックマーク (4件)

  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、香港のタレント森美さんが新型コロナウイルス感染者が出たことで横浜港周辺に停泊しているダイヤモンド・プリンセス号に乗船している両親による船内の現状・・・・

    koba84Q
    koba84Q 2010/08/03
    なぜ、驚異じゃなくて脅威?[]
  • 「プラネタリウム」ブーム再来の兆し 都内でオープン・改装ラッシュ

    夜空を彩る星や宇宙の神秘を映し出す「プラネタリウム」が復活の兆しを見せている。投影機のデジタル化で映像の質が向上したこともあり、1990年をピークに減っていた入館者数も2000年以降、増加に転じた。都内で開業やリニューアルが相次ぎ、ブーム再来も遠いことではなさそうだ。 東京都渋谷区は2010年11月、建設中の文化総合センター大和田の12階に「コスモプラネタリウム渋谷」をオープンする。120席、ドーム直径は17メートル。プラネタリウム投影機に加えて、全天周デジタル動画投影システムを備え、臨場感ある宇宙の映像を映し出す。 羽田に空港初のプラネタリウムが登場 渋谷区文化振興課の佐藤賢哉課長は、 「星空を写して解説する従来のプラネタリウムだけでなく、ブラックホールや宇宙の神秘を映し出す鮮明な映像も用意し、宇宙旅行をしている感覚で楽しめます」 と話している。 時間帯別に様々なプログラムを用意して、幅

    「プラネタリウム」ブーム再来の兆し 都内でオープン・改装ラッシュ
    koba84Q
    koba84Q 2010/08/03
  • 「一番上司にしてはいけないタイプ」 長妻厚労相「役人いじめ」の中身

    昭大臣に厚労省職員の多くが不信感を持っていると、各メディアが大きく伝えている。確かに「年金」には詳しいが、「政治主導」の意味を勘違いしているようなのだ。 「一番上司にしてはいけないタイプだと思いますね。職員に対する指示がサディスティックで、パワハラまがいのいじめもあるんですよ」 職員を2時間待たせ、土曜日にもレク ある政治部記者は、長昭厚労相の資質について、こう手厳しく指摘する。 新聞各紙によると、厚労省職員の多くが長氏に不満らしい。若手職員に長氏がやらせた職員アンケートの結果は、なんとも皮肉だった。厚労省の目標として「おごりの一掃」を掲げていたが、なんと長氏ら政務三役に「おごりを感じている」という答えが半数を占めたというのだ。つまり上司として、多くの職員がレッドカードを突きつけたことになる。 このアンケでは、「現実的なスケジュール感の観点から納得のいく指示が示されている」と答

    「一番上司にしてはいけないタイプ」 長妻厚労相「役人いじめ」の中身
    koba84Q
    koba84Q 2010/08/03
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィルコムのPHS事業縮小へ ソフトバンクが協力 - 携帯電話 - デジタル

    ウィルコムが今年2月に発売したPHS端末。ピンクや青などカラフルな5色展開で、若者を中心に人気がある  ソフトバンクは2日、会社更生手続き中のPHS事業者ウィルコム体の支援にも参加すると発表した。成長が見込める次世代の高速PHS事業だけを支援する方針だったが、顧客離れが深刻な既存のPHS事業の軟着陸にも手を貸し、全面支援する。既存PHSは、約400万の顧客に迷惑がかからないよう、携帯電話や次世代技術への転換を促しながら順次縮小する。  ウィルコム株を100%持つ予定の国内ファンドのアドバンテッジパートナーズ(AP)から株を譲り受け、子会社化する。出資比率などは今後、AP側と詰める。ソフトバンクからウィルコムに事業家管財人も派遣する。  約400万人の顧客へのサービスが途切れないよう、ソフトバンク携帯の利用を働きかけるほか、ソフトバンクがウィルコムから引き継ぐ次世代高速PHS事業(XGP)

    koba84Q
    koba84Q 2010/08/03
    全面協力って、SBMへ乗り換えさせるという結局オイシイとこ取りじゃ。こうしてウィルコムは食い散らされていく