タグ

2015年8月23日のブックマーク (6件)

  • 勢い増すトランプ氏、対日強硬発言にも支持 米大統領選:朝日新聞デジタル

    来年11月の米大統領選に名乗りをあげた共和党のドナルド・トランプ氏(69)の勢いが止まらない。今月上旬の世論調査では、有力視されるジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(62)の倍近い支持率を獲得。人気を下支えしているのが、日を含む国々に対する強硬な発言だ。 中国と日をやり玉に 「どこかの国が日を攻撃したら我々は助けなければならない。だが、我々が攻撃されても日は助ける必要がない。それがよい協定だと思えるか」 21日に米アラバマ州で行われたトランプ氏の支持者の集会で同氏がこう訴えると、会場からは一斉に「ノー」と罵声が飛んだ。 これまでもメキシコからの不法移民を「強姦(ごうかん)犯」などと決めつける過激な言動を繰り返し、そうした強硬姿勢が保守派から支持を集めてきたトランプ氏。決まって同時にやり玉にあげるのが、中国と日だ。 20日のテレビ番組でも「我々… この記事は有料会員記事です。有料会員

    勢い増すトランプ氏、対日強硬発言にも支持 米大統領選:朝日新聞デジタル
  • actionthereonly.com

    actionthereonly.com
    kobabiz
    kobabiz 2015/08/23
    重さ、ポイントになりますよね!
  • リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    1980年代から90年代にかけて、西武池袋店内のセゾン美術館とともに、「セゾン文化」と称される贅沢(ぜいたく)な空間を作りだしていたリブロ池袋店が閉店した。リブロが生み、残してきたものから見えてくる戦後の書店の潮流とは何か。リブロ出身で現在はジュンク堂書店池袋店副店長の田口久美子さんをインタビュアー・木村俊介氏が取材した。 *  *  * 私がリブロで仕事をしたのは76年から97年まで。93年から97年までは池袋店の店長を務めました。あの「池袋リブロ」がなくなってしまうのはやはり残念ですよね。 ただ、西武百貨店にリブロが設立された75年当初から、百貨店の中でリブロはすでに「金い虫」と言われ、利益の出にくい存在でした。今回の閉店に至るまでの流れにも、他業種に比べての利益率の低さも関係しているかと思います。 書店業界は、戦後まもなくできた再販制(53年施行)に、ずっと縛られてき

    リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • パンダが無事出産 米スミソニアン国立動物園

    ワシントン(CNN) 米首都ワシントンのスミソニアン国立動物園で22日、ジャイアントパンダの「メイシャン(美香)」が無事に出産した。 飼育チームは同日午後4時半ごろ、メイシャンの破水に気付いて出産の準備を開始。約1時間後に赤ちゃんが誕生した。性別は後日判明する見通しだ。 チームはカメラを通じて親子を観察している。メイシャンは早速赤ちゃんに寄り添ったり、持ち上げたりする姿が見られたという。 赤ちゃんは鳴き声をあげるなど元気な様子。名前は発表されていない。専門家らが数日後に赤ちゃんを連れ出し、健康診断を実施する予定だ。 デニス・ケリー園長は「出産を皆で喜んでいる。素晴らしい飼育係や獣医、研究者、中国側の関係者の皆さんに感謝します」と述べた。 同園は19日、ツイッターで胎児の超音波画像を公開していた。この時点での赤ちゃんの体長は約4センチだった。メイシャンは2週間前から睡眠時間が増えて欲が減退

    パンダが無事出産 米スミソニアン国立動物園
  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

  • こばやしただあきさんの「1つのことを長く続けられる技術」を読みました - あれこれやそれこれ

    近くに置いておきたい っていうのは2つに分類することができます。 1回読んだらもういいや、って二度と見なくなる。 身近な所に置いといてサッと取り出して読みなおす。 このは間違いなく近くに置いておくといい事が起きるです。 1つのことを長く続けられる技術 作者: こばやしただあき 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2015/07/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 人の行動の多くはその人それぞれの「習慣」でできているんだそうです。 勉強とか筋トレのような良い習慣は身につきにくくって、タバコ、飲酒、サボりなどの悪い習慣は身につきやすい。心って弱いんですよね。 良い習慣を続けるには信じることが大事。出来ると信じること、やめられると信じること。でもやる気のある自分とサボりたい自分という天使と悪魔がせめぎ合います。 そこでこばやしさんは習慣化の工程を3

    こばやしただあきさんの「1つのことを長く続けられる技術」を読みました - あれこれやそれこれ
    kobabiz
    kobabiz 2015/08/23
    感想ありがとうございます!良書、オススメということで良かったです。ぜひ、再読などしてくださいませ。