来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
2011年3月23日水曜日 Tweet 本当はまだ全然ソーシャルじゃないFacebook広告 – なぜFacebook AdsのCTRはGoogleの10分の1しか無いのか 飛ぶ鳥を落とす勢いのFacebook、2010年の広告収益売上は約18億ドルと予測され、Google同様にそのほとんどが広告収入です。現在Facebookが自身のプラットフォーム上で提供している広告は、 (1)標準広告(テキスト+画像の一般的な広告) (2)Like広告(ユーザーが広告内のLikeボタンを押すことのできる広告) (3)投票広告(複数の選択肢からユーザーが投票できる広告) (4)サンプル付き広告(プロモーションの一環で無料サンプルが得られる広告) (5)イベント広告(特定日のイベントを告知する広告) (6)ビデオ広告(埋め込みビデオを表示・閲覧できる広告) (7)ギフト広告(ユーザーがギフト
フェイスブックのアカウントで、歯のホワイトニングに関する広告が何度も掲載されているのではないだろうか?自分の生活とは全く異なるタイプの広告が多過ぎるとは思わないだろうか?フェイスブックは代案を早い段階で提供するようだ。実際に同社は今月からリアルタイムの会話をデータマイニングすることで広告のターゲッティングを行う新しい方法を試していた。 現在のテスト環境は、フェイスブックユーザーの1%のみを対象としているが、1%であっても600万人に相当する。スタディーグループとしては悪くない規模である。 これは、より直接的にユーザーのターゲッティングを行う最も新しい取り組みである。先日、フェイスブックは“スポンサードストーリー”の提供を始めていた。これはユーザーとブランドの交流が広告内に含まれサイドバーに投稿されるシステムである。 新しいプログラムは単純だ。例えば、あるユーザーが“ナイキのバスケットシュー
ユニクロが2月17日に、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」と連動するファッションコミュニティサイト「UNIQLOOKS」を公開した。 UNIQLOOKSはユーザーがユニクロ商品を含むコーディネートを投稿し、友人間で共有してコミュニケーションを楽しむサイト。Facebookと連動し、参加者と「いいね!」やコメントで交流できるようになっている。気になったアイテムはユニクロのECサイトから購入できる。 ユニクロがこれまでのUNIQLOCKやUNIQLO CALENDAR、UNIQLO LUCKY LINEなどで得たノウハウをつぎ込み、ソーシャルな関係性、リアルタイムな反応、そしてグローバルなコミュニケーションに取り組んだ最新のウェブマーケティング施策だ。 数あるSNSからFacebookを選んだ理由を、同社代表取締役会長の柳井正氏に聞くと、まずはその規模に期待する答
台湾に本社を置く端末メーカー・HTCは15日、アンドロイドをベースにした“Facebookフォン”2機種やタブレット端末1機種を含む、計6機種の新端末を発表した。いち早くアンドロイドOS採用の端末を発売し、急激な成長を遂げているHTC。今度はSNSとの本格的な融合を他社に先駆けて進めることで、ミドルレンジ以上のスマートフォン市場でさらなる差別化を図る。 6機種の新端末を一気に発表したHTCだが、なかでも注目は“Facebookフォン”2機種。Facebook本社すら存在を否定してきたFacebook特化型の端末が、ついに登場した。OSはアンドロイド 2.3.3。2.3のバグ修正を含む最新版だ。海外では4月から5月にかけて発売される見込み。 2機種の名称は「HTC ChaCha」(QWERTYキーボード付き)と「HTC Salsa」(フルタッチ型)。最大の特徴は、本体下部に備わる「f」ボタン
[読了時間:4分] 時代の流れとどう歩調を合わせるのかは、業種によって異なっていいと思う。メディア関係者は今Facebookに大騒ぎしているが、これはこれでいい。でもマーケターならこの事態を1年前に読めていないようではだめだし、起業家なら2~3年前に読めていないようではだめだろう。そこで起業家を応援するTechWaveとしては、そろそろ「ソーシャルの次」「Facebook覇権時代の次」に照準を当てて、記事を書いていきたいと思っている。 いろいろヒントになるような動きが出ているのだが、そのうちの1つが洗練された統合コミュニケーションツールの領域だと思う。Facebookもいわば洗練されたコミュニケーションツールなのだが、もっと便利に友人とつながることのできる方法があるのではないだろうか。「他人の近況などに興味がない。Facebookは流行らない」という人がいるが、人間は社会的動物なので親しい
Search Entry 【ミステリー搭乗】スカイマークの担当者さんは、このブログを読んでないだろうな。 (02/20) 【確定申告】令和5年度、e-Tax申請 (02/19) 【ご報告】松戸河川敷マラソン(ハーフの部)は、ゴールタイムが2時間21分16秒 (02/18) 【お知らせ】「小川先生」の本サイトが近々、リニューアルされます。 (02/17) 【柴又日誌】#163:広報誌『ひのみやぐら』の編集会議で学んだこと (02/16) Category Day Watch (4375) JFMAニュース(巻頭言) (130) Lecture Schedule (48) Professor Ogawa Profile (2) Research & Reports (279) アフターゼミ掲示板(2022年〜) (22) ローソン本、インタビュー取材記録 (12) 柴又日誌 (163) 書評と
Facebook利用上で大きな仕様変更がありました。 FacebookページとしてFacebookが利用できるように。 たとえば、「ソーシャルメディア研究所」として他のページに行って、いいね!やコメントができます。 動画で解説しました。 <インターフェイスの変更> ・「タブ」が消えて左メニューに ・一番上に写真がハイライト表示 ・写真の表示方法 ・ページのニュースフィード ・QRコード ・管理人ビューと一般ビューの切り替え ・3月10日までに切り替えが行われる <出来るようになったこと> ・「Facebookページ名」で活動できるようになった。 ・ページ名でコメントやいいね!ができるようになった。 ・ファンの反応(コメントやいいね!や投稿)を左上のお知らせの赤サインで受け取れるようになった。 ・ユーザーに簡単に戻れたり、他のページで利用したりと、「アカウント
実名主義だからナントカカントカ アニメキャラや有名人で検索する同姓同名がいっぱい出るんですけど。 世界で6億人が使っている! 世界のブロードバンド人口って5億人なんて全然いないんですけど。みんなネカフェ? ガイジンと仲良くなれる そうか? ただし、Facebookが今最も世界で影響力のあるSNSであることは事実だ。アラブで革命がおこるくらいね。 1.実名主義だからナントカカントカ Facebookは実名主義でナントカカントカという日本人は、Facebookがアメリカ製SNSということを忘れている。リーマンショックやイラク戦争やエンロン事件を起こした国が発信する情報の信頼性がどんなものだったか思い出そう。 とりあえず、「綾波零」で検索してみよう。言わずと知れたエヴァンゲリオンというアニメのヒロインの名前だ。 いっぱい出てくるね!見た限り1000人はいる。もしかすると一万人以上いるかもしれない
みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す
ボーゲン夫妻は、40年間、現代アートを収集してきており、ワシントンD.C.のナショナル・ギャラリーに寄贈されたコレクションを見れば、現代アートの足跡をたどれると言われるくらい、アート史において重要な作品を収集してきた。 この映画の中で、コンセプチュアルアートのアーティスト、リチャード・タトルが、「ハーブは、キュレーターのような嗅覚を持っている」と語っている。 キュレーターは、アートの目利きだ。作品をアートの歴史に置いてみて、どんな価値があるか見極める。 ハーブ・ボーゲン氏は「現代のアートシーンの流れで、重要だと思ったものを買ってきた」そうだ。彼にとっては、完成前の下書きも、現代アートシーンの断片として価値を持つ。 ボーゲン・コレクションは、夫妻のアートの知識、そして足で稼ぐ情報収集力の結晶である。 サーチでなくてセレクトの重要性 この映画を見てふと思い出したのが、エムズカンパニー(m's
コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) ようやくFacebookをはじめました。Facebookとは世界中に5億人の利用者(2010年7月時点)がいるとされるSNSです。生来の「ミーハー」さから、新しいサービスを見つけるとなんでも試しているのですが、残念ながら1日は24時間しかなく、締め切りは容赦なく訪れ、試せるサービスには限界があります。いくつかの「SNS」に登録していますが、更新するのは「ミクシィ」ぐらいで、そこからFacebookへの取り組みは
mixi、GREE、モバゲータウンの登録会員数が揃って今年2000万人を突破しました。GREEの会員数(2125万人。2010年7月末時点)を例に取ると、日本国民の約17%が登録している計算になります。さらに細かく0〜15歳未満の子供たちと70歳以上のシニア層を除いた世代で計算すると、約24%、おおよそ4人に1人がこれらのサービスの会員になっていることになります。今回当研究所では、日本国内で大きなシェアを持つこれら3大サービスに加え、シェアを伸ばしつつあるTwitter、Facebookなどを含む主要なオンラインサービスの日本国内での認知度や個人情報公開(実名利用)に関する意識調査を実施してみました。 TV・雑誌への露出で認知度に大きな差 まず、テレビCMを展開しているGREEやモバゲータウン、mixiの3大サービスに次いで認知度が高いのは「Twitter(93.6%)」であることが判明し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く