タグ

2010年10月23日のブックマーク (10件)

  • 内発的なキャラクターの魅力と「育ちの良さ」について

    泉信行 @izumino 土下座とか指詰めとか、「そのままだと相手が恥をかく」という状況で行われるものであって、その質は攻撃的な「加害」の意志の強いものであって、誠意を示すとか、自己犠牲によって帳尻合わせますよという論理は二の次である、ってことに気付かないと「謝罪」を適切に使うことができないんだろうな 泉信行 @izumino あ、「そのまま」っていうのは、例えば玄関前で一日中土下座されたままだと近所の噂になって困る(かといって礼儀正しいから叱れない)から玄関を開けざるをえない、とかそんな状況を指すわけで。『アウトレイジ』では逆に、小指を切ってもちっとも困らない相手に指を詰めてもなんにもならなかった

    内発的なキャラクターの魅力と「育ちの良さ」について
  • 表現力アップのための11のステップ | こどものもうそうblog

    Selected Entries 表現力アップのための11のステップ (09/17) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3

    表現力アップのための11のステップ | こどものもうそうblog
  • 吹 っ 切 れ た

    今まで色々と小説とかシナリオとか書いていたけれど、どうにも漠然と苦しくて仕方なかった。 良いアイディア思いついたと思っても、あとからよくよく考えれば何だか物凄くつまらなく見えたり、どれだけ頭絞っても自分の中にある理想の何かが具現化できなかったり、とにかく物を書いていて心から楽しいって経験があまりなかった。 そして、その理由は薄々と自分でも感づいていた。格好をつけて書いていたからだ。自分の好きなことでなく、周りの目を見てばかり書いていたから、苦しくして仕方なかったんだ。 こんな出来じゃ馬鹿にされるんじゃないか、こんなこと書いたらアホだと思われるんじゃないか。よくよく思い出せば、何かを書いているときは、いつもそんな思考が頭をかすめていたように思う。楽しいと思えた瞬間より、苦しいと思った瞬間の方が多い。 いわゆる、承認欲求が強いんだな、俺は。 一方で、そういう苦しみに囚われないで書いていられると

    吹 っ 切 れ た
  • 創作における世界やキャラクターの作り方 - さまざまなめりっと

    世界やキャラクターの造形で最初に気にすべき点は、インパクト。次に好感度、次に意外性、最後に納得度です。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2010/10/23
    [名](スル)三人が向かい合って話をすること。また、その話。「三国の首脳が―する」
  • 「セグメント」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    英語:segment セグメントとは、ある一定の区分で区切ったまとまりのこと。英語の「segment」からできた用語で、segmentには区分・区切りなどの意味がある。ITの分野では、大きなネットワークの中にある個々のネットワークのことを指している。企業の情報開示時に使われる用語に「セグメント情報」というものがあるが、これは売上高や利益などの財務情報を区分した情報のことだ。マーケティングでは顧客の年齢や性別などによって区分することを指し「年齢ごとにセグメントして考える」などのように使う。 ITの分野で使われるセグメントは、ネットワークの区分のことである。大きなネットワークの中の一部分やそのネットワークが及ぶ範囲を表している。主に、同じ建物内であってもネットワークを部署ごとで区切り、各々が独立したネットワークを築いている状態のことを指している。そしてその区切られたネットワークのことをセグメン

    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2010/10/23
    市場の中で共通のニーズを持ち、製品の認識の仕方・価値づけ・使用方法、購買に至るプロセス、すなわち購買行動において似通っている顧客層の集団のこと。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2010/10/23
    [名](スル)《骨を取り換え、胎(こぶくろ)を取ってわが物として使う意》先人の詩や文章などの着想・形式などを借用し、新味を加えて独自の作品にすること。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2010/10/23
    《馬脚2が姿を見せてしまう意から》隠していたことがあらわれる。化けの皮がはがれる。しっぽを出す。
  • モーニング編集長が薦める漫画の理論を学ぶ本

    講談社 モーニングの島田英二郎編集長が新人が漫画の理論を学ぶ際に参考になるをつぶやいておられたので、まとめました。

    モーニング編集長が薦める漫画の理論を学ぶ本
  • 直球で「愛」とは言わない! 背中で語るアニメの美学 【前編】 (1/4)

    (c)A-1 Pictures/閃光のナイトレイド製作委員会 当然だが、アニメを観て「感動したい」とファンは思っている。 これまで、感動する作品には「強いセリフ」が欠かせなかった。だが、その感動とは一体何なのだろう。キャラクターが「好きだ」と叫ぶシーンだけで、当にその愛は「伝わる」のだろうか? 今回は、アニメ「閃光のナイトレイド」が持つシナリオの強さに焦点を当てたい。メインライターの大西信介氏は、1978年に日映画の助監督として業界に入ったものの、映画の道はあきらめたという。その後、彼は40歳で脚家デビューを果たし、アニメの世界に入ってきた。アニメを変えた脚の「異色さ」とは、いったいどこにあるのだろうか? 1931年、魔都「上海」。日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦を経て、中国大陸へと進出した日陸軍。その中に歴史上葬られた特殊スパイ組織「桜井機関」が存在した。桜井機関のメンバーは

    直球で「愛」とは言わない! 背中で語るアニメの美学 【前編】 (1/4)