タグ

2008年3月13日のブックマーク (4件)

  • 本名バレてもへっちゃら? - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    そうだね。 たいていの家には表札がかかっているし、 (今では減っただろうけど)電話帳なんかにも色々と載っていたりするよね。 外にでたら、普通に名前を名乗るし、とにかく名で生活してる。 そういう感覚ならそう。 誰かに名を知られても平気。 それは平気なことだった。 だけどネットが絡むとそうも言っていられないと、ぼくは思うよ。 なぜかって? ネットじゃなければ、沖縄にいる知らない人が、きみのちょっとした「つぶやき」を聞く機会はほとんどないよね。 北海道の知らない人に、興味を持たれる機会もほとんどない。 きみのポエムが2年後に、知らないひとの目にふれる機会なんてのも、たぶんない。 偶然、きみの一言が、誰かの目に留まり、 少し興味を持って調べてみると、 どんどん出てくる若かりし頃のポエム。写真…! 尽きない興味、高まる興奮…! そうして人にはまったく心当たりのないまま 知らない人に、変質的に惚

    本名バレてもへっちゃら? - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    kobe_kobe
    kobe_kobe 2008/03/13
    言いたいことがもう書いてあって笑った。本人が。/mixi・google・amazonがある限り、もう人はどこにも逃げ場はないっつーことですか。
  • ひどい扱いを受けている自転車専用レーン - GIGAZINE

    歩道を走ると歩行者に邪魔な目で見られ、車道を走ると大型トラックが真横を走っていき、どっちを走っていいのかがそもそもよくわからない自転車。たまに歩道と自転車道がわけられている場所もあるのですが、ちゃんと整備されている個所もある一方で、非常に雑な作りの所もあるようです。 詳細は以下から。 自転車レーンに立ちはだかる街路樹。 曲がったら道がなくなった。 堂々と立つ電話ボックス。 そもそも自転車マークが間違っている。 川に落ちろといわんばかりの狭さ。 矢印の方向には障害物。 ちゃんと歩行者と自転車用で分けられているように見えますが、「自転車に乗っている人は降りて下さい」という標識が…。 またど真ん中に標識が立てられている。 車止め。こういうのはよくある。 なだらかな縁石になっているのは歩道の方だけ。 使い物にならない駐輪場。 その他の写真は以下から。 BBC NEWS | In Pictures

    ひどい扱いを受けている自転車専用レーン - GIGAZINE
    kobe_kobe
    kobe_kobe 2008/03/13
    (BGM:言葉にできない(小田和正))
  • ニコニコニュース‐3/17日アニメ「ペンギン娘 はぁと」製作発表会を生放送

    3/17日アニメ「ペンギン娘 はぁと」製作発表会を生放送 3/17日(月)19時より行われるアニメ「ペンギン娘 はぁと」」製作発表会の模様を生放送でお送りいたします。 ファンにはたまらない制作発表会の模様を余すとこなくお届けします。 リアルタイムかつ臨場感溢れるコメントを付けて、大いにお盛り上がり下さい! ※先着1000人限定放送になります。 ※放送内容や時間等は変更する場合がございます。 ※システムトラブル等で放送中止になる場合がございます。

    kobe_kobe
    kobe_kobe 2008/03/13
    自分とコイヅカ先生以外ブクマしていないところにこの原作のアレさを感じる
  • 厚木駅 - アンサイクロペディア

    厚木駅(あつぎえき)は、神奈川県厚木市にある小田急電鉄・東日旅客鉄道(JR東日)の駅である。糞マジメで正確無比ということで定評のある百科事典ウィキペディアでも、厚木駅の記事に限っては嘘八百しか書かれてない事でも有名である。ここではウィキペディアでは語られる事がない、正しい厚木駅の説明を行う。 利用可能な鉄道路線[編集] 小田急電鉄 - 小田急小田原線 東日旅客鉄道(JR東日) - 相撲線 なおクソ真面目が売りな百科事典による「厚木駅」の解説によると相模鉄道の路線も利用可能である旨が書いてあるが、地元民ならご存知であるように厚木駅から相模鉄道を利用することは不可能である。どうしてウィキペディアは善良なる厚木市民を混乱に陥れるような記述を堂々と掲載しているのか、アンサイクロペディアンからすると複雑怪奇で理解不能としか思えない。相鉄での名称は厚木「貨物」であり、決して厚木「駅」ではない。

    kobe_kobe
    kobe_kobe 2008/03/13
    神奈川県民以外わからないだろこの高度なギャグww