タグ

2009年7月6日のブックマーク (11件)

  • 台所の掟 - みつどん曇天日記

    案外知られていませんが、キッチンには絶対に守らなければならない鉄の掟が一つ存在します。 この掟を知っていれば、うん大丈夫、座ってて、いいからあっち行っ――ホラうろちょろしない!………と邪険にキッチンから追い出される事は今後一切無くなります。今ブログをご覧の幸運な貴方。この機会に夫婦・恋人・嫁姑、はたまた親子間で、料理を通じた濃厚なコミュニケーションを営む輝く明日を手に入れて行って下さい。 掟は、大変シンプルです。良いですか?体にたたき込んで下さいね。 決して、横に並ばない。 これだけです。この掟には、物心二つの意味が込められています。 今日は「お台所を二人で使う時邪険にされないライフハック」。先ずはイントロダクションとして、「台所は縦社会」であることを解説したいと思います。 お台所は誰のモノ? かつては、台所と言ったら「女の城」。むろん、雇用機会均等法も施行されたこの21世紀にそんな偏見は

    台所の掟 - みつどん曇天日記
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/06
    …そうか〜。だからコンロより向こうがイヤにピッカピカなのだなあ〜。たぶんうちのコンロは城でいえば天守閣だなあ〜。つーことは城主はアタシではない…
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/06
    「僕は、何が大人なのか分かりません。」エヴァは大人が子供なのか、子供が大人なのか、わかんなくなる映画ですよね〜
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/06
    はあーん。癒される。ネガコメに傷ついた体にサザエがあたたかい。
  • レイプという漫符

    http://anond.hatelabo.jp/20090603180702 オレなりの考えを加えてもう少し論を進めてみる。 例えば制服、そうだなナース服が好きだと言う人がいる。 それはあの白い服に特別な扇情効果があるというワケでは無くて、看護婦の持つ献身的なイメージが好きなのだと思う。 セーラー服もそう。 女学生の持つ処女性や清純さを感じたいからこそのセーラー服で、そこに学歴とか実際の学籍とかはあまり関係無い。 要は記号なのだ。 もっとも長く接していれば制服を用いなくても献身さや清純さを感じられる事は出来ると思うがそれは現実の世界。 小説漫画の限られた表現世界ではそういった特徴を表現するには制服その他の記号を使った方がてっとり早い。 レイプ描写もその一つ。 それが描いてるのは支配欲や征服欲。 そしてそれをおかずにするというのは支配欲や征服欲を充足させたいと言う事。 支配欲や征服欲は男な

    レイプという漫符
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/06
  • 日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記

    これはやばいなあ。現代日の家族の闇を描いた衝撃作だろう。フジテレビがひっそり流すザ・ノンフィクション「漂流家族 竹下家の9年間」である。 いろんなところで反響があるようで、id:tada-woさんから録画DVDを借りて見たのだが、絶句してしまった。彼のブログから引用する。非常にうまくまとまっている。 http://d.hatena.ne.jp/tada-wo/20090616/1245138703(因果鉄道999・埼玉-北海道(前編) - アマルフィ 日和) 埼玉県に住む竹下一家。家族構成は父母と6人姉妹(全員、女の子)の8人家族。彼らは心機一転として、北海道の浜頓別(はまとんべつ)という田舎町で行われる、街の活性化を目的とした州からの移住計画に参加(いわゆる田舎で暮らそう、というやつ)。この計画は、移住して三年の間に、浜頓別に家を建てて定住することが条件で、その間の住居は地元の自治体

    日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/06
    信念や宗教や哲学というものが最後までからっきし見えてこないところ。唯一、なにかがあるとすれば、それは「消費」だけ
  • 個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    下のエントリを読んでいろいろと思うところがあったので書いてみる。 少数精鋭のテクノロジーベンチャーは企業が支払うべきコストをどこに付け替えるのか このエントリには、別の二人の記事が引用されているので、そこを抜き出してみる。 * LingrとRejawサービス終了のお知らせ:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan しかし一方で思うのは、4人というのはやはり大所帯だったということです。アーキテクト・デザイナ・クライアントという専門には重複がなく、これにアーキテクチャとデザインの両方を見られるマネージャであるぼくを加えて4名なら、適正な少数精鋭と言えると思っていました。しかし、これは決して「少数」ではなかったのです。 自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今のLingrやRejawのようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきで

    個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 車いす少女入学拒否について(元町民として)

    車いす少女の中学入学を拒否…奈良・下市町、財政難理由に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000525-yom-soci この問題に対して、「私の学校では~」や「私の子供のころは~」といった個人的な体験からくる議論やコメントに対して非常にもどかしい思いをしています。もしかしたら財政難というのは言い訳にすぎず、ただ面倒だから拒否したのかもしれませんが、この学校の内部構造を知る人間として車椅子で登校する際、不便そうなところを挙げます。これらの問題点を解決するのにどれだけの予算がいるか、またどんな知恵が必要かという議論に役立ててください。ただ卒業したのがずいぶん前であり、すでに改築されていたり記憶違いなどもあると思うので、あくまで参考程度にしてください。 この少女や両親がどのような学校生活(特別学級に入るのかなど)を想定しているのかは不明で

    車いす少女入学拒否について(元町民として)
  • 聖徳太子「和を以て貴しとなす」の真意

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>04 Author:護 ご訪問ありがたうございます! ※※※※必見!必讀!※※※※ ≪ 動畫 ≫ 眞正護憲論(新無效論)解説 ①講義編 ②質疑應答編 YouTube版(講義編+質疑應答編) 明治憲法への誤解が解ける動畫 ≪ 著書 ≫ 「國體護持總論」 HTML版 「占領憲法の正體」 ≪ 國語 ≫ 簡單に覺えられる歷史的假名遣ひ ※※※※※※※※※※※※※※ 當ブログは平成二十三年四月から正字正かなで書いてをります(勉強中)。ブログの仕樣などにより正字表記できない漢字は新字體となつてをります。 「和を以て貴しとなす」の真意 (動画のお二人は親子です。) =========================== ■「和を以て貴しとなす」というのは、日人に最も広く知られた言葉

  • フライパンで作るカルボナーラ<改> - umeten's blog

    <追記> チーズがなかったのでチーズを使っていないのですがチーズをつかわねいとカルボナーラではないそうなので何らかのチーズをお使いください。 あと、コショウも絶対いるらしいです。 ついでに、正しいカルボナーラの作り方の動画があったのでリンク。 ****************************** さっきやってみてうまくいったのでメモ。 生クリームを使わないでできる簡易量産型カルボナーラ。 フライパンと器ひとつでできる「環境に優しい」点もポイント。 ちょっと思いついて適当に作ったらうまくいったという話のメモなので、分量は極めて適当であり、あくまで最低限の参考程度のもので、こうでないとダメというわけでは全くない。 材料(一人前):パスタ100gくらい、卵一個か二個、肉類100gくらい、バター50gくらい、牛乳100ccくらい、水200ccくらい?、塩こしょう適当 0:フライパンと皿を

    フライパンで作るカルボナーラ<改> - umeten's blog
  • 親の15%が幼児にサプリ/過剰摂取「有害の恐れ」―四国新聞社

    幼稚園や保育所に通わせている保護者の15%が、ビタミンなど特定の成分を濃縮した健康品のサプリメントを、子どもに与えていることが6日、国立健康・栄養研究所(東京)が初めて実施した調査で分かった。 保護者の6割は「栄養補給」が利用目的と回答。生活に何らかの改善が必要と感じて、サプリに頼る実態が浮かんだ。 研究所は、幼児への有効性や安全性など検証したデータは乏しいとし「身体に必要な成分でも安易に与え続けると過剰摂取につながり、幼児に有害な作用が出る恐れがある」と注意喚起している。 調査は2007年5月から9月に青森、山形、茨城、栃木、埼玉、千葉、香川の7県の幼稚園や保育所計21カ所で実施。子どもの年齢は6歳までで、保護者2125人のうち1533人から回答を得た。 結果によると、口の中で溶ける錠剤や粉末、カプセルなどのサプリを、15%に当たる228人が子どものため利用したことがあると答

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/06
    え?サプリ?
  • 『『「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記』へのコメント』へのコメント
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/06
    id:complex_catさん、id:shino-katsuragiさん、いつもありがとうございます(涙)全ての人に賛同してもらいたいとは思わないけれど、やはり届けたい人に届いているという実感が得られないと、ダイアリーは続けるのが難しいです