タグ

2014年4月18日のブックマーク (2件)

  • 「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース

    はかわいい。お日様のにおいがする毛、りりしい目、ぷにぷにの肉球。ごろごろと喉を鳴らしながらすり寄って来たかと思えば、プイッとそっぽを向いたり、気まぐれなところもたまらない――。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第1回は小さな盆栽店に住む美しい黒「千代丸」に会ってきました。 ■ 盆栽店を営む好きの店主 「ふくわか洞 盆栽店」は、春は梅、秋は紅葉が美しい北野天満宮から、南西へ10分ほど歩いた閑静な住宅地の中にあります。京都らしい町家の軒先に、鮮やかな緑の盆栽たちが並びます。 ちりんちりんと、首輪に付いた鈴を鳴らしながら出迎えてくれるのは、黒の千代丸。1歳の女の子です。 店主の工藤誠さんは、もともとはサラリーマン。まったく興味がなかった植物の世界に足を踏み入れたのは、ルームシェアをしていた同居人の一言がきっかけでした。 「同居人が花を育てていて、不在のときは僕が世話をしていたんです。そし

    「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/04/18
    ほっこり
  • “男社会の最後の牙城”テレビ現場にもいい兆し:日経xwoman

    「おっは~!」で全国に一大ブームを巻き起こした慎吾ママが登場する「サタ☆スマ」(フジテレビ)、中井貴一さんがナレーションする「サラメシ」、「祝女」(ともにNHK)など数々の人気テレビ番組を制作してきた放送作家のたむらようこさん。たむらさんは「等身大の女性を描く」ことに定評があります。 2001年には「母性のチカラでヨノナカをやさしく変えていきたい」をキャッチフレーズに、子ども連れで出勤できる制作会社ベイビー*プラネットを設立。ワーママにとって働きやすい職場を開拓してきた、1児の母の顔も持っています。 いまだ「男社会の最後の牙城」と揶揄されることのあるテレビ業界にあって、女性として、母としてどんなことを感じ、悩みながら今日まで働いてきたか。2014年初春、「日経ウーマノミクス・プロジェクト」が新渡戸文化学園(東京都中野区)を会場に開催した「キャリアマザーフォーラム」(協賛:アルビオン、東京ソ

    “男社会の最後の牙城”テレビ現場にもいい兆し:日経xwoman
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/04/18
    ホントに「牙城」感あるので良い話だと思う