2023年10月4日のブックマーク (6件)

  • 妻とAVの趣味が合わない

    結婚から数年を経た今になって、もAVを見るのが好きだとわかった。 のほうからカミングアウトした。独身時代はよく見て楽しんでいたという。 新婚当初、私にAVを見るのを厳しく禁じた手前、言い出しにくかったのだという。 私(夫)の出張が続いてご無沙汰の時などに、ひとりでAVを見たいのだという。 お金を払って見るほどではないが、無料のアダルトサイトにアクセスするのは不安だという。 テレビで安全に見る方法があったら教えてくれという。 お安い御用である! 「せっかくなら一緒に見てみよう」 禁じられていたAV鑑賞解禁である。 かくして定期的に上映会を開催するようになったのだが、困ったことに両者のAVの趣味が噛み合わない。 具体的に書くのは控えるが、ジャンルやプレイ内容にとどまらず女優の容姿の好みなど、AVの好みには夫婦間で相当な隔たりがあった。 男同士で話していてもAVの趣味が一致することはまずない

    妻とAVの趣味が合わない
    kobito19
    kobito19 2023/10/04
    "化け物に射精されたのが口から出てくるやつ" よくわからんけど膣から入ったのが口から出てくるってこと?
  • ザクティ、わずか29gのウェアラブルカメラ――ヘルメットいらず多様な業種に対応

    ザクティ、わずか29gのウェアラブルカメラ――ヘルメットいらず多様な業種に対応
    kobito19
    kobito19 2023/10/04
    xacti、お前生きてたのか… サンヨー時代はお世話になりました
  • もう初回コードレビューはAIに任せる時代になった - CodeRabbit -

    どんな人向けの記事? レビューによって心理的なダメージを受けやすい方 非エンジニアだが、エンジニアチームがどんな機能を作っているか知りたい方 業務が溜まっていて、レビューに割く時間を捻出するのに苦労している方 コピペできるコードも公開します 初回レビューをAIに任せると、いろんなロールの人の役に立つ レビューは得意ですか? 優秀なエンジニアしかいないチームであれば、PRは1トピックに絞って小さく明確なコミットによって作成され、適切な要約とともに提供されることでしょう。 しかし、実際にはいろいろな制約から、PRが想定よりずっと大きくなってしまったり、関連トピックと異なるコードが混じってしまうこともあります。 実際のところ、大きなPRを適切にレビューするのは難しいことです。また、自分が詳しくない領域のレビューを行わなければいけない機会もあります。 今回の記事は、レビューを作成してくれるAI C

    もう初回コードレビューはAIに任せる時代になった - CodeRabbit -
    kobito19
    kobito19 2023/10/04
    "コードはそこまで社外秘じゃないというか社外秘にできないし" じゃあこのサービスのコード公開されてんのかっていう / "セルフホストにしたからって安全なわけでもない" 意味が分からん。そんな環境ヤバすぎるわ
  • オナラした時「オナラしました!ごめんねごめんね〜」と言ったら誰も反応..

    オナラした時「オナラしました!ごめんねごめんね〜」と言ったら誰も反応しなかったのでそのまま座った。 しばらくして退職した

    オナラした時「オナラしました!ごめんねごめんね〜」と言ったら誰も反応..
    kobito19
    kobito19 2023/10/04
    スルーされただけでドン引きはされてないやん
  • 「児童ポルノ規制」を旗印にiPhoneのプライバシー保護を弱体化させようとする圧力団体は出所不明の政治資金で運営されている

    資金豊富な新たな圧力団体が、児童ポルノの取り締まりを名目にAppleデバイスの強力なプライバシー保護を弱体化させようとしていると、海外メディアのThe Interceptが報じています。 Group Attacking Apple Encryption Linked to Dark-Money Network https://theintercept.com/2023/10/01/apple-encryption-iphone-heat-initiative/ 「どのような理由があってもプライバシーは絶対的な権利である」というプライバシー擁護派の主張と、「法執行機関や諜報機関による監視を拡大するためにプライバシー保護機能を制限すべき」というプライバシー制限派の主張が、長らく争いの種となっています。プライバシー制限派は、過去数十年間にわたり「公共の安全のために暗号化は廃止するべき」と主張し、

    「児童ポルノ規制」を旗印にiPhoneのプライバシー保護を弱体化させようとする圧力団体は出所不明の政治資金で運営されている
    kobito19
    kobito19 2023/10/04
    一方GoogleはGoogle Driveで実現済みなんじゃなかったっけ?自分の子供写真でBANされたとかニュースになってたよな
  • ネットでは生活が苦しいという声しか見ないが、いま世間は好景気なんだよな→どこにギャップがあるのか?

    織部ゆたか @iiduna_yutaka どうもネットにいると感覚がおかしくなるけど、今世間では「割と好景気」なんだよな。インフレ局面とはいえ企業の売り上げは伸びてるし、大企業は人材確保に力入れてるから待遇も改善してる。だけどネットでは「うち今景気いいよ」という人は声を出ないので、生活苦しいという話しか見ないという。 2023-10-02 12:27:29

    ネットでは生活が苦しいという声しか見ないが、いま世間は好景気なんだよな→どこにギャップがあるのか?
    kobito19
    kobito19 2023/10/04
    "むしろ何故皆が横並びで上がったり下がったりしていると考えてしまうのか。そんな訳ない。" 何のために国に税金払ってると思ってるのか