2024年2月23日のブックマーク (39件)

  • 【エクセル時短】関数の結果を「値」で貼り付けるショートカットキー2選。データを固定したいときに便利!

    関数の結果をコピペすると、参照先のセルが変わることで結果も変わってしまうことがあります。結果のデータを固定したいときは「値」として貼り付けますが、マウス操作だけで行おうとするとやや煩雑です。便利なショートカットキーを覚えておきましょう。 【エクセル時短】は「少しでも早く仕事を終わらせたい!」というビジネスパーソンのみなさんに、Excelの作業効率をアップするワザをお届けする連載です。 関数との合わせ技で効率アップ 関数を利用したとき、参照先のセルに影響されないように「値」として貼り付けることがありますよね。単純に、四則演算の結果を数値として固定したいこともあります。 その際、どのように操作していますか? 右クリックしてから[値のオプション]で[値を選択]したり、リボンのボタンから操作したりすることが多いでしょう。 以下は、PHONETIC関数でフリガナを取り出した状態です。氏名を参照してい

    【エクセル時短】関数の結果を「値」で貼り付けるショートカットキー2選。データを固定したいときに便利!
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 日本人発の遺伝子検査キット開発で、免疫調節剤「チオプリン製剤」の副作用を回避する | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

    アーカイブ人発の遺伝子検査キット開発で、免疫調節剤「チオプリン製剤」の副作用を回避する 「私はね、町医者になりたかったんです」角田 洋一 先生は、穏やかな口調で語った。その思いと、協力者を得ようと一歩一歩踏み込むバイタリティが、免疫調節剤の副作用発生予測に有用な、日人に向けた遺伝的マーカーの発見、そして、驚くべき短期間で遺伝子検査キットを開発、体外診断用医薬品への承認申請を行い迅速審査へ指定されてから、わずか5カ月で体外診断用医薬品の承認取得を得るに至った原動力といえるだろう。 潰瘍性大腸炎やクローン病は消化管の炎症性疾患で、なんらかの免疫反応によって起きる難治性の疾患だ。潰瘍性大腸炎は、大腸の内側表層部分に起きる炎症、クローン病は、大腸に限らず、消化管のあらゆる場所の中層部分に起きる炎症性疾患であり、どちらもその根的な治療法は見つかっていない。 潰瘍性大腸炎は、日の患者数も2

    日本人発の遺伝子検査キット開発で、免疫調節剤「チオプリン製剤」の副作用を回避する | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(3ページ目) | デイリー新潮

    首をしなやかに動かす頸長筋 さて突然ですが、ニワトリの胴体部分を持って揺するとどうなるか知っていますか? どれだけ動かしても、頭は空間上の一点にとどまり動きません。あたかも頭が固定されているかのようです。ハトも、首を突き出しては引っ込め、また突き出しては引っ込めという独特の歩き方をしていますが、あの動きも頭の位置を一定にキープするためのものです。人間も、バイクに乗って急カーブを曲がると体は大きく傾くものの、頭は地面と水平を保とうとします。 いずれも、頭がいちいちぐらぐらと揺れてしまったら、空間認識や平衡感覚が保てなくなるので、それを防ぐための機能だと考えられます。こうした絶妙なバランスを保つことを可能にしているのが、首をしなやかに動かす働きをしている頸長筋です。アウターマッスルは首なら首、腕なら腕を力強く、そして速く大きく動かすことには長けています。しかし、頭の位置を保つような細かく、精密

    海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(3ページ目) | デイリー新潮
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • ユニクロ公式|カスタムオーダー(トップ)

    気軽に購入 取扱い店舗にて約30分で気軽に採寸&オーダー。最短翌日配送※で、すぐにジャストフィットのスーツが手に入ります。

    ユニクロ公式|カスタムオーダー(トップ)
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 本の内容が頭に入ってくるのは結局は知見まとめノートを作っている時 - $shibayu36->blog;

    最近は読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;に書いているやり方で読書をしている。こういう流れだ。 (1)学びたいと思った知識が書いてありそうなを2~5冊選ぶ (2)1冊ずつざっくり読みながら、面白かった部分・気になった部分はKindleで黄色にハイライトしておく (3)全冊読み終わったら、ハイライトした部分だけ眺めて、やっぱりおもしろいと思ったところは赤のハイライトを付け直す (4)赤のハイライトを眺めて、読書ノートに転記する (5)とくにおもしろい部分については、自分の知見まとめノートにカテゴリごとに整理する しばらくこれを続けて感じたのは、結局のところ(4)〜(5)に至るまで書籍の内容が全然頭に入っていないということだ。(4)(5)の時に、はじめて「書いている内容が言いたかったのはこういうことだったのか」と頭が急に理

    本の内容が頭に入ってくるのは結局は知見まとめノートを作っている時 - $shibayu36->blog;
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 四等官 - Wikipedia

    では、7世紀後半 - 8世紀初頭の時期に唐律令をもとにして律令制が始まると、四等官制も一緒に導入された。大宝令官員令(養老令では職員令)においては、長官(かみ)・次官(すけ)・判官(じょう)・主典(さかん)の四等官が定められ、官制の基礎となっている。なお、養老令職員令における各官司ごとの官職の排列は、まず四等官を掲げた後に品官を記載していると考えられている[2]。唐と同じく、中央官庁においては様々な表記がとられている。 各四等官の職掌は、唐とは大きく異なっていた。唐四等官制の基原理であった三判制は、日には導入されていない。大宝令・養老令において、長官の職掌が各政務案件の「惣判」とされた点は唐と同様であったが、唐の第二等官(通判官)の職掌が各政務案件の「通判」だったのに対し、日の第二等官である次官の職掌は「同長官」、すなわち長官に同じとされていたのである。第三等官である判官の職掌に

    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 忙しい中で仕事を効率よく切り上げ、「自分の時間」を楽しむために私が工夫していること #趣味と仕事 - りっすん by イーアイデム

    出勤日は仕事ばかりで1日が終わり、せっかくの休みも疲れでぐったり……。忙しく働く中で、そんなふうに過ごしている人は少なくないでしょう。 スタートアップ企業で働く会社員でブロガーの円錐さんも、かつてはそんな余裕のない日々を送っていました。しかし大好きな趣味ができたことから、「平日も休日も自分の時間を楽しめる、効率のいい働き方」を実践するようになったそうです。 *** 仕事とプライベートのどちらにも全力投球しているような、パワフルな人に憧れる。でも自分は、そんなパワフルな人間にはなれないな、とも思う。 私は3年ほど前に、今も働いているスタートアップに入社した。新しい価値を提供できるものを作っているという達成感や楽しさはあったものの、スタートアップならではのスピーディーな意思決定に急かされ、終電ギリギリに会社を飛び出すような日々は、だんだんと私を疲弊させた。 そんな折に「観劇」という趣味ができた

    忙しい中で仕事を効率よく切り上げ、「自分の時間」を楽しむために私が工夫していること #趣味と仕事 - りっすん by イーアイデム
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 - Qiita

    初めに 私は独学でプログラミングその他について勉強をしていますが、基的に知識を得るために金はかけません。調べれば何とかなるので。 私がプログラミングを始めるにあたって自分に投資したものは安いノートパソコンとマウスのみで合計金額は14600円(ノートパソコン14000円、マウス600円)ですね。 もちろんいいものはお金をかけなければ手に入りません。しかし、いいものというのはある程度のレベルにならなくては持っていても意味がほとんどないと思います。 実際にプログラミングの勉強を独学で始めると、なかなか教材を見つけることができず、え?こんないいサイトあったの!?もうちょっと早く見つけときゃあよかった!というものがめっちゃありましたので、これから独学でプログラミングの勉強をしたいという方に向けて、少しでもお役に立てたらと、紹介をしたいと思います。 というわけで、今回は私が感謝する神サイトおよびその

    私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 - Qiita
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • Adobe Acrobat Reader DCで上書き保存できるようにする - Qiita

    アクロバットリーダーでPDFを開き、注釈等を入れた後に保存する際に上書き保存しようとすると、「名前を付けて保存」が開き大変不便ですが、下記の設定で「上書き保存」ができるようになります。 Ctrl+Kで環境設定を開く 「起動時に保護モードを有効にする」のチェックを外して「OK」 再起動すると、注釈等を入れても「Ctrl+S」で上書き保存できるようになります。

    Adobe Acrobat Reader DCで上書き保存できるようにする - Qiita
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2

    またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ

    google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • フォルダ・ファイルの整理整頓術|データバックアップ入門|データ復旧対策

    作成したフォルダやファイルはどのように整理されているでしょうか。 気が付いたら乱雑な状態になり、目的のファイルを即座に見つけられなくなったり、間違って消してしまったり、誰もが一度はそんな経験をするのではないでしょうか。 フォルダやファイルが散らかっている状態ですと、作業の能率が落ちることになります。 また、どこにデータが保存されていたのか把握できずに、他のデータといっしょに間違えて削除してしまう、ほぼ同じ内容のデータが複数の場所に保存されていて目的と違うファイルを扱ってしまうなどのミスを犯す可能性があります。 簡単な整理整頓の極意をまとめてみましたので参考にしてください。 ファイルサーバやNAS などで、複数の人間でデータフォルダを共有する際は、どの場所にどのように整理するのか、ルールを決めてそれを全員に守らせることです。 管理台帳をエクセルで作成しても良いですが、あまりに細かくルールを決

    フォルダ・ファイルの整理整頓術|データバックアップ入門|データ復旧対策
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 商品検索 - 文房具通販|ブンドキ.com

    【FABER-CASTELL/ファーバーカステル】ポリクロモス色鉛筆用エクステンダー 1,320円(税120円) 【meister by POINT】ペンシルホルダー (ブラック) 297円(税27円) 【kutsuwa/クツワ】削り付シンロケット鉛筆 (クリア) 378円(税28円) 【kutsuwa/クツワ】削り付シンロケット鉛筆 (パープル) 378円(税28円) 【kutsuwa/クツワ】削り付シンロケット鉛筆 (ミント) 378円(税28円) 【kutsuwa/クツワ】シンロケット鉛筆 (クリア) 237円(税17円) 【kutsuwa/クツワ】シンロケット鉛筆 (パープル) 237円(税17円) 【kutsuwa/クツワ】シンロケット鉛筆 (ミント) 237円(税17円) 【kutsuwa/クツワ】イイコト・キャップ&ホルダー (タマゴカラ) 330円(税30円) 【kutsu

    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • cygwinを使ってみよう

    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • WindowsとLinuxの利点を生かす、WSL2はこんなに便利

    Windows 10ではLinux実行環境の「WSL」(Windows Subsystem for Linux)が標準搭載され、「物のLinux」がすぐに使えるようになりました。最新版の「WSL2」について、導入方法や基的な使い方などを解説します。 Windowsの中で物のLinuxを動かせるWSLを使うことで、Windowsを単体で使うときよりも利便性が高まり、実現できることの幅も大きく広がります。具体的にどんなことができるのか、今回はいろいろな活用法を見ていきましょう。 WSLでUbuntuを起動すると、Linuxのシェル(Bash)が起動します。このシェルを使って通常のLinuxと同じようにコマンドを実行できますが、それに加えてWSLならではの操作もできるようになります。それは、Linux環境とWindows環境の相互連携です。Linux環境からは、通常のコマンドと同じようにW

    WindowsとLinuxの利点を生かす、WSL2はこんなに便利
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 人の「本棚が見たい」のはなぜか?ーー本棚記録サービスを作りたい(1)|小島奈菜子

    人の「棚が見たい」のはなぜか? 好きによる好きのための月刊誌『の雑誌』。その巻頭コーナーを飾っているのが「棚が見たい!」というカラー写真ページだ。脈々と続いているこの連載は、これまで2冊の書籍『絶景棚』『絶景棚2』として刊行されているほどの人気ぶりである。棚のある部屋の雰囲気が伝わる全体像と、背の文字が読めるアップの写真とで構成されていて、知っているに目を留めながら知らないの背を読んだり、全体の構成からジャンルの分け方を眺めたりすることで、持ち主の興味のベクトルや意図を想像しながら「棚を読む」ことができる(『絶景棚』ではこれを「背表紙読書」と言っている。ぴったりな表現だ)。 『絶景棚』の雑誌編集部/編 中村規/写真 ところで、好きの人間はどうしてこんなに人の「棚が見たい!」と思うのだろう。『の雑誌』の巻頭連載には、まず書店さんの棚が掲載されていて、その次

    人の「本棚が見たい」のはなぜか?ーー本棚記録サービスを作りたい(1)|小島奈菜子
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • パニッシャー (テレビドラマ) - Wikipedia

    『パニッシャー』 (Marvel's Punisher) は、同名のコミックのテレビドラマ版。マーベル・シネマティック・ユニバースシリーズの1作品である[1]。ネットフリックスにて2シーズン(全26話)が公開されていた[2]。 「マーベル・コミック」のアメリカン・コミックの実写作品を同一の世界観で扱う『マーベル・シネマティック・ユニバース』シリーズに属する作品であり、テレビドラマ版『デアデビル』のスピンオフ作品でもある[1]。 元軍人であり、家族を殺害された後に私刑執行人として暗躍していたフランク・キャッスル(パニッシャー)を、ジョン・バーンサルが演じる[3]。製作は『デアデビル』と同様、マーベル・テレビジョンとABCスタジオの共同で行われた[4]。 2017年11月17日にシーズン1の全話が配信され、シーズン2は2019年1月18日に配信された[5]。2019年2月、2シーズンをもって完

    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • https://m.imdb.com/title/tt5675620/

    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • ロジハラについて、ロジカルに考えてみた。|小島 雄一郎

    今から34年前の1989年。 日の流行語大賞に「セクハラ」という言葉がノミネートされた。 それから10年後の2000年前後、「パワハラ」という和製英語が誕生。 今では「モラハラ」や「アルハラ」、「カスハラ」などの言葉も一般的になった。 多様なハラスメントが誕生し続ける昨今だが、今日は「ロジックハラスメント(通称:ロジハラ)」について考えてみる。 と言うのも、ロジハラについては私が加害者側の当事者だからだ。 前回の日経COMEMOで書いた内容は反響が大きかった。 当時はロジハラなんて概念はなくて、もちろん私自身もこれがハラスメントに当たるとは思っていなかった。 ただ今になって当時を振り返ると、自分がやったことは「ハラスメント」だったと振り返ることができる。 この十数年で何が変わったのか。 「ロジカルであること」と「ロジカルハラスメント」は何が違うのか。 それをロジカルに考えてみた。 今日は

    ロジハラについて、ロジカルに考えてみた。|小島 雄一郎
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • WordPressのリビジョンを削除してサイトを軽くする方法 | 侍エンジニアブログ

    こんにちは! ライターのナナミです。突然ですが、あなたのWordPress管理画面、表示が重くなっていたりしませんか?管理画面が重いと、更新するのがちょっと面倒だなぁ…ってなっちゃいますよね。 そんな時、もしかしたらリビジョンを消すことで少し軽くできるかもしれません。今回はリビジョンの削除方法をご紹介していきます。ぜひ活用して、WordPressを快適に使えるようにしてください! リビジョンとは? まずは、リビジョンというもの自体について確認しておきましょう。WordPressで記事を投稿した際、後からちょっと修正したりすることもありますよね。その修正前のデータ、実は全部バックアップとして取ってあるんです。 この機能をリビジョンと言います。リビジョンがあることにより、もし過去の状態に戻したい状況が起きた場合、ポチッと一発で戻すことが可能なのです。 リビジョンを削除するメリット リビジョンは

    WordPressのリビジョンを削除してサイトを軽くする方法 | 侍エンジニアブログ
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • https://www.imdb.com/title/tt1416801/

    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • ミスター・インビトウィーンの動画配信サービス・視聴方法・サブスクまとめ|Filmarksドラマ

    動画配信は2024年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。 ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

    ミスター・インビトウィーンの動画配信サービス・視聴方法・サブスクまとめ|Filmarksドラマ
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 心理的安全性の高い職場はどのように作られているか? - Techtouch Developers Blog

    テックタッチのエンジニアリングマネージャー堀内です。 テックタッチに入社して以来、職場の心理的安全性が非常に高いと感じています。 私は数社を渡り歩いてエンジニアリングマネージャーを 10 年以上経験していますが、このような組織に出会ったことがありません。 この記事では心理的安全性が高い職場の内側はどのようになっているのか、そしてどのように作られているのかを具体的に解説します。 現在の職場で心理的安全性をどのように作れば良いか悩まれている人や、テックタッチの職場をもっと知りたい人の参考になれば幸いです。 テックタッチのストレスの低さはトップクラス テックタッチは 2023 年 8 月にドクタートラスト社実施の「ストレスチェック」で 957 社(約 21 万名)中 2 位を獲得しました。 職場環境指数で偏差値 91.6 と評価されています。 職場環境優良法人として957社中 2位を獲得! この

    心理的安全性の高い職場はどのように作られているか? - Techtouch Developers Blog
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • プログラミング言語 HTML 入門

    はじめに 以前 uhyo さんにより「HTML はプログラミング言語である」と示されたことは記憶に新しいところですが、昨年末の HTML, The Programming Language の登場により、その主張はより強固なものとなりました。現代ではもはや、HTML は立派なプログラミング言語であるということは疑いようがありません。 この記事では、プログラミング言語 HTML, The Programming Language について、その概要と基的な文法について説明します。そして最後に、HTML プログラミングの応用例として FizzBuzz やフィボナッチ数列の実装例を見ていきます。 HTML, The Programming Language HTML, The Programming Language (以下 HTML と略します) は、HTMX を開発していることで有名な B

    プログラミング言語 HTML 入門
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 短時間で得られる刺激から距離を置く

    身近な人がデジタルデトックスをやるということを聞き、自分もこれは必要かもしれないかもなと感じたため、自分なりにデジタルデトックスもどきを実践してみています。 実践し始めて1週間ちょっとしか経っていないですが、すでに多くの良い変化を感じられているのでメモしておこうと思います。 なぜ始めたか、何をしているか#はじめに述べたデジタルデトックスすると言っていた人と話している中で、自分は短時間で得られる刺激に悪い意味で慣れてしまっていることに自覚的になりました。 例えば、YouTube Short や Twitter、インスタのストーリー、社内の Times など。 短時間で得られる刺激を摂取しすぎてしまっていることによって感じていた弊害は以下です。 理解できるとか面白さを感じるとか、何らかの結果や刺激を得られるまでに時間がかかるということに対する耐性が減る手軽に得られる面白さに慣れて、自分の感性に

    短時間で得られる刺激から距離を置く
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自分のなかにある、ぼんやりとした夢や希望の存在はわかっていても、あらためて「あなたは何をやりたいのか」「今後どうなりたいのか?」と尋ねられると、明確な答えを返せない……。そんな経験はありますか? 筆者の場合は過去にそう聞かれたとき、ハッキリと答えることができませんでした。しかも、いまだに同じ状況だと気がついたのです。 そこで、いますぐ自分の “こうしたい” を探り、ハッキリさせてみることに。すると、自分の “こうしたい” がわかっただけでなく、成長のヒントが隠れている意外な場所もわかりました。その内容を詳しく説明しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳

    能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • コクヨ、「本に寄り添う文鎮」 分厚い本を開いたままに

    コクヨ、「本に寄り添う文鎮」 分厚い本を開いたままに
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • Windows 10/11 のフォントを変えて、目の疲れを軽減し、作業効率を上げる - 砂漠の旅人(たびと)

    こんにちは、たびとです。 自宅で 4K (32 インチ) と フルHD (24インチ) を2面モニタで使っていますが、 4K は、アプリによっては文字が滲んで判別不能になることがよくあります。 このとき、アプリに拡大機能があると、拡大することで改善しますが、非常に面倒です。 MacBook Pro と接続すると 4K ディスプレイで良かったと思いますが、 Windows の場合、欠点の方が目立って仕方ありません。 正直なところ、現時点の Windows ディスプレイの最適解は WQHD だと思います。 そういう事情もあり、少しでも見やすさを改善するために、 Windows の無料フォントを探すことにしました。 この記事の対象者 標準フォントの変更 セリフ (Serif) 体 サンセリフ (Sans Serif ) 体 フォントのインストール システムフォントの変更 変更ツール プログラム用

    Windows 10/11 のフォントを変えて、目の疲れを軽減し、作業効率を上げる - 砂漠の旅人(たびと)
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • プログラミングの超基本的な考え方をド文系の人に説明した動画|shi3z

    哲学者の東浩紀さんと思想史と近代科学史(特にコンピュータ史)のを一緒に書いてみようという企画が今年から立ち上がった。 すると東さんがある日の生放送で、「しかし俺も最低限プログラムくらいかける必要があるんじゃないか。しかし最低限のプログラムとは何か」と言っていたところ、シラスの桂さんが「エラトステネスの篩ふるいとかですかねえ」と言っていて、もうエラトステネスと聞いたら黙ってはいられない吾輩が怒涛の勢いで生放送したところ、東さんが一番乗りで入ってきてくれたのでその場でライブコーディングしながらプログラムの書き方を簡単に教えることにした。 https://shirasu.io/t/zelpm/c/shi3zlab/p/20240105163405 プログラミング言語習得のコツプログラミング言語は、言語であるため、マニュアルを頭からお尻まで読んで内容を暗記するよりも、「これってどうやんの?」「こ

    プログラミングの超基本的な考え方をド文系の人に説明した動画|shi3z
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • マカロニえんぴつのプロフィール - 音楽ナタリー

    はっとり(Vo, G)、高野賢也(B, Cho)、田辺由明(G, Cho)、長谷川大喜(Key, Cho)からなる4人組ロックバンド。メンバー全員が音楽大学出身。2020年11月にTOY'S FACTORYよりメジャー1st CD「愛を知らずに魔法は使えない」、2022年1月にメジャー1stフルアルバム「ハッピーエンドへの期待は」をリリースした。2023年3月にEP「wheel of life」、8月にメジャー2ndフルアルバム「大人の涙」を発表。2024年3月に映画「FLY!/フライ!」の主題歌「月へ行こう」を配信リリースし、3月から7月にかけてホールツアー「マカロックツアーvol.18 ~わたし、しばらく家を出ます!don't call マザー☆鈍行27ツアー~」を行っている。

    マカロニえんぴつのプロフィール - 音楽ナタリー
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 毎日少しの掃除を習慣化でキレイも継続!気負わないちょこっと掃除のコツ♪ - | カジタク(イオングループ)

    毎日のお掃除、大変なことだと思っていませんか?継続は力なりという言葉は毎日のお掃除にも当てはまります。ちょっとやる気をだして手を付けるとあれもこれも気になって掃除が終わらない、ついつい後回しにして年末の大掃除で痛い目に遭う…なんて経験に心当たりがあるという方。お掃除の習慣作りのコツをご紹介します。 毎日少しずつ掃除のコツ 掃除に取り掛かる前に、キレイを継続させるための準備をしましょう。普段から習慣づければ、常にキレイな部屋を保つことが出来るはず♪ 掃除しやすい環境作り 床にモノが置いてあると、わざわざ動かさないといけないので掃除機をかける時に手間になりますよね。使ったら元の位置へ戻すという簡単な動作の徹底で部屋が散らかりにくくなります。 分担・係決め 家族の協力も不可欠です!テーブルの上担当、床に落ちているモノ担当…といった具合に分担してみましょう。お子さんとルールを決めてゲーム感覚でお掃

    毎日少しの掃除を習慣化でキレイも継続!気負わないちょこっと掃除のコツ♪ - | カジタク(イオングループ)
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita

    はじめに インフラ系のエンジニアWindowsServerやWebコンソール周りの操作をする際などにエビデンスとして画面のスクリーンショットを撮るといったことは結構定番かなと思います。 自分も新人の頃は「自分の身を守るためにもエビデンスを残すように!」と何度も忠告をうけたなーなんてことを思い出します。 エビデンスの残し方としてはWinshotのようなツールを利用して効率よくとっていくこともありますが、私の周りではExcelシートにべた張りしていく方法がよく用いられてましたね。 Excelエビデンスのメリット Excelシートに貼り付けていくことは以下のようなメリットがあるかと思います。 単一のファイルで管理可能 シートを分けることで、作業単位でエビデンスを記録できる 適宜コメントなどを書き込める(Excelだから) とはいっても、以下のフローを毎回実施するのは面倒です。 記録対象のウィン

    【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 私が使う最小設定(2023年) - Qiita

    はじめに 今回は、最小設定群(2023年)を紹介します。 常にこれを使っているわけではなく、私がたまにログインして、ファイルの内容確認を主な目的として Emacsを起動し、後はかるーく編集する時に使うための最小設定群です。 空の init.el からサーバ上の Emacs を使い始めて、操作中に あ"あ"! となった事象を解消した設定群です。あ"あ"! と思った項目に対応する設定は、基的に、普段使いの設定群からコピペしています。 この最小設定群でも、意外と乗り切れますね。ポイントは、 カーソル移動系の設定 画面内に表示されて欲しいと期待する情報を制御するための設定 は最低限必要ってことですかね。 init-min.el 外部パッケージは、markdown-modeだけ取り込んでいます。それ以外はビルトインパッケージを使い、以下ではview-mode, org-mode, dired-mo

    私が使う最小設定(2023年) - Qiita
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

    2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • またまた読んでよかった「ニンゲンの面倒なところに付き合う」ための本をまとめた - フジイユウジ::ドットネット

    以前、読んで良かったをまとめたエントリを書いたのだけど、良いを紹介できたので、自分でも気に入っている記事だ。 fujii-yuji.net 今年も「積読を強制的に消化する会」というDiscordで続けている。 決まった曜日と時間に読むを宣言するだけなんだけど、他のメンバーがいるというだけで少しはが読める。というか、この集まりがないと読めない(この時間以外にはを開いてすらいない)。 と、いうわけで今年も読んだを書いていこうと思う。 熟達論 ―人はいつまでも学び、成長できる― 今年読んだでナンバーワンに良かった。 400mハードル日記録保持者で、オリンピックにも3回出ている陸上競技者の為末 大さんの。 よく"守破離"という言葉を使うが、守破離は当に熟達のステップになっているのか? さらにそれを解像度を上げて「熟達はなぜ起きるのか?システムとして捉えられるのか?」を深掘りして

    またまた読んでよかった「ニンゲンの面倒なところに付き合う」ための本をまとめた - フジイユウジ::ドットネット
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 自分を救うプログラミング|naoya

    子どものころは絵を描くのが好きだった。 学校の休み時間は、クラスメートはみな外にサッカーをしにいっていたが一人教室にのこってノートに漫画を描いている、そんな小学生だった。 自宅に戻っても、自室にこもってよく漫画を描いていた。 漫画と書くいっても、別に人を楽しませるために描いているわけではなかった。もちろん褒められると嬉しかったが、それが目的だったわけではなく、いま思えば、それは自分で自分を癒すかのような行為だった。自分を救うために絵を描いていた。 絵を描いているときは、それに夢中で没頭していて、ほかの何にも代えがたい時間を過ごすことが出来た。この時間が、どこか自分の救いになっていた。 中学二年生ぐらいになって思春期にさしかかった頃だろうか。教室で絵を描いていると浮いてしまうことに気づいて、恥ずかしくなって、描かなくなった。 それでもやっぱり絵を描いたりなにか作品を作ったりするのは好きだった

    自分を救うプログラミング|naoya
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル) - Qiita

    Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル)oracleWeb この記事は、 JPOUG Advent Calendar 2023 24日目の記事です。 23日目は multilayer さんの記事『OCIのLanding Zoneについて調べてみた!』でした。 想定読者 ファントムファイルについてよく知らない、帳票の扱い方をあまり考えたことがない人 イントロダクション 皆さん、世の中のWebシステムで利用される画像や帳票ファイルがどこに保存されているかご存知でしょうか? 帳票や大きな画像ファイルなどを扱う際、大きく分けて2つの設計方針があります。 ・DBに直接保存する ・DB外部に保存し、パスなどをDBに保存する オライリーのSQLアンチパターンの、”ファントムファイル”という章にはこのあたりのことが書いています。 [Amaz

    Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル) - Qiita
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    AIをはじめとしたテクノロジーの進化によって、ビジネスパーソンの働き方、あるいは求められる力もどんどん変化していると言われます。これからの時代のビジネスパーソンに必要な力とはどんな力で、どうすればその力を高められるのでしょうか。 その疑問に対して「書く習慣」がキーワードになると語るのは、手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛ける高田晃さんです。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 高田晃(たかだ・ひかる) 1983年9月25日生まれ、東京都出身。一般社団法人日手帳マネージメント協会代表理事。株式会社ラグランジュポイント代表取締役社長。手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計して

    考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • 俺、ちゃんと全部管理してます(org-modeでinit.elを管理する) | lambda consulting

    init.el(昔で言うところの.emacs)で管理していたEmacsの設定をorg-modeで管理する方法について。 init.elでありがちな問題 まず、init.elだけで管理する場合に問題になるのは: とにかく(縦方向に)長くなる。 elispは、いろいろなことができてしまう反面、パッと見わかりにくい。(elispは、日常的に触れる言語ではないため、脳のコンテキスト・スイッチも難しい。。) わかりにくくならないようにと丁寧にコメントを書くと、更に(縦方向に)長くなるという悪循環に陥る。 新しい設定を追加する際、どこに追加しようか迷ってしまい、「えい、やー」とやってしまうのd(ry 結果的に、「よくこれで動いてるなあ。。」と不安なファイルになるのだが、毎日それに依存して生きていかなければならない。 数年毎に訪れる「俺、生まれ変わろう」という衝動により、init.elへの大胆な外科手術

    俺、ちゃんと全部管理してます(org-modeでinit.elを管理する) | lambda consulting
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23
  • なぜ、微積分は役に立つのか

    なぜ、微積分は役に立つのか 2023.11.27 Updated by Atsushi SHIBATA on November 27, 2023, 14:58 pm JST 今回紹介する書籍:『はじめての物理数学』永野 裕之(SBクリエイティブ、2017) 朝起きてから寝るまで、我々は何種類もの「数」を見ます。 私自身、朝起きるとネットやニュースで降水確率、予想気温のように気象にかかわる数、為替、海外の株式市場の指数など、いろいろな種類の数をチェックします。しばらく前なら、コロナウイルスの感染者数や増加傾向を表す指数を毎日のように確認していました。 自分を取り巻く環境を知るために、私たちはいろいろな「数」を確認します。そして数を手がかりにして、行動を決めます。現代を生きる私たちにとって「数」は、世界を知るための「目」としての役割を持っています。 現代人が日常的に見るこの種の数は、たいてい計

    なぜ、微積分は役に立つのか
    kobokusan
    kobokusan 2024/02/23