タグ

2019年8月30日のブックマーク (7件)

  • GAFAは「イノベーション」なんて目指してない、日本企業の現状認識は間違いだらけ

    ソニー、ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー、AOLなどを経て、アップル米国社副社長 兼 日法人代表取締役に就任。独自のマーケティング手法で「iPod mini」を大ヒットに導き、スティーブ・ジョブズ氏に託された日市場でアップルを復活させた。リアルディアを設立し、セルフ・イノベーション事業を展開している。最新アプリ「DEARWONDER」は、創造的知性を磨く革新的なプラットフォーム。著書に『僕は、だれの真似もしない』(アスコム)などがある GAFAの戦略、AI分野でリードしている企業は? ──GAFAの戦略についてどう見ていますか。 僕も在籍していたアップルは今後、人工知能AI)という領域ではGAFAのほかの3社、特にグーグルとアマゾンにはもう追いつけないと見ています。 なぜなら、ディープラーニングのための学習データ蓄積量がまったく違うからです。すでにアマゾン、グーグル

    GAFAは「イノベーション」なんて目指してない、日本企業の現状認識は間違いだらけ
    koda3
    koda3 2019/08/30
    “「そんなことできませんよ」ではなくて「またむちゃなことを言って来ているけど、やってやろうじゃないか」”
  • line-clampプロパティの効果的な実装方法、CSSで文末を3点リーダーで省略表示する

    テキストを省略表示する際に、文末を3点リーダーにするline-clampプロパティの効果的な実装方法を紹介します。数行のスタイルシートで、簡単に実現できます。 line-clamp 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 line-clampプロパティとは line-clampプロパティの仕様 text-overflowでこれを実現できますか? 実装の注意点 line-clampプロパティのサポートブラウザ リソース line-clampプロパティとは CSSline-clampプロパティは、テキストを指定した行数で省略します。 2019年現在、Editors Draftなので、仕様は確定ではありませんが、max-linesとblock-overflowの省略形として定義されており、前者は勧告候補で削除される危険性があ

    line-clampプロパティの効果的な実装方法、CSSで文末を3点リーダーで省略表示する
    koda3
    koda3 2019/08/30
  • Istio導入時に注意した方がよいところ

    Kubernetes上の動作している既存のマイクロサービスにIstioを導入する際にハマったポイントについて書きていきます。Istioの検証は1.0系から始めて、現在は1.1.3を使用しています。※ 1 また、Istioの概要についてはこちらのリンク先に書いています。 事前準備当然ではありますが、既存のアプリケーションにIstioを導入する場合、既存のアプリケーションのルーティングを把握している必要があります。Meshに外から中、Meshの中から外、Meshの中のサービス間の通信の流れやその通信で使用しているプロトコルに気を付けなければなりません。ここでのMeshはIstioEnvoyをInjectするService群の範囲を指しています。Micro Frontendsや認証などのためのプロキシは1度立ててしまえば、普段意識することが少ないはずなので、ルーティングを再度確認した方がよいか

    koda3
    koda3 2019/08/30
  • Istio 1.0 を試してみた!

    Google Cloud でゲーム会社の技術支援をしているサミールです。 日は最近ホットなトピックで、バージョン 1.0 が Cloud NEXT’18 でアナウンスされた Istio のお話をしたいと思います。 Istio を1行で説明すると、私は以下のように説明しています。 マイクロサービスを Kubernetes 上で管理・運用、そしてセキュアにする OSS のサービス Istio については、まずド正式ドキュメントをご参照いただくことをオススメします。 Istio の正式ドキュメントIstio on GKEの正式ドキュメントIstio の概要マイクロサービス間の通信(サービスメッシュ)を管理、監視、セキュリティ強化を可能とする OSS サービスです。 以下の図にある Service A と Service B の通信をコントロールしたり、通信によるメトリックなど収集したり、サービ

    Istio 1.0 を試してみた!
    koda3
    koda3 2019/08/30
  • Istio入門:既存のGKE上アプリケーションにIstioを導入するまでの流れ - Qiita

    こんにちは。株式会社リクルートライフスタイルでCETというチームに所属している@mihirat です。 社内でIstioを導入した際に、チュートリアルなどではわかりにくいハマりポイントや、既存GKEクラスタの導入にあたって留意すべき点がけっこうあるなと思ったのでまとめます。 対象読者は GKEですでにサービスなどを運用している Istioの概要は知っている、またはチュートリアルは終わった くらいの方を想定しています。 なお、Istioとはなにかを解説する記事はすでにたくさんあるので、できるだけ作業レベルで導入の仕方を解説していきます。 Istioを知るハンズオンとしては、Googleの中の方のIstio 1.0 を試してみた!などが良いです。 移行したいアプリの構成 もともとの構成はこんな感じでした。 GCP上でglobal IPを取得し、FQDNと紐づけて外部流入をさせる トラフィックは

    Istio入門:既存のGKE上アプリケーションにIstioを導入するまでの流れ - Qiita
    koda3
    koda3 2019/08/30
  • アクセス解析には詐欺師が潜んでいる|鎌田 洋介/GAPRISE

    登壇、インタビュー記事を見ていただくとざっくりどんな奴かわかるかもしれません。 インタビュー1 / インタビュー2 / 登壇1 / 登壇2 さて題です。 最近うちの社内で新人からこんなことを聞かれました。 「このサイトは直帰率30%で低いから問題ないですかね?」 こりゃまずいと思って筆を取った次第であります。 今日お話しするのはアクセス解析データの解釈に関するお話しです。 他の業界はわからんのですが、ことアクセス解析に限って言えば、昔から『高い=良い』とか『低い=問題』みたいな単一側面だけで良し悪しを語られることが多い、気がしています。 また「PV数に比例してコンバージョン率も上がっているので、2つのデータは関係している」みたいな相関の説明だけで因果関係については語られずに終わることも多い、気がしています。 ちょっと大げさな例で紹介します。 下記の図を御覧ください。 この図が「PV数とコ

    アクセス解析には詐欺師が潜んでいる|鎌田 洋介/GAPRISE
    koda3
    koda3 2019/08/30
  • Google Playでのダウンロード数が1億超のスキャナーアプリ「CamScanner」が悪意あるアプリに変貌

    Kasperskyのリサーチャーは、Google Playでのダウンロード数が1億を超えるスキャナーアプリ「CamScanner」にマルウェアを発見しました。 Kasperskyのリサーチャーは先日、「CamScanner」というアプリにマルウェアを発見しました。CamScannerはスマートフォン向けのPDF作成アプリで、OCR機能も備えており、Google Playでのダウンロード数は1億を超えています。 Google Playなど公式のアプリストアは、アプリを安全にダウンロードできる場所であると考えられています。ただ残念ながら、100%安全なものは存在しません。時には、マルウェアの拡散を狙う者がGoogle Playの中に自分たちのアプリを潜り込ませようとします。 問題は、Googleのような強大な企業でさえも、何百万とあるアプリを徹底的にチェックすることはできないということです。ア

    Google Playでのダウンロード数が1億超のスキャナーアプリ「CamScanner」が悪意あるアプリに変貌
    koda3
    koda3 2019/08/30