タグ

uxに関するkoda3のブックマーク (53)

  • ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析

    53. 1 〜~ 2 発話をわけて、カードに書く •  花⽕火⼤大会に出かけた。 •  花⽕火はきれいだった。 •  花⽕火⼤大会を家族と楽しんだ。 •  花⽕火⼤大会は混雑がすごかった。 •  コンビニで、夏っぽいスイーツが 売ってたから、買った。 •  連休最終⽇日の夜になると、何かも う少しやりたかったなと思った。 •  花⽕火⼤大会の帰りは、ゲリラ豪⾬雨で タイヘンだった。 •  家で寝てた。 •  浴⾐衣を着た。 •  浴⾐衣で夏祭りに⾏行行った。 •  遅れてる仕事をしようと思った。 •  遅れている仕事をしようと思った けど、だらだらしてできなかった。 53 55. 3 〜~ 5 グループ化をくりかえす ゴールデンウィークをいかして趣味のプログラ ミングをした。 6 夏休みをつかって、Excelマクロのバージョン アップをした。 ゴールデンウィークをいかして、遅れている仕 事

    ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
    koda3
    koda3 2015/06/01
  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
    koda3
    koda3 2015/05/27
  • 日本中の「UI/UX」の参考になるスライド資料を気合いで全部集めました!(たぶん) | BtoBサービスキューレーション Boxil(ボクシル)まとめ!

    UI/UX」はもはやWEBデザインやアプリ開発において、無くてはならない存在となっています。実際にWEBサービスやアプリに触れて確認することも大事ですが、資料でまとめて勉強するのもありですよね! そこで今回は、日中の「UI/UX」に関する資料を気合いで全部集めてみました!(たぶん) それでは、早速みていきましょう! UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」

    日本中の「UI/UX」の参考になるスライド資料を気合いで全部集めました!(たぶん) | BtoBサービスキューレーション Boxil(ボクシル)まとめ!
  • フォーム入力不備の情報提示 (スクリーンリーダーのユーザーにも伝わるように) | Accessible & Usable

    公開日 : 2015年4月7日 カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ ウェブサイトのフォームで、入力に不備がある場合、問題となっている箇所および修正方法をユーザーに提示する必要があります。そのような情報は当然ながら、支援技術 (スクリーンリーダーなど) のユーザーにも伝わらなければなりません。 WCAG 2.0 / JIS X8341-3:2010 では、以下の規定があります。 入力エラーが自動的に発見された場合は、エラーとなっている箇所を特定し、そのエラーをテキストで説明しなければならない。 出典 : JIS X8341-3:2010「7.3.1.1 入力エラー箇所の特定に関する達成基準」(等級A) 入力エラーが自動的に発見された場合は、その修正方法が明らかであれば、その方法を利用者に提示しなければならない。ただし、セキュリティ又はコンテンツの目的を損なう場合は除く。 出

    フォーム入力不備の情報提示 (スクリーンリーダーのユーザーにも伝わるように) | Accessible & Usable
  • UI/UXデザイナーなら一度は目を通しておきたい「デザイン原則」まとめ【随時更新】

    世に出ている「デザイン原則」と呼ばれるものたちをまとめてみました。 ユーザビリティ関連からモバイルUX、サービスデザインにいたるまで、広い範囲のデザイン原則を網羅したつもりです。ただし、チェックリスト的にまとめたため、内容の詳細は記述していません。 出典や内容を紹介している外部リンクを張っておきましたので、詳細を確認したい方はそちらをご参照いただければと思います。 なお、この記事は有用なデザイン原則を見つけ次第、随時更新していきます。 更新履歴 2018/10/01: 「アクセシビリティの4原則」「Material Designの原則」「Android TV デザイン原則」「インクルーシブデザインの原則」を追加 2016/12/28: 「Microsoft デザイン原則」を「Windows UX デザイン原則」にアップデートApple Watch デザイン原則」を追加 2015/10/

    UI/UXデザイナーなら一度は目を通しておきたい「デザイン原則」まとめ【随時更新】
  • 【必読】あなたのサイトはどれくらい嫌われてる?スマホユーザーが嫌う10のこと

    <質問> スマホで当社サイトを閲覧する人が増えたので、スマホ対応にしました。 ユーザーの利便性向上を狙ったのですが、スマホ対応後も、社内の人からなんとなく使いづらいと言われてしまいました。 文字が大きくなり文章も読みやすくなったのに、何が使いづらいのかイマイチ要領を得ません。どこを変えればいいですか? <回答> 文字が読みやすいというのは、利便性の一つに過ぎません。またスマホはWEBを閲覧する以外にも、電話をかける・地図アプリを使う等、様々な機能を備えた端末です。 スマホの利用シーンを具体的に思い浮かべると、注意すべきポイントが多くあります。今日はスマホユーザーが嫌う10個のことを紹介します。 ① リンク箇所が一目で判らないと嫌われる スマホでは、リンク箇所が一目で判らないと、ユーザーは迷ってしまいます。ダイレクトに言葉で表現したり、判り易い色のボタンやバナーを用意したりするなどの配慮が大

    【必読】あなたのサイトはどれくらい嫌われてる?スマホユーザーが嫌う10のこと
    koda3
    koda3 2015/03/12
    これも後で読む
  • UXデザインに役立つフレームワーク5選【すぐに使えるテンプレ付き】 | カスタマーエクスペリエンス(CX)とは? 基礎から実践までやさしく解説

    UXデザインに役立つフレームワーク5選【すぐに使えるテンプレ付き】 | カスタマーエクスペリエンス(CX)とは? 基礎から実践までやさしく解説
    koda3
    koda3 2015/03/12
    後でためそう
  • ユーザビリティを高める7つの基本テクニック

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    ユーザビリティを高める7つの基本テクニック
  • EvernoteのUXデザイナーが考える、UXのつくりかた/Silicon Valley Report

    先日、500Familyのミートアップにて、EvernoteUXデザイナーである@JOSHUANTAYLORから直接お話を聞く機会がありましたので、その概要を共有したいと思います。ちなみに、Joshは、InVisionのブログ等でも紹介されているので、ご存知の方も多いかもしれません。 Functional 、Emotional、Aspirational、3つのうち、どのレベルの体験を届けるのかUXを考える上では、まずはどんな体験をユーザーに届けるのかを考えることが重要です。 ユーザーに届ける体験は、Functional/Emotional/Aspirationalの3つのレベルに分けられるとのこです。 Functional Functionalなレベルを求めるユーザーは、サービスに対して機能的であることを求めています。例えば、ボタンを押した時にどう動作するのか、どんなガジェットが使えるの

    EvernoteのUXデザイナーが考える、UXのつくりかた/Silicon Valley Report
    koda3
    koda3 2015/03/05
    後で読もう
  • UX評価手法やサービス改善トレンドまとめ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    こんにちは、UI/UX領域を担当しているT.I.です。 皆さんはプロダクトを作る際にどのようにプロダクトを評価し、制作や改善を進めていますか? 最近ではヒューリスティック分析のような従来の分析手法にかわり、カスタマージャーニーマップのようなユーザー体験を洗い出し課題点など視覚化や評価を行うための手法が登場し始めています。 今回はサービス改善のための手法やツールなどをまとめてみました。 サービス改善手法 A/Bテスト ログ解析 ユーザーアンケート ユーザーテスト オブザベーション(ユーザー観察) KJ法 親和図法 ヒューリスティック分析 ペルソナ法 ストーリーボード プロトタイピング カスタマージャーニーマップ 上記の中から、私自身が以前から取り入れている手法、また最近になって始めている手法を具体的にご紹介します。 A/Bテスト ・2つ以上の異なるデザインやコンテンツを用意し、どちらが優れた

    UX評価手法やサービス改善トレンドまとめ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
    koda3
    koda3 2015/02/10
  • サイト制作の見積もりにも大きく影響!ユーザエクスペリエンスを向上させるために必要なタスクがよく分かる -UX Recipe

    UXに力をいれていきたいと考えているWeb制作者は多いと思います。 Webサイトのユーザエクスペリエンスを向上させるために必要なタスクが理解でき、見積もりも作成できるUX Recipeを紹介します。 最終成果物だけでなく、必要な途中のプロセスもドキュメント化などすることで、クライアントからの正当な評価もいただけます。 UXのプロセスを洗い出して、見積もり計算 UXのプロセスは7カテゴリに分類されており、案件によって使い分けて的確に利用したいですね。 中の人に許可を頂き、各プロセスを軽く翻訳してみました。 bA時代は大きいプロジェクトのリーダーや見積もり作成もしていたので、その時の目線でひと言コメントも添えてみました。※フリーランス目線ではないです。 Planning -準備はプロジェクトの要 ここは全項目、必須と言えます。プロジェクトは小さくても大きくても準備が肝心! Expert Rev

    サイト制作の見積もりにも大きく影響!ユーザエクスペリエンスを向上させるために必要なタスクがよく分かる -UX Recipe
    koda3
    koda3 2015/02/05
  • UXデザインで考えるコンテンツ設計 | ykazu.com

    先日、ベースキャンプ名古屋にて開催された WCAN mini 2015 Vol.1 「UXデザインプロセスを活用したコンテンツの評価方法」(講師: 長谷川 恭久さん)の参加レポートとなります。 このセミナーでは、主に Web サイトにおけるコンテンツの実状と把握、その評価やより良いコンテンツを提案するための UX デザインの手法をレクチャーとワークショップを交え、5時間で学ぶというものです。 良いコンテンツを設計し提供するためには、ユーザーを理解すること・今のコンテンツを評価すること。これらは制作プロセスでは当たり前なことでも「できていない現実」に改めて気付かされます。いくつか自分なりの解釈も含めて、特に印象的だった内容をハイライトとしてレポートします。 良いコンテンツとは? 「良い」は誰が決めるのでしょうか。利用者、ユーザーです。コンテンツ提供者は、ユーザーになり代わって良いコンテンツを

    UXデザインで考えるコンテンツ設計 | ykazu.com
    koda3
    koda3 2015/02/03
  • [UX]は投げ捨てろ!

    「第4回 UX 勉強会」、「UX デザインの高速インストール」資料 http://overkast.jp/

    [UX]は投げ捨てろ!
    koda3
    koda3 2015/02/01