koganeisyobouのブックマーク (641)

  • Simon & Garfunkel (2) I am a rock in 1966 - ururundoの雑記帳

    (W 23 street New York) 「深くて暗い12月の冬の日 僕は1人だ」から始まる I am a rock _______________________________________________ 失恋したみたいだね、 相手は男の子? それとも女の子なのか? 友達に恋人を取られてしまったのかな? だから 自分の周りに壁を作ってしまったの?。 愛なんて もうこりごりだなんて。 僕は岩で、島なんだ。 だって、岩は痛みを感じないし 島は叫んだりしない。 こんな事を 窓の下の通りを見ながら 考えてるんだね。 ___________________________________________________ 失意のどん底にいても いつかそこから 這い出る事が出来る。 「時」とはそういうものだ。 聴きながら そんな事を考えた I am a rock.

    Simon & Garfunkel (2) I am a rock in 1966 - ururundoの雑記帳
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/09
    出だしの歌詞がとてもすてきですね。
  • 可愛いは正義&ケモノ道ー『パリ行ったことないの』山内マリコ - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか

    人生の耐えられない軽さと重さ 娘がトレース台*1を自作していた。(この人はとにかく絵描いているか動画を作っているかニコニコ動画を見ていることがほとんど)材料はALL100均ショップで購入し、手先が器用なので、あっという間に完成させていました。娘曰く「いい感じに出来た」とのこと。好きなことにはトコトン打ち込むオタク魂には非常に感心する......のだがせめて休日明けに提出必須の宿題を終えてから創作に励んで欲しいのが親心というものだったりする。 ところで山内マリコさんのを久しぶりに読んだ。 パリ行ったことないの (フィガロブックス) 作者: 山内マリコ 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2014/11/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 最初から最後まで(表紙を含めて)可愛いだった。“パリ”をキーワードとした12編の短編からで

    可愛いは正義&ケモノ道ー『パリ行ったことないの』山内マリコ - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/09
    (”アラサーの女性が書く小説は、たいていの場合において重いとも軽いとも言えない何かがあることが多い。”)
  • あまりにも簡単な、チーズと卵のふわふわスープ☆ 手軽で失敗なし - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    夕べ、遅い時間に重めの料理べたので、今朝はちょっと胃が重かったちまこです。 以前はそんなことなかったのに。がっかり。。。 そこで朝には、軽めのスープを用意しました。 これこそ、手間なし簡単!特別に味付けをしないので、失敗しないスープです。 忙しい朝でも簡単に作れるし、残業後の夜にも最適です☆ チーズと卵の簡単スープ 材料(写真左) 卵        2個 粉チーズ     30グラム(結構なボリュームになります) スープの素    1個 お好みで ハーブ 少々 水        600cc 作り方 鍋に水とスープの素を入れ、火にかけて煮とかします。 卵をボウルに割りほぐし、粉チーズを加えます。(写真中) この時、お好みでハーブ類を入れてもよい。タイム、パセリ等を加えると香りがよくなります。 鍋のスープが煮立ったら、その中に2の卵チーズ液を少しずつ加えて、固めます。(写真右)大きめの

    あまりにも簡単な、チーズと卵のふわふわスープ☆ 手軽で失敗なし - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/09
    参考になります。
  • 働きすぎ日本人 - 今日の一言

    そもそも5勤2休がおかしいと思うんだ。 バランスが明らかに悪い。 しかも土日休みのサラリーマンは銀行や役所に行けないっておかしくないか。 フランスでさえ銀行は土曜日空いてるぞ。 更に参考情報 (世界各国の社会人の夏期休暇) オーストラリア 1ヶ月半 スペイン 1ヶ月 スウェーデン 年齢に応じて25日から32日 オーストリア 35日 フランス 5週間+労働時間が半分になる日が2週間 ポーランド 46日>>10年以上働いている人は+10日 ドイツ 最低33日・最大37日 イタリア 最低32日・最大42日 ノルウェー 平日だけで25日 日 5日 5日も取れないから! こんな働いてるのに何で借金1000兆もあるんですかね。 中途で入った前の会社で後輩に有休の申請方法聞いたら、もう7年働いているのに知らないと。続けて彼はこう言いました。 「有休取ったことないから知りません。他の会社って有休取ってい

    働きすぎ日本人 - 今日の一言
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/08
    (世界各国の社会人の夏期休暇日数の違い)
  • 今年は何処まで戦えるのか? - 旱に雨が降りました

    2016 - 01 - 02 今年は何処まで戦えるのか? 『掌中』 『その他・雑記』 はい… 「一ヶ月に3くらい書きたい」 と言ったblogが、もう2目です。 何か言いました?  何でもないなら続けますね。 まずですね、僕の事を少し知って欲しいと思って綴ります。 僕は現在 『 社会恐怖 症』 と云う病気と闘ってます。 これは精神病の一種でもあり、昔で言う 〝対人恐怖症〟 ですね。 極度の緊張から、嘔吐になったり…貧血で倒れたり。 次の日に予定などあると眠れなくなったりします。 尤も、子供の頃からその傾向は強かったので自分としては普通ですが いざ社会に出てみると、これが困ったものなのです。 一時は パニック障害 と同じくらいの症状でしたが 今年の秋~冬に掛けて、やや小康状態を保ってる気がします。 だから、ネットの中での僕とリアルの僕は全然違う人間なんですね。 基的に 「慣れ」 なければ

    今年は何処まで戦えるのか? - 旱に雨が降りました
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/08
    お身体の回復など、目標が叶うことをお祈りしています。
  • 安らかな日々を過ごすために。 - re:structure

    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/08
    気持ちが安らぐいい曲ですね。
  • book:ミルキーブルーの境界線 - くらむせかい

    2016 - 01 - 15 book:ミルキーブルーの境界線 book ミルキーブルーの境界線 著者:アレックス・モレル ミルキーブルーの境界 (ハヤカワ・ミステリ文庫) 作者: アレックスモレル 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/11/30 メディア: Kindle 版 この商品を含むブログを見る ハヤカワ・ミステリ文庫(新レーベルだそうです)より刊行。 平台でひときわその青を放つ表紙に惹かれ、手に取りました。 帯を外したら、さらに、装丁の美しさに目を奪われます。 青の濃淡、散りばめられる粉雪。 と言うわけで、著者のは初めてですが、 ジャケ買い のもと、読んでみました。 最初に言いますね。 くらむはこの、大好きです。 ・・あらすじ・・ 自殺衝動を持つ少女:ジェーン・ソリス スノーボーダー の青年:ポール・ハート 主治医:オールドドクター 裏表紙より。 父は自殺した。

    book:ミルキーブルーの境界線 - くらむせかい
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/08
    (父は自殺した。苦悩の時を過ごして数年、ジェーンはついに睡眠薬自殺を決意し、飛行機内で薬を呑む。だが、その時、機体が落下。見知らぬ青年ポールと二人だけが生き残り、深い雪山に取り残される。)
  • 2015年のベスト本は『暴力の人類史』 - 道徳的動物日記

    暴力の人類史 上 作者: スティーブン・ピンカー,幾島幸子,塩原通緒 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2015/01/28 メディア: 単行 この商品を含むブログ (23件) を見る スティーブン・ピンカーの『暴力の人類史』は、殺人・戦争・虐殺・喧嘩・強姦・DV・児童虐待・動物虐待などの暴力が、狩猟採集民の時代から人間社会に存在し現在に至るまで続いていること、しかし様々な要因(政府や国家に法律や警察などの制度が整う・異なる集団同士が通商などで交流し相互依存するようになる・暴力や粗野な行動を抑えるマナーが浸透する・物語を読むという行為が浸透し、自分とは違う立場の存在について人々が想像するようになる・人々の知性や理性が発達し、論理的で倫理的な思考を行えるようになる、など)によって人間社会における暴力は減り続けており、現在は人類史上において最も暴力の少ない時代である、ということが大量の統

    2015年のベスト本は『暴力の人類史』 - 道徳的動物日記
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/08
    (”人間社会における暴力は減り続けており、現在は人類史上において最も暴力の少ない時代である、ということが大量の統計と考察を用いながら、説得的に論じられている。”)
  • ストーリーとして語ること、問題を見つけ出すこと、自分から察することについて - dicelogue

    (以前のTwitter連投より) 傾聴ということの狙いのひとつは、こちらが邪魔をせずに話を促すことで、その人の中でモヤモヤとしているイメージの言語化、整理がされるようにしていくこと。 否定的に割り込むとそれへの反論を組み立てる方向にシフトしてしまうので、まずはその人の今抱えているものの形を浮かび上がらせること。 ただ、「この限られた時間に、このことを相談したい」という構えがないと、そうした語りは生じにくい。一人であれこれつぶやくのと、人に向けて伝えようとして話すことは違うので。 カウンセリング界隈では、ある種の発達障害特性がある人は、自分の抱えているあいまいなものを、主訴として、そしてカウンセリングの進行の中で深まっていく語りとして紡ぐことが苦手なんじゃないか、ということが言われていたりして。 語ることは、ストーリーを作ること。 「語る」と「騙る」が同じ読みなように、ストーリーを紡いでいく

    ストーリーとして語ること、問題を見つけ出すこと、自分から察することについて - dicelogue
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/08
    (”言わなくても察してほしい、というのは自然なことなんだけれども、いろいろな事情(発達特性や、多忙・不調によるキャパシティー低下など)で、その察するのを苦手な人が一方にでてくることがしばしば。”)
  • 「ハゲ」という言葉はいずれ差別用語になるかもしれない - 小金井書房ブログ

    「ハゲ」は侮蔑、侮辱的な言葉 髪の毛の薄い人に対して「はげ」という言葉は、今の社会では割と一般的に使われています。テレビなどでも「ハゲ」って普通に使われていますよね。 そのことに対して私はどうも違和感があります。一言でいうと、これは髪の毛の薄い人に対する侮蔑的な言葉であって、みんな普通に使っているけれど来は差別にあたる言葉なのではないかと思うからです。 とはいっても、「禿げ」とか「禿げる」という言葉自体は、単に髪の毛が抜けて頭皮が露わになる様を差す言葉にすぎませんし、また、山などの草木がなくなることを指す言葉でもあるので差別用語ではないと思います。 問題なのは、いわゆる「ハゲ」と表記されるような、人を笑ったり馬鹿にしたりするような使い方です。 特にテレビでは笑いのネタに使われることが多 いですよね。 人にはそれぞれ様々な身体的特徴があるものですが、他の身体的特徴と違って髪の毛が薄いという

    「ハゲ」という言葉はいずれ差別用語になるかもしれない - 小金井書房ブログ
  • 「利己的な遺伝子」「銃病原菌鉄」から学ぶべき一番大切なこと - orangestarの雑記

    それは、原因があるから結果があるのではなく、“結果”があるから“原因”が帰納されるということ。ここを間違えると、ナチスドイツの優生学みたいな無茶苦茶なことになる。 「キリンの首が長くなったのは、高いところの植物をべる為」 ではなく 「キリンの首が長かったので、高いところの植物をべることができたので生き延びることが出来た」 が正解。 このふたつは同じことを言っているようで、全く違う。 ここら辺の錯誤が(そしてどう錯誤していることを理解できてない人が多い)いくつかの悲しい悲劇を生んでいる。例えは努力教。 「努力は必ず報われる」 という命題に対して、 「最終的に結果を残せた行為のみを努力と呼ぶ」 というようなことが意識せずに行われていることが、とても多くある。 こういう、因果の考え方に対して、なんとか、こう、ならないかなあと思うけれども、どうにも分かってもらえない。 利己的な遺伝子 <増補新

    「利己的な遺伝子」「銃病原菌鉄」から学ぶべき一番大切なこと - orangestarの雑記
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/06
    (”原因があるから結果があるのではなく、“結果”があるから“原因”が帰納されるということ。”)
  • レトロゲーム回顧録その36 メタルブラック - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 06 レトロゲーム回顧録その36 メタルブラック ゲーム レトロゲーム レビュー list Tweet かつて花形ジャンルだったシューティングゲーム。 自分が子供の頃、ゲーセンの王者は間違いなくシューティングゲーム(以下STG)だった。 まだアップライト筐体ではなくテーブル筐体が主流で、平面のモニターが蛍光灯の光を反射して見難くなるので、ダンボールで出来た謎のカバーが置いてあった。 だが、1991年にその状況を一変させるゲームが登場する。カプコンの「ストリートファイターII」だ。 もともと、その2年前の「ファイナルファイト」の大ヒットで、ゲーム業界にベルトスクロールアクションのブームが来ていたが、ストIIのヒットはSTGを王座から引きずり下ろすのに十分な威力を持っていた。 なにしろ、インカム(ゲームの稼働に対する売上率)が格闘ゲームSTGでは圧倒的に違うのだ。オペ

    レトロゲーム回顧録その36 メタルブラック - Yukibou's Hideout on Hatena
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/06
    (”そのストIIと同じ年に、ある1つのSTGがリリースされた。それこそが、後のタイトーSTG、そして多くのSTGに影響を与えることになるカルト的な名作「メタルブラック」だ。”)
  • 安心できる居場所、サードプレイスの必要性 - 小金井書房ブログ

    サードプレイスとは何か 「サードプレイス」という言葉があります。 これは、家という「ファーストプレイス」でも、職場や学校のようにその人が長く時間を過ごす場所「セカンドプレイス」でもない、自分らしく過ごすことができる居心地のいい第三の場所、といった意味の言葉です。 私はこのサードプレイスや居場所というものにかなり関心を持っていて、そのような場所の重要性を感じています。 というのも、「この世の中にどこにも居場所がなくて困っている」「サードプレイスのような居場所が欲しい」と思っている人は、おそらく社会に大勢いると思っていますし、私自身もそのように思った経験があるからです。 居場所がないのは辛く苦しい かなり前の話ですが、私は、とある県の知らない土地で一人暮らしをしながら、割とブラックな職場で働いていたことがあります。そこでは知り合いが一人もおらず、職場と家をただ往復するだけの毎日でした。 職場は

    安心できる居場所、サードプレイスの必要性 - 小金井書房ブログ
  • give & takeの一方通行!? 助けてが上手に言えない俺の話 - ラノベ見聞録

    移転しました。 give & takeという助け合いが、俺は上手く出来ていなかったというお話 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです 世の中はGive & Takeだと言われていますね 持ちつ凭(もた)れつ、助け合えることは素晴らしいことだと思います でも、それがどうにも俺は苦手だということが発覚したので、 少し文章にして反省してみようかと思います give & takeという助け合いが、俺は上手く出来ていなかったというお話 人に頼られるのは好き、人を頼るのは苦手 頼っていいのか、相手の迷惑にならないのか、そればかり考えてしまう Giveを変えずに、もう少し助けを求めようと思う あわせて読みたい 人に頼られるのは好き、人を頼るのは苦手 ここ最近、自分を振り返ることが多くなってきたのですが そのときに出てきた自分の弱点は、人

    give & takeの一方通行!? 助けてが上手に言えない俺の話 - ラノベ見聞録
  • ブログを毎日書いても文章力はつかない - friedhead's

    わたしはこうして文章を書いている。比較的、更新している方だと思う。 ブログなりなんなりで文章を書くことが、とにかく書くことが文章力アップにつながる、という趣旨の意見を散見するが、決してそのようなことはない。というのがわたしの実感だ。この場合、文章力というのは、情景や心情を上手に表現することであり、それは、文章でなければできない表現でなければならない。空気や雰囲気をまとわせた文章、非現実的な光景がありあり浮かぶ文章、そういった文章を書けることが、文章力が高い、ということだ。ウケるとかバズるみたいなことに文章力は必要ない。 小説家の文章を読むと、いつも打ちのめされる。良い文章を読むと、時に羨ましいを通り越して、妬ましくて続きを読みたくなくなることがある。じぶんとの決定的な差を感じる。この差は、文字をどれだけ書いているか、という次元のものではなく、もっと違う部分での差のように思えてならない。この

    ブログを毎日書いても文章力はつかない - friedhead's
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/06
    (”この差は、文字をどれだけ書いているか、という次元のものではなく、もっと違う部分での差のように思えてならない。この違いを理解できていない限り、どれだけ文章を書いても意味がないのではないかと思う。”)
  • 貧困のことなど考えなくてもいい人と『下流老人』 | 生きづらい。それでも生きていく

    趣味で続けているカルチャースクールの展示会の受付で、年配のご婦人と一緒になった。 受付をしながら色々と話をした。品がよく聡明で溌剌として、聞いた年齢よりずっと若々しい。 ご婦人の友人と、友人の家族が作品を見に来てくれたらしく、受付に現れた。友人の孫と思われる可愛いらしい2、3歳くらいの女の子が受付にいる私たちに手を振ってくれる。 「可愛いですね」と私が言うと、婦人から「あの子はいいわよ。大事にされているから。でも母親が働きにいって育ててもらえない子は可哀相ね」という返事が返ってきた。 聞けばどうやら、母親が外で働いている子供は可哀そうで、専業主婦の子供は可哀そうではないということらしい。 母親が仕事で日中一緒にいられない子が可哀相という認識がない。 というか、日にはそういう境遇の子が多すぎて大半の子が可哀相な状況に当て嵌まってしまうと思えたので、「旦那さんの収入だけじゃやり繰りできない家

    貧困のことなど考えなくてもいい人と『下流老人』 | 生きづらい。それでも生きていく
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/06
    (”藤田氏は、高齢者の貧困に限らず、年々日本における相対的貧困率や格差は拡大する傾向にあると警鐘を鳴らす。”)
  • ふざけてるとしか思えない世界の10の政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    なんだその名前?ふざけてんの? 生活の党に山太郎が合流して「生活の党と山太郎となかまたち」という政党が出来た時、みんな「は?ふざけてんの?」と思ったに違いない。 ただ振り返ってみると「支持政党なし」という詐欺みたいな名前の政党もあったし、 日UFO党とか、日愛酢党とか、雑民党とか、個性的というより若干ふざけてる名前の政党もあったし、 今回リストアップする世界の政党と比べたら「生活の党と〜」はまだマシなほうかもしれません。 1. 銃と麻薬党(アメリカ) www.youtube.com 銃と麻薬を合法に!あとダチョウにも人権を 銃と麻薬党(The Guns And Dope Party)は、ロバート・アントン・ウィルソンという男が設立した党で、「政府はなくし、全ての人が自分自身の政府になるべきだ」という無政府主義を掲げています。 彼らの主なマニフェストは以下の通り。 望む人には誰でも銃

    ふざけてるとしか思えない世界の10の政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/05
    (”ビール愛飲者党。「どうせ未来は良くならねえ、ならばビールを楽しむまでだ」”)
  • 男は何故三国志が好きなのか。

    私の知っている男はだいたいみんな三国志が好きだ。 生まれも育ちも違う彼らは、一体いつどのタイミングで、 三国志と出会うのだろうか。 何がきっかけなんだ。 行きつけの美容室のイケメン美容師に 「男性は何故三国志が好きなんですか?」 って聞いたら、 「そんな野暮な質問はするな。女が男に”ねえあたしのどこがすき?”って聞くようなものだ。」 とたしなめられた。

    男は何故三国志が好きなのか。
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/02/05
    (”生まれも育ちも違う彼らは、一体いつどのタイミングで、三国志と出会うのだろうか。”)
  • 誰もが村社会からは逃れられない。けど居心地の良い村もあるはず - あいむあらいぶ

    かるびです。 誰もが村社会から逃れることは出来ない。 よく、田舎では生きづらいという話を聞く。 田舎移住しようとしたら「やめておいたほうがいい」と。 都会の暮らしに疲れて癒やしを求め、開放感を求めて移住した先の移住先では、都会よりもしがらみの多い村社会でしたーーー。 田舎では村社会があり、互いの行動をチェックしあったり、村の独自ルールに従わなければ村八分にされたり。ネットで検索をかけていると、こうした田舎での村社会に適合できず立ち往生した体験談をかなり目にする。 でも、これって、都会や他の場所でも同じことが言えるのではないのだろうか。 例えば、都会においても、東京の下町であれば江戸時代から「五人組」等に代表されるように、町内会が幅を効かせ、一定のコミュニティを形成してきた。 実際、現代でもかるびの住んでいる東京の下町地区では、区画ごとに細分化された町内会が割と強固に機能しており、東日

    誰もが村社会からは逃れられない。けど居心地の良い村もあるはず - あいむあらいぶ
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/01/30
    (リアルでもネット上でも自分が所属する場所にはコミュニティがあり、独自のしきたりやルールがある)
  • 何で日本人って他人の容姿のことばかり話題にするの?

    テレビとか見てるとさ、一緒に見てる人が、この人の顔が美しいとか醜いとか、そんな話ばかりするの アイドルとか容姿をお仕事にしている人は別としてもさ 例えば、ニュースに出てる一般市民の美醜がそんなに大事なことなわけ? 画面の向こうの人と知り合いでなくても、聞いてて気分が悪い ……これって、たまたま自分の周囲の口が悪いのか? とか思って、2chとかtwitterで実況してる人を見るわけですよ そしたら、一般市民の容姿に対する一家言がずらずらっと出てくるのなんのって 人が出てくりゃそんな話ばかり、一家言のナイアガラですわ ネットでもさ、youtubeやニコ動で、演奏してみた動画とかあるわけじゃないですか たまに顔出し動画とかあったりするとさ、演奏よりも、顔がどうだこうだっていうコメントばかりついててさ いや、それ関係ないでしょうと 演奏に集中しなさいよと いちいち他人の容姿をどうこう言うなんて、こ

    何で日本人って他人の容姿のことばかり話題にするの?
    koganeisyobou
    koganeisyobou 2016/01/30
    私の周囲でも同じです。