2011年3月30日のブックマーク (2件)

  • 中国電力社長、原発推進を表明「これまで以上に説明」 - 日本経済新聞

    中国電力の山下隆社長は28日の記者会見で「エネルギーの安定供給や地球温暖化防止の観点から原発の開発は必要だ」と述べ、今後も原子力発電所の建設を進める考えを示した。山口県上関町に建設を計画している上関原発については「国レベルで徹底した安全対策の議論がなされた

    中国電力社長、原発推進を表明「これまで以上に説明」 - 日本経済新聞
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/30
    このタイミングで「推進表明」/県知事が止めなければ、上関の工事も続けていただろうし…/他地域の原発では調査のために一時停止などという動きもあるのに、何が中電をここまでさせるのか?
  • 震災・原発 農作物被害 証拠残そう/農民連がよびかけ

    福島原子力発電所の放射能汚染による農作物被害が深刻になるなかで、農民連(農民運動全国連合会)は、「万全な被害補償のために証明書類を残そう」と農家に呼びかけています。 放射性物質の暫定基準を超えて出荷自粛を国から要請されたホウレンソウやカキナなどの葉物野菜だけでなく、レンコンなど根物野菜も“危険ではないのか”との根拠のない理由でスーパーや卸売市場が拒否し、価格暴落が生まれています。福島県では酪農家も原乳の廃棄が続いています。 証明書類は、今年と通常年との差額が客観的に分かるものや農業資材など必要経費を明らかにする書類です。 たとえば、出荷数量は返品された野菜の数量だけでなく、出荷自粛を迫られた作物や風評被害によって出荷できなくなった数量も記入します。作付面積も野菜の種子購入量によって分かります。 販売価格は、昨年との差額を記入します。産直や直売農産物なども差額を明確にします。農民連は、記帳運

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/30
    補償を考える際に重要な動き/あと風評被害の測定もある程度可能になるか