タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (112)

  • 無線LAN設定を簡素化する「WPS」、PIN方式の仕様に脆弱性 - @IT

    2012/01/05 無線LAN機器の設定を簡素化するために策定された仕様、WPS(Wi-Fi Protected Setup)に脆弱性が存在するとして、複数のセキュリティ機関が注意を呼び掛けている。PIN認証の仕様に問題があり、ブルートフォース攻撃によって認証を突破され、無線LANに関する設定情報を取得される可能性がある。 WPSは、とかく煩雑とされる無線LANアクセス時の機器設定およびセキュリティ設定を容易に行えるようにするため、Wi-Fiアライアンスが作成した仕様だ。WPSには、アクセスポイントとクライアントでそれぞれ専用ボタンを押すことで設定が完了する「プッシュボタン方式」、暗証番号を入力する「PIN方式」など複数の方式があるが、このうちPIN方式の仕様に、ブルートフォース攻撃が容易になる脆弱性が見つかった。 PIN方式では、4桁もしくは8桁の暗証番号を入力して認証を行い、ESSI

  • 仕事始めにはセキュリティアップデートとウイルスチェックを - @IT

    2011/12/28 年末年始の長期休暇を控え、情報処理推進機構(IPA)やJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)といった情報セキュリティに携わる複数の機関が注意喚起を行った。 これらの注意喚起のうち、主な項目をまとめると、 OSやアプリケーションのバージョンを最新のものとし、かつセキュリティアップデート(パッチ)を適用する ウイルス対策ソフトを導入し、定義ファイルを最新の状態に更新する 重要なデータについては、バックアップを取っておく 推測が容易なパスワード、使い回しているパスワードは速やかに変更する 適切なアクセス権限が割り当てられているか確認し、不要不急のサービスは一時停止する 業務関係の情報を扱う場合の注意点、ルールを徹底する といった事柄が挙げられる。また、休暇中に不測の事態が発生しても戸惑うことのないよう、委託先企業を含めた緊急連絡体制や対応手順の再確認も

  • マルチベンダ環境のプリンタ管理を容易に、JBMIAがSDK公開 - @IT

    2011/12/22 ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)は12月から、異なるベンダのプリンタやオフィス複合機を統合管理できるソフトウェアの開発を支援すべく、システムインテグレータ向けにSDKの無償提供を開始した。 JBMIAは、オフィス複合機やプリンタ、スキャナのベンダなどで構成している業界団体だ。このうち「BMLinkSプロジェクト委員会」では、オフィス機器のインターフェイスやドライバの共通化に向け、「BMLinkS」(Business Machine Linkage Service)という標準仕様を策定している。この仕様に準拠した機器ならば、ベンダの違いを意識せず、個別にドライバのインストールや設定作業を行うことなく利用できるようになる。2011年12月までに500機種以上の対応機器が市場に出荷されているという。 今回無償提供することにしたSDKは、「オフィスデバイス管理

  • Outlook Express → Outlook 2010移行ガイド

    Outlook Express → Outlook 2010移行ガイド:XP→Windows 7/8移行解説(1/3 ページ) Windows XP上のOutlook Expressから、Windows 7上のOutlook 2010にアドレス帳やメッセージなどを移行する方法を解説する。Windows転送ツールを利用すれば簡単に移行が可能だ。 目次 システムの更新などでWindows XPからWindows 7へ移行する場合、移行元のPCで使用していたアプリケーションやデータなども可能な限り新システムへ移行させたいところだが、どうしても移行できないものもある。その代表が電子メール・ソフトウェアのOutlook Expressだ。Outlook Express自体がWindows Vista以降のWindows OSでは利用できないからだ(代わりにWindows Liveメールが提供されてい

    Outlook Express → Outlook 2010移行ガイド
  • Windows AzureでOSSユーザー取り込みも狙った改善を発表 - @IT

    2011/12/13 米マイクロソフトは12月12日(米国時間)、Windows Azure Teamブログで、SQL Azureのデータ量上限を150GBに拡大することをはじめとした複数のサービス改善を発表した。同社はNode.jsアプリケーション用のWindows Azure SDKをGitHub上に公開、また、Windows Azure上で動作するHadoopディストリビューションのプレビュー版も、限定的に提供開始するという。 マイクロソフトは、SQL AzureのQ4 2011サービスリリースで、SQL Azureの最大データベース容量を50GBから150GBに拡大したという。また、同日にSQL Azureサービスに499.95ドルの料金上限を適用開始した。これにより、50GB以上のデータベース拡張は、実質的に追加コストなしで行えるようになったという。また、上限の150GBを利用す

  • HPとマイクロソフト、Office 365やExchangeホスティングで提携 - @IT

    2011/12/09 米HPと米マイクロソフトは12月8日(米国時間)、Office 365や、Exchangeのクラウドサービスとしての提供に関する提携を発表した。プレスリリースでは、「HP Enterprise Servicesとマイクロソフトは日、マイクロソフトの主要なコミュニケーション/コラボレーション・アプリケーションを、プライベートおよびパブリックのクラウドサービスを通じて世界的に提供するための、グローバルな4年にわたるイニシアチブを発表した」と表現している。 これによると、HPは「Microsoft Exchange Server 2010,」「Microsoft SharePoint Server 2010」「Microsoft Lync Server 2010」を、それぞれ「HP Enterprise Cloud Services–Messaging,」「HP Ente

  • 枯渇対応タスクフォース、IPv4/IPv6共存に向け活動を再定義 - @IT

    2011/12/02 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースは11月28日、IPv4アドレス在庫の枯渇を大きな混乱なく乗り切ることができた成果を踏まえ、活動の再定義を行った。 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースが発足したのは2008年9月のことだ。当時すでに、IPv4アドレスの在庫が2~3年後にも枯渇し、新規の割り当てが困難になると予測されていた。同タスクフォースはこの問題への対策を目的に発足し、根的な解決策であるIPv6への移行を支援するため、各種教育プログラムの推進やテストベッドの提供といった活動を行ってきた。 実際にIPv4アドレスの在庫が枯渇したのは2011年2月だが、今のところ大きな混乱はない。また併行して、IPv4とIPv6が共存するネットワークへの移行が始まりつつある。 こうした背景を踏まえ、一定の役割を果たしてきたタスクフォースも「解散してもいいのではないかという意見

  • Windows Azureプラットフォームの主要構成要素(1/2) - @IT

    Windows Azureエンタープライズアプリケーション開発技法 Windows Azureプラットフォームの主要構成要素 ―― 第2章 Windows Azureプラットフォーム概要 2.3.1/2.3.2 ―― 日マイクロソフト株式会社 コンサルティングサービス統括部 赤間 信幸 2011/11/28 コーナーは、日経BP社発行の書籍『Windows Azureエンタープライズアプリケーション開発技法』の中から、特にInsider.NET読者に有用だと考えられる章や個所をInsider.NET編集部が選び、同社の許可を得て転載したものです。基的に元の文章をそのまま転載していますが、レイアウト上の理由などで文章の記述を変更している部分(例:「上の図」など)や、図の位置などをサイトのデザインに合わせている部分が若干ありますので、ご了承ください。『Windows Azureエンタ

  • 米HP、「ミッションクリティカル=Itanium」から脱却へ - @IT

    2011/11/24 米HPは11月22日、ミッションクリティカルシステムにおけるItaniumプロセッサ/HP-UX依存から脱却する新たなプロジェクト「Odyssey」を発表した。これは、同社のこれまでの「ミッションクリティカル=Itanium=HP-UX」という図式からの大幅な戦略変換を意味する。 同社は今後、Superdome 2にXeonプロセッサ・サーバブレードを提供する一方、LinuxおよびWindowsに対して、HP-UXの特徴である複数の高信頼性機能を提供していくという。この発表につき、HPは「HPのテクノロジー革新を、Integrity/HP-UXからx86にもたらす」という表現をしている。 HPの発表によると、同社はSuperdome 2用に32ソケットのXeonサーバブレードを提供する(提供時期は発表していない)。Superdome 2ユーザーは、同一筺(きょう)体内

  • SQL Server 2012

    SQL Server 2012は、2012年前半にリリースが予定されている、SQL Server 2008 R2後継のデータベース製品。開発コード名はDenali(=米国アラスカ州中南部にある、北米大陸の最高峰の名前)、内部的なメジャー・バージョン番号は11になる(SQL Server 2008/R2はVer.10)。 次世代 SQL Server 2012(マイクロソフト) SQL Server総合サイト[英語](マイクロソフト) 原稿執筆時点ではRC0(Release Candidate 0)版が提供されており、以下の場所からダウンロードできる。 Microsoft SQL Server 2012 リリース候補 0 (RC0) Microsoft SQL Server 2012 Express RC0 Microsoft SQL Server 2012 RC 0 リリース ノート (j

    SQL Server 2012
  • CA Technologiesは「クラウド管理」のどの部分を担うのか - @IT

    2011/11/21 「クラウド管理」にはさまざまな意味がある。米CA Technologiesは11月第3週に米ラスベガスで開催した「CA World」で、どのアプリケーション(業務システム)をいつ、どういうクラウドに移行すべきかを判断でき、移行後も安定的な運用を確保できるという意味でのクラウド管理に注力していくと明らかにした。 CAのいう「クラウド」にはプライベートクラウドも含まれている。サービス要件への対応とコスト最適化ニーズへの対応を両立させるために、個々のアプリケーションを物理、仮想、クラウドサービスのいずれの環境で動かすべきかを決め、計画の後に実際に移行作業を行い、稼働状況を監視するための手段を提供していくのだという。 これを象徴する新サービスが「Cloud Commons Marketplace」。主にクラウド関連情報ポータルサイトとして同社が運営してきたCloud Comm

  • 日立、「Hitachi Open Middleware World Cloud Day」を開催 - @IT

    IT総合トップ > NewsInsight > 日立、「Hitachi Open Middleware World Cloud Day」を開催 2011/11/21 日立製作所は11月17日、クラウドの運用、設計、構築をテーマにしたプライベートセミナー、「Hitachi Open Middleware World Cloud Day」を開催した。その基調講演に、ITジャーナリストの佐々木俊尚氏が登壇。ソーシャルネットワークとクラウドコンピューティングの進展に伴う企業、社会のあり方の変化と、今後のITの方向性について語ったほか、主催者講演では日立製作所 ソフトウェア事業部 先端情報システム研究開発部長の三木良雄氏が「クラウド時代の社会イノベーションに貢献するオープンミドルウェア」と題し、同社のオープンミドルウェア製品の取り組みを紹介した。 コスト削減だけに目を奪われず、クラウドの可